キママ日記

日々の出来事、感じた事を綴ります。

11月29日・ミゾレの晴れ間に

2014年11月29日 16時34分19秒 | 日記

晴れ間に外へ出て見る

ミカンが色付き、食べられそうです

酸味が有りますが私好みのお味です

可なりの量が収穫出来そうですね

おやおや立浪草が咲いていますよ

11月の後半は暖かかったからね

日本水仙がほころんでいます

コウタイサイ、早から咲いてもらうと困るんですけど

藪の中では、干し柿用の柿が、持ち主が放棄したのか鈴なり

我が家の冬柿は不作だったのに・・・



最新の画像もっと見る

8 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
みかん・・ (ハナコおばさん)
2014-11-29 16:51:28
みかん、美味しそうですね。
みかん取り、やってみたいなァ
干し柿用の柿というと、しぶ柿のことですか?
水仙の蕾みも膨らんで、お正月用?
春を思わせますね。
いろいろ (dorucasu)
2014-11-30 06:51:04
咲き、なっていますね・・・

よく「今年は柿がダメだぁ~」と聞きますよ

鈴なりの柿はよく消毒を?でも放棄されてるのではそれも無いですね。
ハナコおばさんへ (キママおばさん)
2014-11-30 08:20:12
は~い渋柿です
渋柿は手間がかかるせいか、うち捨てれらています
水仙の開花は12月の気温次第、我が家では20日過ぎに家に取り込お正月に間に合わせます。
dorucasuさんへ (キママおばさん)
2014-11-30 08:26:30
我が家の冬柿、紋平柿は不作でした
何故か藪の柿は沢山付いています。
果物 (さつき)
2014-11-30 21:01:43
みかんーーは思い出があります。
少し大阪にいた頃みかん狩りした事懐かしいですね。
鈴なりに美味しそうですね☆

柿は干し柿用の柿ですか、手間もかかりますけど、出来上がった干し柿は栄養万点美味しいですね。
私は柿が好きで毎日買って食べていますよ☆
さつきさんへ (キママおばさん)
2014-12-01 18:04:01
過疎化で空き家になったり、家そのものを壊して居なくなった人の畑や藪がほったらかしになっています。
其処に植わっている柿が収穫する人も無くたわわに実っているんです。
Unknown (せんこ)
2014-12-01 22:00:13
こんばんは
みかんが一杯生ってますね。
自宅でみかん狩り!夢です(^^ゞ
水仙もまもなく可愛い花が見られますね。
せんこさんへ (キママおばさん)
2014-12-03 20:46:44
昨日今日とアラレ交じりの雨が降り気温も5度と急に冷え込みました。
水仙も吃驚して縮こまっている事でしょうね。

コメントを投稿