goo blog サービス終了のお知らせ 

にっちょのアドリブログ

ついに就職決定☆今のうち遊ばな♪ほぼ毎日更新!日々の出来事や恋愛観、お笑いから真面目話まで♪

Black Hole ~warp in~

2005-08-29 00:49:01 | Weblog
なんとなく


ブログ引っ越します

やっぱ無料のアクセス解析とか魅力的なんで♪
そして気になるあの娘もあの会社のブログなんで(誰だよww)

新しいブログは

にっちょのアドリブログ(同タイトル)
(http://nittie.jugem.jp/)

となります。



お手数ですがブックマークの変更をお願いいたします。
今月いっぱいをメドに移転予定。

ちなみに今までリンク貼らせて頂いていたみなさまのもそのまま使わせていただきます。
不都合があれば一報お願いいたします。

でわでわ

秋田っ子の特性

2005-08-18 11:55:06 | Weblog
結局今年は一度も海に行かず
行ったには行ったけど泳ぎ目的じゃなかったし


ま、日焼けして赤くならずに済んだのでよしとするかな


しかし、この色素の無さはなんなんだ

丸一日海にいても赤くなるだけでこれっぽっちも黒の要素ナシ
恐るべき母親からの遺伝
髪も目も色素薄

晴れた日は基本的に超細目


親父は庭いじりしただけで黒くなっちまうのに・・・
この差はなんだろ





女性の方から見たら羨ましいかもしれませんが
男で色白ってなんの得にもならないんす


中学校くらいまでは女子からキモがられてみたり
身体が弱そうに見られたり
金髪にすれば京都の某寺で外人に間違われるし


まぁ秋田出てからはセールスポイント(?)みたくなったけども
「色白いね~」って言われりゃ「秋田っ子ですから!」みたいな


だれか色素売ってくれんかなぁ
50円/gくらいで(笑)

青天の霹靂

2005-08-17 18:09:47 | Weblog
今日はとある会社の面接に行ってきました

9:30から開始だったのですが、
俺の順番が回ってきたのは11時過ぎ。

その間冷房設備皆無の部屋でひたすら待ち


面接は二人一組で15分くらいで終了

ちなみに今回の倍率は16倍(求人一人に対し16人応募)

微妙なトコです


とりあえず帰って、飯食って、部屋でボケーっとしてたら
知らない番号から着信











合格通知でした(笑)

面接から数時間で決まっちゃいました


9/1から某空港で社会人です


そういえば、面接官の方の一人が面接時に
「女性の多い職場だけど大丈夫?」と言っていました。







そんな素晴らしい職場があるとは!ww



めちゃめちゃ頑張りますがな

行った!揺れた!帰ってきた!

2005-08-16 20:31:04 | Weblog
(写真は「カッコつけようとしたけど、手をついたひさしがちょっと高すぎた」之図~羽黒町オープンセットにて)


秋田に帰ってきました!
やっぱりウチはいいね

あ、もちろん山形もいいトコでっせ


今日は帰る前に鶴岡市の隣、羽黒町に寄って



映画「蝉しぐれ」のオープンセットを見てきました

この映画の原作は藤沢周平さん。

とても好きで作品はだいぶ読みました。

きっかけは母親の実家と縁故があったことから
存在を知り読むように

ちなみに家は超近所
いただいた直筆色紙も何点か飾らせてもらっております


で、今回映画化された「蝉しぐれ」のオープンセットが隣町にあるってことで
これは行かないわけにはいきません


で、多少迷いつつも到着

セット自体は民家数件の質素なものでしたが
よく作りこんでありました

映画になるとすさまじいリアリティになるんだろうなぁ


その後、近くにある「蝉しぐれ」資料館へ
そこではPVが放映されてたんですが




早くも泣きそうに orz
早く映画観てぇー





帰路、酒田あたりで地震くらいました
運転中だったけどなんか違和感を感じ、
ちょうど信号で止まった時に確信


ホント怖いわぁ
福島の友人に速攻メールしたさ

無事でなにより

暴君

2005-08-14 16:47:46 | Weblog
着いた着いた。
山形県鶴岡市。


ってかね、二時間くらい前には着いてたんだけど、
従兄弟のチビ共(小6・4・3年生)に踏んだり蹴ったり↓

やっとこ落ち着きまひた(≧∇≦)

腕と首の筋肉が早くも悲鳴を…(;´Д`)


No limit

2005-08-14 08:34:37 | Weblog
昨日の祭りはえれぇ疲れました

金魚すくいを任されたのですが、
これが大人気


客が全く途切れることなくやってくる


スタッフだから・とタダでもらった生ビールやら焼き鳥たちも
なかなか消費できず



しかし祭りの3/5くらいが経過した頃、
ついに懸念されていた降雨


最初は小雨程度だったのが一気に土砂降りに
ホントに天の底が抜けたレベル

久しぶりにあんな強い雨見た


2基しかないテントに全員で非難しましたわい


帰ってきてからは親戚のおっちゃんらと
「秋田の未来」についてアツく語りましたww


で、今日は母親の実家である山形県鶴岡市に行ってまいります
たぶんネット環境は無いと思われるので2~3日はメールでの更新っす

見にくいかもですがご了承ください

ザラキ

2005-08-13 09:51:54 | Weblog
8時頃に作業終了して、
なぜかプチ宴会開始

それが終わって
家帰って、飯食って、さぁ寝るかな・って時に

墓参り行くぞ~
との声 orz


今帰宅したよ…

…死ぬ。死ね。


酷使

2005-08-13 07:44:39 | Weblog
今日は朝五時から活動中。
しかも肉体労働↓

睡眠時間約2時間の身体にはこたえます(泣)

いつんなったら終わるやら…


log : lasted for twenty years

2005-08-13 01:16:13 | Weblog
日航機墜落から20年・・・
当時の俺の年齢的に詳細は覚えてない

今からネットで調べて記事を書こうかと思ったけど、
生半可な情報で偏った見解のことは書きたくないし、
単なる事実の羅列になるのも嫌なので一般的なことをメインで・・・




いわゆる「大事故」に巻き込まれたことは無いし、
無縁のことだと思っていた。


しかし、
まだ記憶に新しい福知山線脱線事故。


連日の報道によるとんでもない惨状が脳裏に焼きつき、
関わった人たちから地獄のような話が耳に残る。


     あまりにも普通すぎる日常を切り取っていった異常

・・・恐ろしかったです。
普通の列車だったからなおさら。



コンピュータ管理(制御)が当たり前となった昨今ですが、
それを作ったのは人間。使用するのも人間。

人為的ミスを100%抑えることは不可能です。
しかしミスを限りなく0%にすることは可能なことであり責務です。

人間が利用し、恩恵に預かる以上。

利便性の裏にはそれなりのリスクがあることを忘れてはならない。
が、もし自分が事故に遭遇してしまった以上はどうしようもないというのも事実。


リスクを考慮に入れたところで、
飛行機が落ちるのを止めれるわけでもないし
電車のスピードが落ちるわけでもない。
ましてや海上の氷山が避けてくれるわけでもない。

自然的要因なんて回避のしようがない



映画「Day After Tomorrow」にも通じる話ですが、
未曾有の事態にどこまで対応できるかは

人々が事前にどれだけその事に関心を抱いているか
どれだけ予測を立て、シミュレーションしているか

、にあるんじゃないかと。


日航機の墜落から20年・・・それを忘れることなく、
犠牲になった方達及び遺族の悲しみを無駄にすることなく

関心を抱き、考えること。


これがブラック・ボックスに託された声であり、
フライト・レコーダーに示された指針ではないだろうか。

JAM

2005-08-12 23:11:43 | Weblog
今日は近所の親戚が来て飲み会でした

3歳上の従兄弟とはなかなか時間が合わず、
今回、秋田に帰ってきて初顔合わせ


その子供も今日初めて見たんですが、
むちゃむちゃカワイかった


どうしようもなく子供が欲しくなった今日この頃
いいなぁ~

最初は男か女どっちがいいかで迷うけど、
理想は双子

神様、奇跡を起こしてくれ
・・・いずれ、ね



で、酒も入ってきたところで
毎回同じパターンの弾き語り大会

まー田舎なんで夜中に騒いでも
文句言われるような事がないのは素晴らしいです


9月に行われる別の従兄弟の結婚式でやる余興の練習も兼ねて歌いまくった


喉イタイ

明日4:30起きなんだよなぁ・・・どおしよ

完徹かなぁ