木漏れ日の中で/自転車と共に♪ 

MTB / 土の匂いと風を切る爽快感、四季折々が楽しい。
ロード / 一般道は鬱陶しいが車の来ない里道は魅力的。

久々の表六甲ドライブウェイ

2012年05月27日 | 神戸市内サイクリング

 久々と言うより今年になってまだ2回目。紫外線も強くなってきたので、男ながらしっかり日焼け止めのお化粧をしました。

今日のコースは、表六甲DW~1軒茶屋折り返し~六甲山上駅天覧台~六甲牧場~再度山DW。

このコースでお昼には、大倉山公園近くのこ~ひい屋で食事と言うことで、9:00に自宅出発。


住吉から阪急沿線を走り、高羽の交差点。



下りの事を考えてか相方さんはMTBのクライン。自分はロードバイクのLOOK。

高羽の上りはいつも右の歩道を走行。とてもじゃないが相方さんには車道なんて・・・・



途中右に折れて巻くように元の道に合流。



一部歩道が綺麗になっているし、上るには歩道でも十分すぎる。

もう直ぐ六甲ケーブル下。



ここから更に気合を入れ直す為にトイレと休息。



もう1年以上になると思いますが、相方さんの新兵器MTBサスからリジットフォーク変更。



これだからMTBと見くびってたら、ロードバイクでも上りは置いてきぼりにされます。

新六甲大橋の直下は勾配がキツイ!



ここを直進して表六甲ドライブウェイへ。



山ガールさんがアイスロードへ登り始めています。



さすがにロードバイクが有利なので、いつもより乗車しながら写真を撮れます。

日頃気にしない砂防ダムが結構あります。



ホントに気持ちのよい日になりました。



あじさいロードと言うだけあって、あじさいの葉っぱが青々してます。下界のあじさいが終わる頃が、ドライブウェイはあじさいの見頃です。






短いトンネルを過ぎれば、だいぶ勾配が緩やかになります。



上ってきた道。走りなれたコースは走りながらでも、ちゃんとビューポイントを捕えます。



ここの車待避所から平坦に・・・



更に少し下りになります。




Uターン。



Zターン。






ここのヘアピンカーブ。




鉢巻き展望台通過。



丁字ヶ辻。



やっぱり鉢巻き展望台から丁字ヶ辻の区間が一番つらい。

ここで一息。




もう1軒茶屋まで距離だけ伸ばすだけ。

高山植物園横も思ったより楽に通過。

極楽茶屋跡通過。



折り返し地点の1軒茶屋。



自宅から20km。こんなもんで六甲の山を上れちゃうんですよね!


トイレ休憩。



折り返して、ケーブルの六甲山上駅へ。

天覧台には上がらず ここの道沿いで眺望。



ポーアイ。



記念碑台の交差点へ。



ここからは西六甲DWへと下りで、さすがの相方さんもMTBなので気持ちのよいペースで下ってもらえます。

今日の六甲山はローディ勇者達が数多く走っていました。マイカーも多かった!


六甲牧場。



なぜか?ローディが必ず写真に収めるソフトクリームを、食べました。


長~い西六甲DWをひたすら下り、五辻交差点(関の茶屋)を左折。



再度山DWを走ります。

多少のアップダウンがある再度山DW、カーブもきつい。(制限速度、西六甲DWは40km/h、再度山DWは30km/h)。そうなんや。



再度公園バス停。



なんと言っても木漏れ日が最高です。生きてて良かった~と思う瞬間。 いつもの事ですが・・・・



最後のトンネルを抜けたら終わりです。



さてここから、こ~ひい屋へ更に一漕ぎします。



12時チョッと過ぎに予定通り到着。



帰りはぶらっと。






にほんブログ村 自転車ブログ 夫婦サイクリストへにほんブログ村

人気ブログランキングへ

シェア・ザ・ロード[share the road]







最新の画像もっと見る

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (mozzmarr)
2012-05-29 21:41:30
はじめまして。
私は再度山から上るルートがメインなんですが表六甲から上るルートはきつそうですよね。
以前に行った時に六甲ケーブル行くのにもその時点でヘロヘロになりましたから(笑)
私もちょくちょく六甲山には出没しますんでその時はよろしくお願いします。
はじめまして (imurin)
2012-05-31 19:22:32
mozzmarrさんはじめまして。
どのコースも、自分のペースで上れば
以外と達成できますよ。

相方@ヨメさんに付いて走るのが、限界の
昨今ですが、お互い頑張りましょうね!

コメントを投稿