cogito ergo sum

日々の雑感・料理レシピ・KinKi Kidsに関することなど…
好きなものを気ままに綴るMy Style♪

お得~~っ!

2008-06-24 | Weblog
[レシピ] ブログ村キーワード

今日は朝からセールスの電話はかかるし、なんだかあやしげなアンケートとかの訪問とかはあるし、気分サイアク、で始まった一日だったのですが、悪いことばかりじゃないっ!
思わぬお得をゲットです~☆

何があったかというと、
近所の小さなスーパーなんですけど、そこは小さいだけにそう品揃えが充実、というところではなく、まぁとにかく最寄である、ということだけが利点?!みたいなスーパーなんですね。
で、そこへ、ちょっと買い物に出かけたら、その魚の対面売り場のところで、さりげなく小さな発泡スチロールの箱が。
なにが入っているのかなぁ。。。とのぞいてみたら、
手書きで
「本まぐろ ほほ肉」
の文字。
うそっ!!!
そんなもの売ってるなんて、めちゃくちゃめずらしいっっ!
超希少部位じゃんっっ!

でもやっぱり高いんだろうなぁ…と思いつつ、
とりあえず近くにいた、いつもの魚屋の兄さんをつかまえて、
「これは?いくら?」
と聞いてみると。。。
なんと
「あ~、グラム298で。うん。いいよ。」
えぇぇぇ~っ!!!
思わず声、出そうになりました
298円ですよ、298円。
信じられない。。。
外で食べたらめちゃくちゃ高いし、たま~にデパートとかで見かけてもものすごい値段なのに。
2980円じゃないよなと、思っちゃったくらいで
何でこんなものがこんな安く、しかもこんなところに…???
まったく謎だらけ、ですが
というわけで、おかげさまで、本日の我が家の食卓には高級食材がお目見えです(笑)

それにしてもグラム298なんて、ほかの魚に比べてもけっこう安いほうじゃ…
というぐらいですよね
う~~む、不思議。
ま、たまに、のご褒美かな、と思って。
ありがたくいただきました。

あ、レシピはいつものように最後で紹介しますね。

そうそう、話は変わりますが、福田首相、日々ねじれ国会に苦しまれていますが、就任以来、年末年始の国会休会の期間を除くと、どのくらい国会に出ているか、知ってます???
私は知らなかったのですが、今朝知った話によると、国会がなかった日、というのはこれまでにたった“二日”しかなかったのだそうです。
まぁ、考えてみれば、安倍さんの急な退陣のときから国会だったわけで、それにつづいて参議院が民主優勢というねじれ国会に。
各審議はどれも長引き長引き…
もちろんこうした状況が異例なわけで、異例なのは当然ですけど、史上まれに見る「国会総理」とでも言うべき人になっているんだなぁ、なんて。
私たちの目に見えるところに出てくるのはその何分の一、何十分の一。
もちろん何の仕事でもそうなわけで、目に見えないところの人々の働きが社会を支えているのだけれど。
“立法府”である国会のことだけに。
もう少し、やはり分かりやすく、見えやすいものになるべき、ではないかと思います。
もちろんこちらが興味をもって見ないことには何も始まらないんですけど…

こうやってネットというものを使って、世界に発信することが簡単にできるようになったり、とかく世界が小さく、身近なものになってきているけれど、
そうしたグローバル化が今後さらに進んでも、やはり国家というカタチ、システムはなくならない、
と私は思います。
そのなかで本当に人々が、興味をもって、きちんと参加し、主体的に作っていく、暮らしやすい、真に豊かな国を目指す、ということを考えたとき、今の日本の規模はひょっとすると単位として少し大きすぎるのかもしれません。
ただ、やはり数は力、人材が豊富なことは宝となる、ということも事実。。。
まして小さな国家を国の中に作る、なんて今の日本では現実的じゃないし…

これからの社会はどうなっていってしまうのだろう、と。
もちろんそれなりに、はなんとなく続いていくのでしょうが、
今の社会のの事件も見ても、政治の不正やもめている姿を見ても…
あまり明るい兆しがなくて、漠然とした不安、という感じがします。

…スミマセン。
なぜ国家論のよ~なことまで
ハナシがむちゃくちゃに飛躍して展開してしまいましたが、ふと思ったので書き留めた、ということでお許しください。

じゃ、卑近な生活に戻って(笑)
噂の?!今日のレシピです

・まぐろほほ肉のステーキ 白ワインバターソースわさび風味 …①
・なすととうもろこしの揚げびたし風 …②
・きのことオリーブのソテー …③

①の作り方


1 エシャロットをみじん切りにし、オリーブオイルで炒める
2 しんなりとしたら白ワインを注いで煮詰める
3 十分に酸がとんだら、生クリーム少々を加える。塩で調味し、醤油を数滴落とす
4 火を止めて冷たいバターとわさびを加え、よく混ぜてとろみをつけソースとして整える
5 まぐろのほほ肉は軽く塩こしょうをし、バターとオイルを入れたフライパンでソテーする
6 皿にレタスとレッドオニオンを添えて盛りつける。ソースを流して出来上がり

②の作り方
1 とうもろこしはグリルで焼いて焼きめをつけ、包丁でこそげるようにして実をはずしておく
2 なすは皮目に切り込みを入れ、多めの油で揚げやきにする
3 めんつゆと刻んだ生姜、だし汁(水でも)、醤油、煮きりみりんを合わせて、さっと沸かし、つけ汁とする
4 1,2を3につけこむ
5 大根おろしを天盛りにして盛りつける

③の作り方
1 しいたけは軸の部分とかさとをはずし、かさは半分にスライス、軸は石づきの部分を除いておく
2 シメジは小房に分ける
3 粗みじん切りのにんにくとオリーブオイルをフライパンに入れ、香りが出てきたら、ミックスハーブと1,2を加えて炒める
4 塩こしょう少々で味を調え、黒オリーブも加えて全体を炒め合わせる
5 器に盛りつけて、刻んだパセリをふって出来上がり

実は②の大根おろし。
乾燥粉末の大根おろしを使ってみたんですよ~っ
水と混ぜ合わせておいておけば辛みも出てきてすぐに使える、
という薬味用のもの、なんですけど、コンビニで以前発見して☆
味は半信半疑だったんですけど、意外に本格的
実際の大根おろしより水っぽくならないので、天盛りに盛り付けたりするときも実に手間いらずの技術いらず。
たいしたもんだわぁ~。
割高だけど感心、の品でした。

ほほ肉はやっぱり美味しかったぁ☆
やわらかくて最高でした

素材がlucky☆だった今日のメニューですが、おいしそうと思っていただけた方、
こんなブログでも楽しんで読んでいただけた方、
よろしければクリックで応援、お願いします。

ブログランキング・にほんブログ村へ

ファイブスタイル ブログランキング


コメントも随時大募集。
お気軽にどうぞ~♪

最新の画像もっと見る

6 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (ブルーハート)
2008-06-24 22:44:50
お買い物でイイものゲットできてラッキーだったネ
>ブルーハートさん (jasminum_2007)
2008-06-24 23:21:30
そうなんですよぉ。
大して用事もないけど…と思って立ち寄ったら、で。
けっこうこういうもんなのよねー。
何か見つけなきゃっ!!!
というときには見つからないのに、
気にしてない、なんでもないときには、掘り出し物がっ☆
みたいな(笑)
ま、なんにしろいい一日でしたわ♪
へぇ~ (PINGU)
2008-06-25 06:05:08
おはよう。

運が良かったですね。

そうそう、無いことですものね。
Unknown (しょこち)
2008-06-25 08:19:04
わぁ!お得だねぇ~!!
ほんと、小さいスーパーってたま~に
『ウソっっ!!』
って思うような、お買い得品あるよね♪

・・・それでもワタシは大きいスーパーが
欲しいっっ(笑)
やっぱ、物足りないコトの方が多いからね(^^;
>PINGUさん (jasminum_2007)
2008-06-25 11:22:47
おはようございます。
そうですね。めったにこんな恩恵にあずかれることはないので…
ありがたくいただきました
>しょこちさん (jasminum_2007)
2008-06-25 11:26:33
そうそう~。
そこがおもしろいところ、ではあるんだけど、確かに私も最寄スーパーが大きければ…
と思うことはやっぱり正直なところあるわ
「何で置いてないの?
って、ついイラッときちゃうコトもあるからね~。
ま、自分がスーパーを経営することを考えたらこの辺にそう大きなものを建てることはありえな~い、と思うから、無理なお願いなんだろうな、と(笑)
納得させて、小ささを、たま~の発見を、楽しむコトにしてマス