主審のひとりごと

音楽(AOR,FUSION,Blues,etc)、黒白猫の「おせろ」ギター、DAW、バス釣り、ぐるめ、サッカーなど

◆愛用のアンプ その1 [YAMAHA J-25]

2005年02月04日 | Amp・ラックシステム
ヤマハのちびくろ
高校入学の時貯金+お祝いで、エレキギターとアンプを買った。その時に買ったのがこれ!YAMAHANのJ-25 通称チビクロだ。高校の学園祭などではこれを使ったっけなぁ。いちおうDistortionもついていた記憶があるけど、歪が足りなくて、Over Driveを使ってたような気がします。10年ほど前まで持っていたのだが、友人のスタジオに寄贈した。写真は同タイプのアンプです。
コメント (2)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« ◆愛用のギター[Navigator LP... | トップ | ◆ご協力をお願いします。 »
最新の画像もっと見る

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
初心者 (ふう)
2005-02-04 15:46:13
これを買ったのは、ギター始めて間もない頃ですか?

はじめはやっぱり20w程度ですよね。初心者で100wなんてめったにいないと思いますが・・。(笑)



ディストーション付とはいいですね。中学の頃。私の友達でディストーション付のアンプを持ってるやつがいて、彼が「Distortionというノブがあるのに、回してもかからないんだよね。壊れてるのかな?」っていうから良くみると「Pull」とノブの横に小さな文字が・・。私が引っ張ってあげるとかかりました。(笑)



25wか・・。あれ?主審のデラリバはそれより出力小さいんですよね。(笑)
Re:初心者 (主審)
2005-02-04 16:17:15
そうですね、フォークギターは持ってましたが、Fで挫折してた口なので、、アルペジオもメタメタでした。(笑)

ですから、多少コードは知っている程度の腕前でしたね。ところが驚いたことに最初から思ったより弾けたんですよ?話しは戻ってこのアンプは出力30Wくらいじゃなかったかしら?石の30Wでも当時は結構大きな音だったような気がします。ちなみに親子喧嘩のあとはフルテンでした。(爆)

Distortionのつまみは、やはり最初回し始めに「カチッ♪」と音がしたような気がします。Pullだと気が付かないと歪みませんよね。(笑)

デラリバⅡは22Wなんですよ。うそだろ???って感じです。真空管のW数は石のW数の倍以上に感じますね。あとはアンプの(スピーカーの?)効率によっても出力は大きく変わるようです。そういった意味ではデラリバは効率が良いのかもしれませんね。本穴ではVOL4くらいだったかな?でも、7位から上は歪が増えるだけみたいな感じでしたね。試奏した時にお店で試してみました。店中のシンバルが振動してました。(爆)

コメントを投稿

Amp・ラックシステム」カテゴリの最新記事