JapanCatの戯言

IL-2のMODS作成奮闘機と趣味

なかなか進まないもんで・・・・・

2010-09-27 11:26:52 | IL-2 MODS

とりあえずウサ晴らし

50997744_org.v1285552069"

カウルフラップの修正をやりました。

既存の物をを修正しようかと思ったんですが新規で作りなおしたほうが
早いと判断し8個全作りなおし。

50997792_org.v1285552100"

一旦部品を仮の状態で作って、Il2に入れ込んで確認する。モデラーソフトでも
確認出来るんですが、実際に入れ込むと見え方が違うので、いつもIL2内で確認しています。
微妙な角度や位置調整をしてはまた部品を修正してIL2を機動しなおしての繰り返し。
これが一番メンドクサイし時間が掛かる。
まだ仮の部品なんで、フラップの形状がカクカクに見えます。

50997808_org.v1285552109"

それで、位置や角度形状が決まったら、LODも追加して陰影処理もいれて完成。
継ぎ目の無いシームレスな感じで出来上がり。土日殆ど使って出来たのはここまでっす。
ちなみに下は前のバージョンの21型。酷い出来です。あの頃は本当に技術が
無くてこんなんなってしまいました。スマンです。

50997777_org.v1285552089"

21型のエンジン周りの新旧比較上が前のバージョンで下が今回の物
前の物は良く見るとエンジン開口部が歪んでいるのが解ります。
エアインテークの部分もテキトーですよね、左右非対称だし・・・・・・orzスマヌ

50997761_org.v1285552079"

50997820_org.v1285552119"

新のほうは7.7の位置も大きく変更されている事が解ります。
カウルフラップも旧は浮いていますけど、ソコも修正し、水かきも再現しました。
新は無駄に凝った形状になっていますが、よく見えません・・・・・orz



主翼を正面から見た物上が旧、下が新。
旧の物は結構歪な形状をしています、ギア関係が良くなくてそれに合わせたので
酷い形になっています。新ではそこも修正。

50997848_org.v1285552139"

50997835_org.v1285552129"

21型はあと、フック関連の修正とCAPと言われるダメージ表現の部品作ったら
3D部分はほぼ終了と言う所でしょうか。
11型は主翼部分の内部構造が違うからまた時間かかるんだよなぁ・・・・・
外は全く一緒なんだけど。

とりあえず、今そんな状態です。


最新の画像もっと見る

14 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
お疲れ様です~ (hagesky)
2010-09-28 21:46:50
お疲れ様です~
日に日に精悍になっていきますね。
見てるだけでうっふんあっはんですよ。
IL-2のモデリングはそんなにも大変なのですね。
シラナカッタ。

>>hageskyさん (JapanCat)
2010-09-29 13:20:15
>>hageskyさん


どうもです~


IL2のMODはちょっとメンドクサイですね。


他のゲームのMOD作製とかした事無いのでなんとも言えませんが、
Il2は元来MODを考慮されていない設計ですので、正規のツールとか
ありません。ハーフライフとかCryisis等は各種MOD作製用のツールが
配布されているので、作製が容易だと思います。


またIL2の3Dデータは専用特殊なデータ構造なので、モデラで弄ったデータを
直ぐに入れ込むと言うことは出来ません。


機体アドオンを入れ込むならFSXやCFS、FlightGiarとかが簡単かもしれませんけど
IL2のフライトモデルがやっぱり一番いい感じだから、IL2で飛ばしたいですものね。


以前のバージョンは上面だけの修正だったので、割かし早く進んでましたけど
最近の作製物は中もかっちり作っているので、なかなか時間が掛かってしまいます。
自作ツールをチョコチョコ改善したり工程手法を改善したりして、効率は上がっては
来ているんですが、それでも作業量が大きいのでなかなか思うように進まないです。


あとは他のMOD有りきのゲームはMOD部分と本体が論理的に切り離されて
いるので、ただ入れれば言いという設計になっていると思いますけど、
IL2はそうでは無く本体システムに絡んでくるので機体のロジックを入れ込むにも
気を付けないといけません。IL2が起動しなくなったりします。


以前ためしにFlightGiarに機体を入れ込んだけど、簡単でしたよ(^^
MOD作製の入門には良いかもしれません。
http://flightgear.jpn.org/
さらなる零戦のディテールアップを心待ちにしてお... (やよ)
2010-09-29 16:04:28
さらなる零戦のディテールアップを心待ちにしております。

細かな修正にIL2の再起動は不要です。mshやhimの入れ替えは、
QMBの機体選択のアドバンスドセットアップで、一度別の機体を表示させればよいです。
機体データをそのたび毎に読み込み直しているようですので。

つまらぬ事ですが、お役に立てれば嬉しいです。
>>やよさん (JapanCat)
2010-09-30 02:45:01
>>やよさん


こんにちは。


情報ありがとうございます。
かなり工数カットが出来そうです(^^
(というか知らなかったYO・・・・・・orz)


流石にここ1,2年でゼロ戦のデティールに詳しくなりました(笑
(その他鍾馗や隼、彗星やベアキャット、散花MkBとか)
IL2では多数出現を考慮して、あまりポリゴン使えないですし、
あまりドアップも出来ないので、そこそこのポリ数にしてあります。


しかしいつかFSX用とかでバリバリ詳細なゼロ戦作って見たい物です。
(※注:生活の為、販売したいです・・・・(汗)
今日、零戦五四型が実装された夢を見ました (七氏)
2010-09-30 12:48:11
今日、零戦五四型が実装された夢を見ました
夢だったのでちょっと残念w
スペック上は見てみると五式クラスの性能なんですね(急降下制限以外)五四型

それで思い出したんですが5式戦乙ってどうなったんですか?
以前β(?)ダウンしてみたけど追加する知識が無くて放置しちゃってますがw

二一型の人気に嫉妬中の五二型使いですがw
>>七氏さん (JapanCat)
2010-09-30 14:07:20
>>七氏さん


どうもです(^^


>今日、零戦五四型が実装された夢を見ました


いずれは実装されますのでご心配なく(^^/


>スペック上は見てみると五式クラスの性能なんですね(急降下制限以外)五四型


自分の環境で飛ばして見ると・・・
F8F > Ki44 >>> 54型 位の性能差。日本機ではダントツに鍾馗が強いですね。
ただ武装が貧弱ですが。54型は形状が少し不明な点があるので、現在調査中です。


>以前β(?)ダウンしてみたけど追加する知識が無くて放置しちゃってますがw


TONYパックを計画中です。既存のKi61I を少し弄るつもりです。元の出来が
素晴らしいので、ラインは変えませんがポリゴンリミットで抑えられた形状を
スムーズにしようと思っています。あとパイロンを別パーツ化して翼をすっきり
させようと考えています。


Ki61 II 改(前後期)はダイダロスにて申請中です。Ki-61 I 丁をMODSで作製しようと考えています。
現在Ki61関連の資料を集めています。SASとかダイダロスでも日本機ファンが
多いので、「Ki61 II 作りたいです~」とか言ったら資料沢山貰えました(笑


ゼロMODSは技術的な問題で全機種パックでのリリースとしました。
最初は52型から切り離して各型順次リリースしようと思っていたんですが、
日本機のあるべき姿を追求していろいろと弄りすぎた結果、技術的に
課題が発生したので、それを乗り越えてからまとめてという方向にしました。


バージョンアップがある度に、「前のバージョンを削除して・・・」とかかなり
導入のハードルが高くなるので、できるだけ簡単にという配慮もあります。


52型はお気にめされると幸いです。もうしばらくお待ちを(^^
お楽しみに待ってます (七氏)
2010-10-01 18:52:30
お楽しみに待ってます
ところで中国に西安航空館という場所にある零戦の主翼とされるモノ
実はキ44の主翼らしいです・・・
これが唯一現存するキ44の主翼なのだとか

五四型のカウル図は以前どこかで図面から描いてみたというのを見た気がしたんですが
どこだったかすっかり失念
もし資料が見つかれば僭越ながらお伝えします
>>七氏さん (JapanCat)
2010-10-02 12:18:43
>>七氏さん


どうもです^^


>ところで中国に西安航空館という場所にある零戦の主翼とされるモノ
>実はキ44の主翼らしいです・・・


2009年11月のモデルアートに特集が乗ってましたね。
ちょうどハセガワ1/32の発売に合わせた記事でした。タイムリーだったので
速攻買いました。まさにアレは鍾馗の主翼部分ですね。


ついでにあの号には「飛燕 II 改」の特集もあり・・ウヒヒ


>五四型のカウル図は以前どこかで図面から描いてみたというのを見た気がしたんですが
>どこだったかすっかり失念
>もし資料が見つかれば僭越ながらお伝えします


その時は何卒宜しくお願いいたします。
54型のエンジンカウル部分は栄エンジンと比べ直径が大きいので、でかくは
なっており、プロペラブレードも長くなっています。


今現在不明なのはそのエンジンカウル部分と胴体の接合部分の形状で、
エンジンカウルが胴体直径に合わせてキュッと絞り込まれているのか、
胴体側がじょじょに径が太くなっていくのか資料によってまちまちです。
現在保持しているα版が隙間ができています。


最終的にはハセガワのプラモを参考にして作製する事になると思います。


作りたい飛行機は数々あるんですが、なかなか時間が取れないのが悩みです
JapanCatさま (Zerohiro_Hama)
2010-10-28 23:27:36
JapanCatさま
はじめまして!
知り合いのサイトから参りました~
MODの達人とお聞きしております!
とにかく日本機のことが盛りだくさんでまだ全てを
目を通していませんが(^_^;)
関心大です!!

私のHOME PAGEにJapanCatの戯言をリンクさせてくれないでしょうか

私も現在IL-2 Sturmovik 1946で楽しんでいます^^
またUltrapackも入れております。
なかなか英語なんでヴァージョンがUPしてもなかなかわかりづらい(英語力無し(^_^;))
もので~
ここならいろいろ教えていただけるようなので
時々こちらに参ります~~
よろしくお願いいたします。
>>Zerohiro_Hamaさん (JapanCat)
2010-10-29 11:16:30
>>Zerohiro_Hamaさん


コチラではお初です。
以前TKB等のイベントで何回かご一緒させて貰っています。
その時のコールサインはTKB_e_yです。


>私のHOME PAGEにJapanCatの戯言をリンクさせてくれないでしょうか


リンクの件、是非とも此方こそ宜しくお願いいたします。


>MODの達人とお聞きしております!


MODの達人なんかでは無いですよ、あくまでも趣味のオサーンですから(笑
私も英語は得意ではないので、エキサイト、ヤホ、OCN先生3人動員して
やっておりますです(^^


>ここならいろいろ教えていただけるようなので


私に解ることでしたら何なりとどうぞ。
IL2はMODを考慮していないソフトなので導入はかなり難しいです。
UPがパック等を作製リリースしたりしているので、そちらが
安全で良いかと思います。

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。