ふろしき王子功

あたらしくて
かっこいい
風呂敷のつかい方を
伝えあるく、
横山功のページ

虎之介。

2010年06月03日 17時26分58秒 | 日記
だいぶ重くなりました。

らんちゅう。

2010年06月03日 10時56分51秒 | 生きもの
去年、江戸川区の船堀の
金魚養殖場で買った
らんちゅうの稚魚が

緋色にいろづき、
ふた回り大きくなりました。

名前は、上を向いているのがちゅうちゅうで、
もう一尾がらんらんです。

骨董商もされている
近所のお兄さんからもらった
備前焼のカメの中を
ゆらゆらと泳いでいます。

水面に浮いている睡蓮は
アサザです。
カボチャの花にも似た
黄色いはなを咲かせます。

杉。

2010年05月23日 07時50分47秒 | 自然
子どものころ、さかな屋から
生きたサワガニを買うと、
いつもそこには
杉の若葉が入っていた。

そのときは理由を
しらなかったが、
杉は山の上のほうではなく
沢の近くなど水氣の多い場所に
生えるものなんだ。

風通しのよい尾根には松、
中腹には檜(ひのき)
沢付近に杉が生えていた。
水場に近い杉は、
昔から人々の暮らしと関わってきた。

沢で入手でき、抗菌効果もある
杉の若葉を、サワガニと共に
運んだのでしょう。

杉は水氣につよいので
桶や樽にむき、よい材ならば土台にも可能。
ひのきは最も抗菌効果が高く
法隆寺のように長持ちする。
氣分を高揚させる香り。
杉のほうがリラックスできる香り。
松は乾燥を好むので、梁(はり)などに向いている。
梁には同じく横に伸びた幹をつかうと強い。

こうした特性も、低温の自然乾燥によって
材の中に精油がのこっていてこそ生きる。
乾燥には時間がかかりますが、
ゆっくり作って長持ちさせるほうが
将来的にたくさんのしあわせを生むでしょう。

さかな屋で買ったサワガニは
オレンジ色でしたが、
三島と沼津のあいだの
柿田川公園で、雨上がりに
水色のサワガニが歩いてた。

杉の若葉をつかった浄水器のつくり方。
ペットボトルの底を切り
ふたには穴をあけ
逆さにして
杉の若葉と、砕いた竹炭を交互に
重ねていく。

浮きくさとアサザ。

2010年05月17日 14時40分54秒 | 生きもの
ベランダに置いてある
ポリバケツの池です。
メダカが産んだ卵は
田んぼに移す予定です。

浮き草がびっしり広がると
水中が日陰になって
水が熱くならないし、
植物プランクトンが増えずに
澄んだ状態になります。

底には砂が敷いてあって
口が下向きのどじょうがいます。
水面には口が上向きのメダカが泳ぎ
中間に金魚がいます。

共同通信。

2010年05月11日 19時13分54秒 | 講座などの記録
風呂敷についての記事です。
こちらから。よろしくお願いします。