goo blog サービス終了のお知らせ 

ほのぼの奮闘記

 過去から未来へと続く我が人生・・・・
楽しい思い出を書いて行こうと思います。

授業を一週間受けてみて

2011-05-14 22:49:12 | 大学院
こんにちは、ゴダイです

今日は、この一週間いろいろな授業を受けてみて
思ったことを書いてみようと思います。

授業の全体的な感想は、難しいことを勉強していると思うのですが
共通的に言えることは、やはり自分で考えることが多いことです

例えば、授業は全部で12科目取っているのですが、
教科書があるのは1科目だけになります。

あとは、教授が作った資料を元に授業を進めます。

それと、レポートの提出しなければならない量も多いですね。
レポートも調べるというよりは
考えて書かなければいけないので時間はかかります。

授業で面白いと感じる授業も多々ありました。

例えば、電波による人体に及ぼす影響をまとめた資料を
授業で見たこと際に、住む場所や携帯電話の電波の強さなどが
大いに怖いとことや今の現代に少しばかり影響しているのかなって思った点です。

レポートや予習復習は大変ですが、
楽しくやっています

P.S.
今日、東野圭吾さんの「幻夜」を読み終わりました。

読み終わった時に、こんな終わり方アリって思ってしまいました。
切なさが込み上げても来ました

いつも呼んでいて考えさせられることがいっぱいあります。
例えば「手紙」や「さまよう刃」など。

今回の「幻夜」は「白夜行」の続編になるのですが、
女性に対する怖さが出ている作品だと思います。

男の自分から見るとやっぱり女性不信になってしまいます

最新の画像もっと見る