無名シニアの水彩画日記

光と影をテーマに地元横浜、鎌倉などの身近な風景を描いています。

冬木立の称名寺

2012年12月18日 15時13分32秒 | 風景(称名寺)
冬の称名寺境内です。
いつもの地元スケッチ仲間と描きました。
大銀杏はもうすっかり散り落ちて冬支度をすませています。
静寂の水面に映り込む木々が美しい。


↓よろしかったら”いいね”のクリックをどうぞ !
にほんブログ村 美術ブログ 水彩画へ


ところで昨日はギャラリーめぐりの一日。
最初は新宿伊勢丹で開催中の「永山裕子水彩画展」。
10年ぶりの新宿に戸惑うも、午前10時半に会場に到着。
私は永山さんの「透明水彩なるほどレッスン」を愛読。
でも実物は初めて。
ガーン!!
言葉では表せないほどの素晴らしい作品群。
圧倒されました。
作品はすべて最近二か月で制作したとのことでこれにも驚きです。

次に向かったのは京橋の「びーた」。
茅野吉孝展のあと、地下1階に下りて知り合いのグループ展を鑑賞。
早く体調を整え、また海外スケッチに行きたい。

軽く食事をとって有楽町の交通会館「沼尻康之油彩展」。
ヨーロッパの風景画をなんと108点展示。
それにしても作品の数にとまどい。
沼尻さんはお住まいが私の近所です。

最後は横浜そごうの「ヨコハマチャーチル会チャリティ展」
私の先生も出展。


最新の画像もっと見る

コメントを投稿