過去の記事を読むために再度アクセスしている。
2015年以来、となると9年ほど経過していることになる。
その後、年齢を重ね、現在は当初より数kg増量している。また、転居後住み続けている自室での生活は19年ちかく経過しつつあり、室内はやはり混沌と化している。
健康面で言えば、実はこの間、内視鏡手術やら、帯状疱疹やら、いろいろあった。
2020年から世界的に流行した新型の感染症には感染せずにすんでいる。ただし、3年近く外出自粛し続け、家族にも対面しない生活を送っていた。昨年正月からようやく帰省したところだ。考えて見ると、それらを思い出して書くだけでも、結構いろいろあるかもしれない。
現実的には、残り5~6年で退職の予定が近づき、従業中の居室として借りているフラットも、また現在住む街も、仕事が終わった後にどのように住むか、あるいはどこに住むか、という問題が起こりつつある。すなわち、人生の生活の、だいたい第五章か第六章くらいの始まりが、数年後に迫ってきたということである。
ひさしぶりに書いてみた。ログインできたから、もし可能であれば、もう一度振り返ってみよう。
過去に書いた状態から、今は随分変わっているけれども。
それにしても、この街に住んで25年以上たってしまったことに、ふと思い至り驚いている。
2015年以来、となると9年ほど経過していることになる。
その後、年齢を重ね、現在は当初より数kg増量している。また、転居後住み続けている自室での生活は19年ちかく経過しつつあり、室内はやはり混沌と化している。
健康面で言えば、実はこの間、内視鏡手術やら、帯状疱疹やら、いろいろあった。
2020年から世界的に流行した新型の感染症には感染せずにすんでいる。ただし、3年近く外出自粛し続け、家族にも対面しない生活を送っていた。昨年正月からようやく帰省したところだ。考えて見ると、それらを思い出して書くだけでも、結構いろいろあるかもしれない。
現実的には、残り5~6年で退職の予定が近づき、従業中の居室として借りているフラットも、また現在住む街も、仕事が終わった後にどのように住むか、あるいはどこに住むか、という問題が起こりつつある。すなわち、人生の生活の、だいたい第五章か第六章くらいの始まりが、数年後に迫ってきたということである。
ひさしぶりに書いてみた。ログインできたから、もし可能であれば、もう一度振り返ってみよう。
過去に書いた状態から、今は随分変わっているけれども。
それにしても、この街に住んで25年以上たってしまったことに、ふと思い至り驚いている。