興味を感じたExperimentを自由気ままに実践している備忘日記!

2020年、18差し引くと和暦の令和2年に。
平成は、西暦に12加算して和暦に。
昭和は、西暦から25引くと和暦に。

スーパーラドの工夫

2009年05月30日 18時50分49秒 | スーパーラドアンテナ
7MHz用ラド
特徴は、共振コイルの上端とシリンダの結線位置です。今まではシリンダの下端と決線していましたが、今回、シリンダの上端に結線してみました。これでシリンダ上端にも高電位が直接供給され、シリンダ下端には共振コイルからの磁力線による誘導電流が発生して、ダブルパンチでシリンダ全体が励振されているようです。でもバンドのVSWR2:1幅は、約80kしかありません。


コメント投稿手順は、以下の1~6です
1.記事欄の右下にある「コメント」クリック
2.「名前」を入力  ⇒ ハンドルネームや、コールサインもOK
3.「タイトル」を入力 ⇒ Radについてとか、なんでもOK
4.「コメント」を書いて
5.「示された数字4桁」を入力
6.「投稿ボタン」クリック

どうぞ、よろしく。


1 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
PETの筒について (HLJ)
2009-05-30 19:09:04
サイダーの空きペットボトルですが、そのままだとふにゃふにゃしているので、少量のドライアイスを入れて内部から圧力をかけ、パンパンの状態でコイルを巻きました。

コメントを投稿