小嶋社長を証人喚問へ 衆院国交委が合意 (朝日新聞) - goo ニュース
どうせ、資産とか確保しちゃってるのかもしれないが・・・。
でも、「トカゲの尻尾きり」にされちゃー、宮城県人の名がすたるってもんですよ、社長。
どどっと、ぶちまけて、
馬渕議員のとき以上にスリリングな国会中継にならないかなぁ。
無理か。
でも、議員さんや政党。誰やどこが絡んでるかマスコミの皆さんご存じなんでしょ?
もー、みんなだまっちゃって、まぁ
意気地なし、ぷんぷん!
いろいろあるんだけど、最近思うことは、
もう逃げ切れない世の中になったのだなと。
手抜き工事やら違法行為やらはずっと昔からあったはず。
(今回はとくにバブル期以後のひどいありさまがあからさまになったんだろうけど)
だいたい、どの業界も、そういう「危ない橋」を渡った人たちが大きくなっていったはず。
プロジェクトXのありようってそういう「猪突猛進」型なヒトビトの姿なわけで、
実はだれもが、同じような経験をしているはず。
ただ、以前であれば、少なくとも創業者は「我が世の春」を謳歌するうちに、寿命がきていい気分で死んでいけるくらいの時間的余裕があったんだけど、もう生きてるうちに問題が発覚してしまう、事業がうまくいかなくなってしまうんだなと。
だからこそ今「持続可能性」やらなにやら言ってるわけだけど、
日々の暮らしに精一杯であればあるほど、その場しのぎの必死さになってしまう。
そんな必死なヒトビトの上に乗っかって、うまい汁すってる、政治家・公務員。
下請けなど、ヒエラルキーの下へ下へと重くかかる負担。
でも下も今の自分を守るために、「わかっちゃいるけど違法行為」
悲しいけど、
なんか、みんな一蓮托生。
まぁ、腹くくってみんなで行き着くとこまで行きますか
・・・あっ、もう終点か。
どうせ、資産とか確保しちゃってるのかもしれないが・・・。
でも、「トカゲの尻尾きり」にされちゃー、宮城県人の名がすたるってもんですよ、社長。
どどっと、ぶちまけて、
馬渕議員のとき以上にスリリングな国会中継にならないかなぁ。
無理か。

でも、議員さんや政党。誰やどこが絡んでるかマスコミの皆さんご存じなんでしょ?
もー、みんなだまっちゃって、まぁ

意気地なし、ぷんぷん!

いろいろあるんだけど、最近思うことは、
もう逃げ切れない世の中になったのだなと。
手抜き工事やら違法行為やらはずっと昔からあったはず。
(今回はとくにバブル期以後のひどいありさまがあからさまになったんだろうけど)
だいたい、どの業界も、そういう「危ない橋」を渡った人たちが大きくなっていったはず。
プロジェクトXのありようってそういう「猪突猛進」型なヒトビトの姿なわけで、
実はだれもが、同じような経験をしているはず。
ただ、以前であれば、少なくとも創業者は「我が世の春」を謳歌するうちに、寿命がきていい気分で死んでいけるくらいの時間的余裕があったんだけど、もう生きてるうちに問題が発覚してしまう、事業がうまくいかなくなってしまうんだなと。
だからこそ今「持続可能性」やらなにやら言ってるわけだけど、
日々の暮らしに精一杯であればあるほど、その場しのぎの必死さになってしまう。
そんな必死なヒトビトの上に乗っかって、うまい汁すってる、政治家・公務員。
下請けなど、ヒエラルキーの下へ下へと重くかかる負担。
でも下も今の自分を守るために、「わかっちゃいるけど違法行為」
悲しいけど、
なんか、みんな一蓮托生。
まぁ、腹くくってみんなで行き着くとこまで行きますか

・・・あっ、もう終点か。

10月25日(火):イーホームズに呼ばれたA元建築士が偽造を認める。ヒューザー社の役員も同席。
10月26日(水):イーホームズの藤田社長が国交省の担当者に電子メールで事件発覚を通知するが、国交省の担当者は「当事者同士で解決せよ」として取り上げない。
10月27日(木):イーホームズの藤田社長と、公表に反対するヒューザー社の小島社長がヒューザー社で対決。この後、藤田社長が国交省の担当者に電話するが、担当者から理解を得られず。
10月28日(金):藤田社長が国交省に出向いて通報。国交省も通報を了解する。
11月15日(火):国交大臣に偽造設計の報告が届く。
11月17日(木):国交省が偽造問題を発表。
11月18日(金):A元建築士が自宅入口でTV報道陣に釈明のインタビュー(イーホームズ批判)。国民にショックが走る。
11月26日(土):偽装が発覚した工事でA元建築士に(形式上)外注した森田設計事務所代表が遺体で発見。
怖い
でも、私ら一般人は真実が知りたいのだから。
その真実を伝えるために、高い給料、高いボーナス、高い残業代をもらってるんじゃないですか、マスコミ関連の皆さん