アマチュア無線局JA0BYV

アマチュア局JA0BYVの移動運用その他の記録などナド・・・

バッ直ケーブルを引く

2010-08-20 20:59:30 | アマチュア無線
 車の搭載バッテリーとは別のバッテリーや発発を使う方が圧倒的に多いのですが
無線だけでなくDC-ACを使ったり、いろいろに利用できますので以前の移動車と
同様にバッ直を配線。(夕方少し早く帰宅できましたので1時間半ほどの作業時間)
 前の車の場合は助手席側へ引き込んでいましたので、今回もその積もりでしたが

エンジンルームのバッテリーのすぐ後ろ(助手席側)↑矢印のところ・・・
なかなか手強い・・・ 室内もいろいろ装備品を外さないと素直に出てくれない模様

助手席側に拘らずいろいろ検討してみた。フェンダー部の中を通す方法もあるが
ドア内部への配線は良いが室内へ引き込むには横からでないと厳しい。
運転席側のフェンダーからだとリヤのウォッシャのパイプが引き込まれているが
そこではなく単純に運転席側のグロメットへ針金を通してみた。。。

あっけなく運転席側に出た~!

 ↑↑ 出てきた針金。どうせなら この勢いでと 速攻で通線。。。

これまた簡単に通線できてしまいました。軽四のエンジンルームは小さいので
反対側のグロメットからでも そんなに配線が長~くなるわけでもなく旧車で
使っていた線をそのまま利用し配線が終わってしまいました。

後は、運転席側なので室内の配線が運転の邪魔にならないように引回すこと
エンジンルーム内のフレーム各部とワイヤが振動でこすれたりしないように
配線を引き止める等に気を付ければOKかな?

車種によりいろいろ環境は異なり、やはり助手席側のほうがいいとは思うのですが
まあ、いろいろ考えるより単純に通してみたら上手くいったということデス。

蛇足ながら配線を繋ぎ込んだりする場合はバッテリーのマイナス側を外してから
作業しましょう。基本動作を怠ると危険です。12Vと電圧は低くても大電流が
流れます。  ワタシャ責任取れませんので、自己責任で・・・

最新の画像もっと見る

コメントを投稿