<紙>さんLOG

「パソコンヲタクの雑記帳」
 PC/Linux系/物理・化学で遊んでいます。
思いついたことを綴っています。

PIC(18)言語仕様

2008年07月15日 | PIC・マイコン
                                             日記@BlogRanking
これまでに使ってみた言語について、PIC(14)で、
独断と偏見によるまとめを行ったが、追加のまとめを行う。
各言語については、PIC リンク集で、リンクしている。

Mikro BASIC(<紙>の略称:mB )
   IDE良くできている。ツールも便利
   大文字/小文字区別しない、 複文不可
   2進数:%11000011、 16進数:$C3、0xC3
   1文字:"A"、 文字列:"abc"
   Byte変数="A" 可

Great Cow BASIC( 略称:GCBC )
   バッチ処理プログラム
   大文字/小文字区別しない、 複文可
   2進数:b'11000011'、 16進数:0xC3
   1文字:"A"、 文字列:"abc"
   Byte変数="A" 可

Swordfish BASIC( 略称:SFBC )
   IDEは気が利いている
   大文字/小文字IDEが正してくれる、 複文不可
   2進数:%11000011、 16進数:$C3  (訂正:7月16日)
   1文字:"A"、 文字列:"abc"
   Byte変数="A" 可

SDCC
   バッチ処理プログラム
   大文字/小文字厳密に区別する、 複文可
   2進数:なし、 16進数:0xC3  (訂正:7月17日)
   1文字:'A'、 文字列:"abc"
   変数="A" 可

C18
   IDEは MPLAB
   大文字/小文字厳密に区別する、 複文可
   2進数:0b11000011、 16進数:0xC3
   1文字:'A'、 文字列:"abc"
   変数="A" 可

Active BASIC( 略称:AB  Windows ソフト用 )
   IDE良くできている
   大文字/小文字:予約語は区別しないがユーザ定義語は区別する、 複文可
   2進数:なし、 16進数:&HC3
   1文字:"A"、 文字列:"abc"
   変数=Asc("abc") と型区別する

自分用の備忘録だな。

お手数をおかけします。2クリック(投票を)お願いします ⇒ 日記@BlogRanking