incontro casuale

日々の出会いを大切にしながら、生活を愉しむためのblog

梅の季節です

2008-06-30 22:21:32 | Weblog
この季節になると、和歌山ではどこのスーパーでも
特設の梅酒コーナーが設けられ、
紀州南高梅の青梅、ホワイトリカー、氷砂糖、
梅酒用の瓶と梅酒作りに必要なものが
簡単にそろえられるようになっています。

先日、お世話になっている方のお宅にお邪魔し、
お食事を御馳走になったのですが、
そこで出された食前酒の梅酒が驚くほど美味しくて、
自分でもぜひ挑戦してみたいと思い立ちました。



奥様曰く、梅酒用の梅は品質にこだわった方が、
美味しいものができるとのことでした。

教えていただいたのは、青梅をつかったレシピでしたが、
ネットで探した梅農園から取り寄せたのは、
完熟南高梅という青梅からさらに熟した状態で
収穫されたもの。
フルーティーな香りが特徴のこの梅を、
今回は3種類のお酒を使って梅酒にしてみることに。

手前が基本のホワイトリカー。
奥が白ワイン、それから日本酒でも試してみたいと思っています。

3か月後くらいからいただけるそうですが、
1年くらい熟成させてみようと思っています。
どんな仕上がりになるのでしょう。楽しみです。

最新の画像もっと見る

4 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
完熟梅で梅酒かぁ~ (likyuk)
2008-07-01 12:51:47
青梅しか見たことなかったよ。
漬けたてですでに、おいしそーだね。
likyukちゃんへ (insalata)
2008-07-01 19:37:06
すでに、芳醇な香りでいっぱいですよ
今から、楽しみです
ホントすでに美味しそう (marine)
2008-07-02 22:46:10
母もよく梅酒を漬けていました。
今はお酒はダメなので(あと2年はダメかなぁ)
そのうち私も作ってみます。
白ワインや日本酒の感想も聞かせてね
marineさんへ (insalata)
2008-07-02 23:51:20
今のところ、白ワインが
一番香り高くて美味しそう。
美味しいのができたら、
是非飲みにきてね
2年後まで残ってると思います