<紙>さんLOG

「パソコンヲタクの雑記帳」
 PC/Linux系/物理・化学で遊んでいます。
思いついたことを綴っています。

Perl の勉強始めました

2009年02月06日 | Weblog
昨日までの累計アクセス数=73,697。 ご訪問ありがとうございます。
                                 青文字箇所訂正しました。

この2年くらいで、<紙>が使った(勉強した)言語について整理します。

まず、ActiveBASIC V4.24 ですが、昔の ActiveBASIC はインタプリタだったが、
コンパイラになっていたので、処理速度の向上が見込めると、使い始めました。

ちょうどその頃、「特定用途アプリ(3)」で書いた、Mathematica を使っていたが、
いくら速いと言っても、所詮インタプリタで整数演算に限定すれば、ActiveBASIC
にはかなわない。100倍ほどの違いがありました。
Mathematica と ActiveBASIC(整数演算)のいいとこ取りです。

次は、このブログを始める前に遊んでいたPIC用クロスコンパイラとして、
mikro BASIC、 Great Cow BASIC、 Swordfish BASIC といった、BASIC系
続いて、USBデバイス用にしたいために勉強した C18 と、SDCC のC言語でした。


今年に入って、訳あって(訳が無ければやらないでしょうけど)、
UNIX上でのプログラミングをやり始めました。

言語は何が良いか? Windows 上でも使えるもので・・・・・

検索した結果、Perl が良い。それも「ActivePerl」にしよう。名前が良い。
そこで、思い出しました。
8年前くらいに「CGI & Perl ポケットリファレンス」なる400頁超の本を買っていた。

早速、ActivePerl(for Windows)をダウンロードして、インストールしました。
.pl ファイルは、Perlインタプリタに関連づけられました。

早速、print文、sub文、abs関数、sleep文 を使ってプログラム(と呼べる?)を作り
動作確認しました。OKでした。
---------------------------------
print "abcn";
$aa=-1;
&subp($aa);
print $aa."n";
sleep(30);
sub subp{
 print abs(@_)."n";
}
---------------------------------
          ¥記号は不可なので、全角で追記。先頭全角空白も追加。

他に必要なのは、open文、close文、とファイルの読み込み、printf文、
while文、for文、if文、split関数、くらいでしょうか。
分からなかったのは、文字列の連結でしたが、「.」(ピリオド)だったんですね。

そうこうして、何とか Windows 上でPerlプログラミングができそうです。
後は、FTPでUNIXセンタに転送し、コマンド起動ができればと云うところです。


ActivePerlの言語仕様の印象は、C言語に近いかなと云う感じです。
ただ、変数名に$を付けること、配列は@を付けること、に慣れないとダメかも。

Perl では、URLを指定して、ホームページを入力することもできるようなので、
いろいろ、使えそうです。

これから勉強、頑張らなくっちゃ!



見ていただきありがとうございました。
お帰りに投票して頂けるとありがたいです。 ⇒ 日記@BlogRanking(「60代~」と「茨城」にエントリ)

もう一つ、人気BlogRanking ⇒ (「インターネット・コンピュータ」 > 「ウェブログ」にエントリ)
gooブログに貼れない窓はこちらにあります。

さらに、P-NETBANKING ⇒ (「パソコン・AV機器・カメラ」と「茨城」にエントリ)

最新の画像もっと見る

6 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (duck)
2009-02-06 15:21:16
Perlの変数はBASICに近いかな。
宣言なしで整数・浮動少数・文字列が利用できる。
しかし、自動でグローバル変数になる(パッケージ内限定)などして知らないうちにリソースを奪ってしまう。

Perlで動く某CGIゲームを改造して高速化やケータイに対応させたりしてます。
返信する
duck さんへ (<紙>)
2009-02-06 17:34:25
いつもいつも、コメント有り難うございます。

そうですね、変数の宣言が不要ですね。
だから、型の区別もない。

ActiveBASIC では(型を含めた)宣言が必要ですが。

CGI を動かすには、Perl は最適ですね。
返信する
Perl (こまとし)
2009-02-07 11:43:11
以前perlでアクセスデータ(mdbファイル)を読むソフトを作ったことがあります。webよりcgiでperlを走らせていました。
もっと前は、basicや機械語でソフトを作ったことがあります。昔のソフトは64kバイト内に詰め込む必要があったので、裏技をつかっていました。
その前はフォートランで大型コンピュータを動かしていました。
ソフトの仕事をしたことはないですが、ソフトを作るのがすきです。<紙>さんのブログをいつも楽しく拝見させていただいています。
返信する
こまとし さんへ (<紙>)
2009-02-07 15:21:48
そうそう、昔は64KBでしたね。
<紙>が最初に手にしたマイコンはPC8001MKIIで、
プログラム領域は16KBでした。

その前に、仕事で使ったCOBOLコンパイラのサイズは、
36KB位だったような記憶があります。
返信する
PC8001MKⅡ (こまとし)
2009-02-08 11:02:17
自分はシャープのMZ80Kを持っていました。画面にテキストしか表示できないので、グラフィック表示ができるNECのPC8001にあこがれていました。その後、PC8001を買いに行ったときにPC9801を発見し、PC9801を数十万円で購入したことがあります。それで、ゲームソフトをつくろうと勉強したことがありますが、難しく挫折しました。しかし、ソフトのバイトを数ヶ月やり、PC9801の購入費は回収しました。今は自作のパソコンを使用しています。
ずいぶん前のことですがWEBのソフトを検討されていましたね。自分はChromeを推奨しましたが、昨日IE8をインストールしました。体感上、Chromeより速いと感じました。IE7より格段に早くなっています。
返信する
こまとし さんへ (<紙>)
2009-02-08 11:33:31
実は、<紙>は、MZ80K が欲しかったのです。
8001MK2では、FDDやらプリンタやらなんやかんやで、総額100万円はしたのではなかったかナ?

2台目のマイコンは中古の8801でした。
で、3台目が中古の9801Fで、・・・・・

話しは変わって、
Firefox を使い続けていますが、IEじゃないとダメな世の中、どうしょうか悩んでいます。
やはりIE8なのかな?
返信する

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。