350 コメント(10/1 コメント投稿終了予定)

コメント日が  古い順  |   新しい順
切磋琢磨 (Unknown)
2009-02-22 10:30:21
リーマンさん、今日も更新ありがとう御座位ます。

やはり、世間から逸脱した意味不明?な修行では無く、混沌としたこの世での、人とヒトの摩擦からの学びが大切という事ですね!

今日も生かして頂いて ありがとう御座位ます

返信する
Unknown (Unknown)
2009-02-22 10:32:16
私もがんばります!!!
返信する
白山・・白山ですよねー (かんすけ)
2009-02-22 10:35:11
うーん、気になる白山。思うにココに集う人たちはこの世界以外のことが気になる人たちなんです。小さい庭のような世界以外になにかあるんじゃないかと。コレは大事なことじゃないでしょうか。今居る環境とか生い立ちや知っている事意外なにもわからないというのが現実なのですが、歴史を振り返れば次々と外の世界が広がってきている。次もどこか新しい世界があるんじゃないかとかですね。僕もあると思います。
まぁ、昔はそんなことよりも、人生になんか必殺技のような知られざる近道があるんじゃないかとおもってあの世系やご利益とかとっても興味がありましたが、ココ近年それらはあまり意味が無いことに気がつきました。むしろ、仕事を通して居心地よい環境や人間関係を築くほうが価値があり、お金や物は手段に過ぎないと思います。と、いいつつこの文章には他所からの借り物も混じってます♪でわでわ。
返信する
もがきながらイマを生きる (現実)
2009-02-22 10:35:36
上手に遊ぶ    2008-12-02 
http://www.shinkyaku.com/R/081202.HTM
リーマン氏が一貫してるのは先祖供養と感謝想起
過去記事やコメを読まずの質問も粘り強く対応する。
「この人は大丈夫でしょうか?」の質問も答えは一つ。自分教しかないのがイマである。
生かして頂いて ありがとうございます
返信する
おはよう御座います (えいさん)
2009-02-22 10:36:07
今日、庭の椿が曇り空なのにアマテラスオホミカミに向かって必死に咲いているようです。生かして頂いてありがとう御座います。
返信する
素晴らしい比喩 (満開の桜)
2009-02-22 10:40:01
 おはようございます。
素晴らしい比喩に感動しています。

それと同時に、今までの自分がくっきり、すっきり観えました。

そして、これからの登山道も登山者としての心構えと
気概、山頂に至る一本の道、私の道マイロード・・。

他の方より遅くても、険しくても自分でしか歩けない道・・。
 私の中で一本の柱が立ちました。
有難うございます

アマテラスオホミカミ アマテラスオホミカミ
生かして頂いて 有難うございます。
返信する
お早うございます (sasa)
2009-02-22 10:41:49
伊勢白山道さんの素晴らしい感性が多くの皆さんに浸透して行くことを願っております。
本日もありがとうございます。
返信する
Unknown (ゆまこ)
2009-02-22 10:42:58
おはようございます。今日の記事を読んで、あらためて、自分を振り返り考えることができました。自分のことって、実は一番見えてないことが多いのかもしれませんね。生かして頂いてありがとうございます。
返信する
リーマンさんおはようございますm(_ _)m (やっちゃん)
2009-02-22 10:43:34
白山去年行きましたm(_ _)m登山まではしていませんが、白山ヒメ神社まで金沢に住む友人と行きました。機会があったらいつか登ってみたいですm(_ _)m今日も生かしていただいてありがとうございますm(_ _)m天照太御神・天照太御神m(_ _)m
返信する
白山登山 (とこたち)
2009-02-22 10:45:04
こんにちは
昨年の夏、生まれて初めて白山山頂まで登山しました。真夏の一番暑い時に、しかも午後からの登山となったためひたすら根性の登山となりました。確か前日あたりにこのブログでリーマンさんが真夏の白山登山の注意について書いていましたが、自分のために注意してもらったと思うくらいきつかったです。ようやく室堂に着いたときには5時半ころになっていました。
たまたま、永平寺の修行僧の恒例の白山登山と重なり、室堂での若い坊さんたちの優雅な身のこなしが印象的でした。次の日の山頂でのご来光は、残念ながら曇って見えませんでしたが、とても満足しました。
自宅からはかなり遠いので、また、登れるかはわかりませんが、白山さまにはご縁があるので、フトノリトの年に登山できてよかったです。
生かして頂いて ありがとう御座位ます
返信する

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。
ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。