goo blog サービス終了のお知らせ 

喧噪と孤独のはざまで

会社での騒々しい時間を過ごしていると、ひとりでの孤独な時間がすばらしく感じられます。ただどちらも大切な時間です。

外構工事の打ち合わせ・深沢「軽食カーム」

2011年02月26日 23時44分47秒 | 日常生活

ようやくお休み。

今朝は、10時から外構工事の打ち合わせ2回目。
今日は、駐車場・門扉と庭部分のデザインと使用する部材の実物の確認。そして見積もり。

訪問がある前に、ネットで購入した照明器具を取り付け。寝室にある照明が、引っ越してから、勝手に点いたり消えたりするので、故障しているので、パソコン用のデスクライトとともに購入。取り付けは簡単でした。

で、10時になり、打ち合わせスタート。だいたい1時間で打ち合わせ終了。見積もりを見ると、ちょっと予想より高いので、来週に値引き交渉。あとはだいたいいいかなあ~って感じです。今思えば、家と一緒にやっていれば、とも後悔したりしますが、当時を思い出せば、営業担当者と相性があわなかったし、そもそも提案力もなかったし、家のほうがスケジュールに追われていて、やっぱり当時は、同時施工はやめておいて正解だった、と思いたい。うまくいけば、来週には契約を行って、3月末までに完成できればいいなあと思ってます。

お昼は、たまにはちょっと違うところに行こう、ということで、「食べログ」で探して、車で10分ほどいく深沢にある「軽食カーム」さんへ。

たぶん家の近くにあっても気づかないようなお店の外観。気づいても、ちょっと入りにくい雰囲気。
でも、食べログでは、料理が安くておいしい、と書いてあったので、勇気をもって店内へ。

そこは、昔ながらの定食屋さんのたたずまい。カウンター席が6席ほど。うしろに、おそらく自分の家の部屋を改造して座敷席が10人分くらい。店内にはところ狭しとメニューが書かれています。
どのメニューも安いです。100円の値段のものからあります。

カキフライ定食(700円)にオムレツ(250円)もつけちゃいました。
お味は、いわゆるおふくろの味。おばさんが作っているので、自宅で食べているよう。なので、とびきりおいしいというわけではないですが、普通のおいしいです。あとから知ったのですが、豚のショウガ焼きがおすすめだそう。今度来たら、食べてみよう。自宅近くにあったら、何回もいきそうです。

帰りに、食べログで調べた他の店もチェック。環8沿いにある、ステーキハウスの「エルアミーゴ」さん、そして「お食事処さと」さん。どちらも第三京浜の入り口近くにあります。後者は、田中康夫さんなど芸能人からも評価されているお店のようです。

自宅近くのケーキ屋さん「パーラー ローレル」さんで、ケーキを購入。

帰宅後は、いつものとおり、録画テレビ番組をみながら、珈琲とケーキ。
ドラマも中盤から最後に向かっています。今見続けているのは、テレ朝「悪党」、フジ「CONTROLL」・「外交官黒康作」、テレ東「最上の命医」、テレ朝「ホンボシ」、「国選弁護士」、TBS「LADY」、日テレ「ゴタ消し」、NHK「49日のレシピ」、そして、「相棒」です。
(結構見てますね(笑))

夜は、家の近くをうろうろして探したんですが、どこも満員(給料日の次の日だからかな)。
ようやくはじめて入る、スーパーオオゼキの向かいにある「焼き鳥Kirari(きらり)」さんへ。
外から見るのと違い、もっとけむりもうもうの焼き鳥屋さんかと思っていたら、マスターが1人でやっているこぎれいなお店でした。ちょうどお客さんが入れ替わるタイミングでした。
メニューとしては、焼き鳥とおつまみ系、そして定食なんかもあるようです。
牛の煮込み、だし巻き卵焼き、コロッケそれと焼き鳥を注文。待っている間、なんとなく店内に流れる曲を聴いていると、80年代の邦楽の曲ばかり。きっとマスターはアイドルやニューミュージックが好きなんでしょうね(笑)。そんななか、流れていたラッツ&スターの「街角トワイライト」が耳に残って離れません(笑)。料理はというと、まあ普通です(悪い意味ではなく)。最後の締めで食べた豚骨ネギラーメンはおしかったです。また機会があれば来たいと思います。

夜は、アドマチック天国(今日は茨城・水戸)。水戸って行ったこと無いんです。さすがに、水戸藩があったところで由緒ある、昔ながらの名所がありますねー。

ということで、今日も1日が終わりました。いつも書いてますけど、休みの日はいつも早いですね。


最新の画像もっと見る