不適切な表現に該当する恐れがある内容を一部非表示にしています

日々に緩急をつけて♡ まい進👍

趣味中心の私の備忘録です!!

紅葉の韓国へ-4

2013年11月08日 | 旅行

韓国周遊4日目、最終日です 

午前中フリータイム、ソウル市内をオプションで周りました。

青瓦台(大統領府)、山の手前にちょこっと見える青い屋根が青瓦台、後ろの山は北岳山。                           道路隔てた青瓦台サランチェ(民族資料館)を見学。

光化門広場の世宗やイ・スンシンの銅像を車窓から。

清渓川(チョンゲチョン)、ソウルの中心部鍾路(チョンノ)区を流れる小さい川。                                    李明博大統領の時汚れていた川を整備して市民の憩いの場になっている。                                   今日11/1から2週間位ライトアップされるようで灯篭が飾ってました。                                      (オプションにはいってなかったが、お昼まで時間があったので寄ったらラッキー・・・) 

百済700年のうち、ソウル(当時の漢城)を都にして500年、今年は百済の歴史を灯篭にしてライトアップ。

 

南大門&南大門市場

そして、最後は明洞で買い物と自由昼食。

17時55分 仁川出発、帰国

ドラマで韓国の歴史を学び、慶州は外せないと思いツアーに参加。改修、復旧してあるので当時とはだいぶ異なるとは思うが、新羅・高麗の仏教に救いを求めた人心にも触れた思いです。

今BSで放送されている「武神」は高麗の後半、武士が政治を握り蒙古の侵略も多かった時代に、から武士の最高位まで登った男の1代記(日本は鎌倉時代)、「高麗八方大蔵経」の話も出てきます。ツアー一緒の方に聞き、帰ってきて10話まで視聴。堅いドラマだなァと思いながらも・・・50話くらいあるようなので飛ばし飛ばし観ることにしましょう!! 

 

 

この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 紅葉の韓国へ-3 | トップ | 紅葉の韓国へ-ツアー食事 »
最新の画像もっと見る

旅行」カテゴリの最新記事