毎日の生活日記

専業主婦なのに毎日忙しい・・
一日一日、元気で楽しく悔いなく生きるための私の日記

読書の秋

2015-09-29 18:36:51 | Weblog

2015年9月

  活字離れがはなはだしい・・・・毎日の新聞も興味のある文化・家庭・スポーツが主に・・他を寄せ付けない。

   寝る前にスタンド灯光までは行うが、いざ本を開いても、10分程で瞼が閉じる事が多くなった。

      そんな中、最近手にした本3冊から

                    

 

「やまんば」・・・市原悦子 著 NHKテレビ「あさいち」 市原さんの特集番組に見入った。

          「日本昔話」や「家政婦は見た!」などの 個性的な俳優さん…しかし 80才に近い市原さんの凛とした

          態度や何事にも惑わされない・・・と、感じさせる言動など 見ていて感動のようなものを覚えた。

          「やまんば」をネット注文(中古)。3センチほどの分厚い本。今まで出会った人達(43人)の対談形式本。

          役者は上手・下手と、言うよりは「人間力・・」など。芝居に生きる人の生の対談~。

「火花」・・・・・・又吉直樹 著 芥川賞受賞作(2015年)

                   受賞後店先では「火花」が完売で、無いらしい・・・と、言っていたら 夫が買ってきてくれた・・あらっ!?・・

          【ピース】の又吉君をイメージしならが読んだからか、彼の大阪人気質・真面目さ・お笑い芸人の奥深い思考

          など、楽しませてもらった感じ。彼をもっと知りたくなった本でした。

          暇があるとスマホ「青空文庫」で短編など読む。彼の好きな太宰治「花火」という題材があった・・・??

 「人間の分際」・・曾野綾子 著 

          友人からちょっと読んでみる?と、貸していただいた本

          推理小説や時代小説よりも エッセイ本や「・・ こうあるべき」とか「人生は?」何て本が好き。

          しかし・・・理屈では分かっていても、実践できないのが玉にきず

          「人間の分際」・「身の丈に合った生活」・「喜ばせることは立派な才能」など ちょっと心に刻もう。

 

    敬老の日・・・関東に住む孫娘から、郵便がとどく

           大好きな草加せんべい エコバック お箸とスプーンセット何よりもうれしいお手紙と。

           私も 立派な老人なんだぁ・・・。しかし「老人クラブの入会?」躊躇するのはどうして?

        

          


最新の画像もっと見る

4 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
素晴しい生き方です (ミィちゃん)
2015-09-30 09:03:34
常日頃のプラ娘さんの言っている~~
生き方、本当に 実行しての生活が見えます。
北海道の旅も、拝見させて頂きました。
Hさんにいつも頼りになりますね。
皆、童心に還りいい旅でしたね。
私達夫婦、もまた参加したいです~~
Unknown (kimiちゃん)
2015-09-30 20:05:53

読書の 秋とは !!

  なかなか 出来ない 読書ですね~!!

   年々 飽きっぽく 読書 ばなれ!!

  あかんな~!!
Unknown (みぃちゃん様)
2015-10-03 11:18:25
コメント有難う
北海道・・今回は日本語もしゃべれるし…思い出多い旅になりました。
 いつか無理なく一緒に行ける日を楽しみにしてます。
 楽しめるうちに楽しみましょう・・・?
Unknown (kimiちゃん様)
2015-10-03 11:20:50
コメント有難うございます。
中々読書できません…テレビやスマホ・便利グッズが
いっぱい。
 人間って、環境や楽な方に向いてしまいますが・
だめにしてしまうことおおいですよね。

コメントを投稿