キママ日記

日々の出来事、感じた事を綴ります。

10月13日・野菜

2014年10月13日 13時54分15秒 | 日記

台風19号今夜から明日の朝にかけ通過する模様です

風にもまれない先に紋平柿の収穫、お父さんの仕事

アルコールをかけ、ビニール袋に入れ渋抜きします

台風何事も無く通過しますように

7月25日に種蒔きし、8月の終わりから

9月、10月と収穫し、

もう少し収穫が出来そう。d(゜-^*) ナイス♪

紅苔采

台風18号の前に移植、10日後の紅苔采

移植後10日

サラダ用水菜

移植10日後太りましたd(*⌒▽⌒*)b ニコニコッ

サラダに鍋に重宝します

玉葱、11月3日までに移植します

玉葱を植える場所

去年は400本植えました

今年は200本に減らします。



最新の画像もっと見る

6 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
野菜 (さつき)
2014-10-13 14:49:34
こんにちわ^^
沢山の紋平柿・・・凄いですね~
渋抜きも大変でしたね
わたしも田舎の時は作っていました。

みず菜新鮮で美味しそうね、鍋に、サラダなどで頂いています(^-^*)/
冬野菜は玉葱も楽しみですね。
こんにちは (ハナコおばさん)
2014-10-13 16:33:21
美味しそうなたくさんの柿、これ全部渋柿??
渋抜きするんですね。
キュウリもトゲトゲがあって、新鮮そのもの、スーパーのはトゲトゲがありません。(/_;)
水菜もシャキシャキ感が伝わって来ます。
(*^▽^*)
Unknown (bamboo)
2014-10-14 11:19:49
台風19号は、何事もなく通過しました。 そちらは如何でしたか?
紋平柿は沢山収穫しましたね。 秋の野菜も沢山あって、羨ましいです。
さつきさんへ (キママおばさん)
2014-10-16 15:57:15
19号が通過した後寒いので、イモ汁鍋やトン汁、すき焼きの様なものばかり作っていま(笑)


ハナコおばさんへ (キママおばさん)
2014-10-16 16:01:26
すべて渋柿です、アルコールを付け主人の弟の所へ送りました。
自分で栽培した野菜は調理する時に必要なだけ採りに行けるのが良いですね。
bambooさんへ (キママおばさん)
2014-10-16 16:06:52
19号の被害はお陰様でありませんでした
18号の時より風が強く感じましたが短時間で通過したようです

コメントを投稿