ハニカム薔薇ノ神殿

西南戦争の現地記者の話他、幕末〜明治維新の歴史漫画を描いてます。歴史、美術史、ゲーム、特撮などの話も。

仮面ライダーエグゼイド最終回

2017年08月27日 | 特撮
一年間
朝8時がどんなに楽しかったか。
すごいシナリオ、すごいストーリーでした。
本当に。感謝しかねえ…


関西は甲子園で2回、最終回前に無くて
まとめて放送されたけども

劇場版も全てゲームクリアしたぜ。

飛彩。本物の勇気を見ました。
大我 優しい人でした。誰よりね。
貴利矢 賢者でしたよ、最高に
檀黎斗 神以外の言葉無いしw

グラファイト 「尊厳」を見たよ
ポッピー それを慈愛という。
パラド 創造性とは何かを見たよ

そして

永夢

信念の人。強い信念の人。
人が先に「ゲーム」を進めていく上で
大事なものがある。
それを失ってしまったらきっと、生きることなんてどうでもよくなるんだろうな。

それがあればパラドという、ある意味危険な創造性は
乗りこなすことができる。ライドできる、つまり「ライダー」

Vシネマでまだやるそうで!!
まだまだゲームは終わってないのですね。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

断っちゃった…

2017年08月24日 | お知らせ
オリジナルの方を描いてます。
目安として9月スタートでありたかったんですが
初めてのトライジャンル
しかも二次創作では無いんで手間かかってまして

手間の割にだ〜〜れも見向きもしないのがオリジナル
それはイバラの中でも最もイバラと知ってるんですが
描かずにおれない(バカだから)


ふと、この先何年生きられるかわからん
このあいだ、ボランティアに参加したら
後期高齢者ばかりのとこで、もう目が悪いだの手が震えるだの
そういう人生の先輩らを多く見てたら
「金は困ったときに何とかする、というのを考えて
今はまだ元気なうちに
どうしてもやりたいことをやってみたい、

もういいやと思ったり、もうどうしてもそれをやるしか生きる術がない土壇場ではそうするとして
今はこれやりたいってものをやりたい

と思いまして
なんかヘヴィっぽい案件来たけど
思い切って断ってしまいました。
今そっちと掛け持ちしたら、どっちも出来ないだろうし
注意散漫で描いたものを納品されたんじゃ、クライアントが泣くでしょうから。


お金の為とか、将来漫画家になって食っていくためとか
今の私には何かそれどうでもよくなってしまって(すいません>< もうお年寄りだからこれ以上は許して)
ひたすら少しずつ、そして調べながら
好きなように描いてんのが、
一度も二度も、挫折してもうやめたいと思ったにもかかわらず、そうしてるのが
何か幸せでして…。

バカだからしょうがないや。

10月には完成させたい。
あと、できたらまた即売会に出たいです。
そりゃあ今時のオリジナルの、達者な皆様と比較されたら、私のはレベル的にはとても低いのでしょうが
今は、そういうのあまり気にしないでおきたいです。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ヴィジュアル系からKPOPに行ったあの当時の理由…

2017年08月18日 | ドラマ映画アニメ音楽(エンタメ)
Spotifyで思い出したので。
ちょうど10年ほど前になります。
東方神起が日本デビューした頃です。
当時の音楽雑誌アリーナ37℃を今でも持っています。

これだ。



それで、表紙見たらわかるけど
V系はシド、 アリス九號(A9)、GazettEあたりが人気でした。

東方神起の特集ページがあるのわかります?
ARENA37℃はV系目当てで買ってましたが、SHOXXよりはライトで女子向けなラインナップでしたかね。


私は1つ前のV系ムーブメントの時(さらにそっから8年ほど前?)
SHAZNA、LAREINE、ラクリマ、MALICE MIZER、Raphael PIERROT
あたり好きだったのですが、さすがに世代交代と申しますか
メンバー脱退やバンドの解散、休止、再編成なんかが相次いでて、そのあとの
「ネクスト世代」「オルタナV系」「ポストヴィジュアル」てのが出てきた、過渡期の時代でした。

どこがどう違うのか、あんまり聞かない方のために簡単に説明しますと
最初のムーブメントの世代は「ロック」に近く、
X-JAPAN>ラルク、LUNA SEAとその後であり、まだ未開の地を独自の世界観で開拓していったと思います。
技術的に荒削りであっても、そこがインディーズであり、メジャー市場では「できるわけがない」ことにプライドがあった世代でした。
音の方も、コンサートホールで聴く音は天井が高いためか、結構「抜ける」んですが(どう表現したらいいのか…クリアに聞こえるのです)
インディーズだと、録音設備も劣るから元の音源からして垢抜けず
ライブハウスなのでたまにハウる時もあったりするんですが、逆にその雑味こそがロックというか。
「キレイにパッケージされた商品ではない」生のラフさと、ステージとの「近さ」があったのです。

それもやがて段々と洗練されたバンドが出てくるようになります。
対バンがライブハウスでなく日本青年館であったり。

次の世代は、「前の世代の踏襲」ではありました。
確かに売れるツボを押さえていて、「あれ?どこかで…」というのがあったのは確かです。
そして、上手いんです。デジタル機材の進歩もあるんでしょうが、最初から洗練されててプロっぽいんです。
(紙に描いてた同人誌がデジタル化して、素材を使えるようになり、アマチュア離れしたものができるようになったのも同時期かも)

ラルクあたりのパクリアレンジというと言い過ぎですが「典型」が作られて行く。
「こういうのがV系」「つかみ方」「乗せ方」いたれり尽くせり。
メイクにしてもコンセプトにしても「ヴィジュアル系とはこうあるべき」な型が出来ていってました。
(補足。同時にメイクがあっさり目で普通のバンドと変わらんようになっていったのもこの当時。
より商業的になっていったんです)


ゆえにか知りませんが、次世代のオルタナティブなものは
ヴィジュアル系であってもロック度、社会に対するアンチテーゼだの、どこか文学的な要素だのは薄く(いや、それっぽくはあるんですが…)
岡田斗司夫さん風にいえば「薄めたカルピス」「秘伝のタレをつけただけのもの」
そんな風に感じてしまう部分がありました。
これはけなしてるのではないですよ。感じ方ですから、古いとどうしても「知ってきた分」を消せないからそうなるんです。

よりポップで、より消費に向くものになっていったところはあると思います。
よく言えば親しみやすく女子向きで飛びつきやすく、悪く言えば軽薄、
いやすでに「最初からプロ」だったと言うことかも。

しかし、これはちょうど「平成仮面ライダー」が電王から傾向が明るめの一般向けになったり
「乙女ゲーム」がネオロマだけから、美少年キャラ消費型のに変化していった時代とも重なるんで
なんか、パラダイム的なものがあるのかもしれませんが。



それでなぜ、V系からKPOPに行ったんだっけ?
と思い出すに
(別に個人の趣味、そんなことはどうでもいいんですが)

こういう「過渡期」「次世代への変化時期」「革命期」には、
古参のファンと新参のファンの軋轢は生じやすい。
宗教ならユグノー戦争、カトリック対プロテスタント
幕末なら幕府側か新政府側か

そうするともはや、「誰でも仲良く」はやりづらいのよ。割れる。
そこで「ファン(というよりバンギャ)の排他的空気」てのは生じた。
いつだってトレンドジャンルはそうであるように
「古参」「新参」で、嫁姑のようなものがある。
そらまあ、新しいファンからしてみたら、古参がやってきて
「やあやあ教えてしんぜよう、知識はこちらが上」なんてマウンティングされちゃあたまらんわけ。
でも、すべてのV系アーティストが活動休止したわけではなかったのですが、
「今更Aqua Timezは聴けない」みたいなこだわりはあるわけです。
趣味ってそんなにヒョイと変われるもんでもないのです。

そんなところにやってきた韓流というのは
日本人の私らからすると、当時は「白紙」であり、全員「ご新規ファン」になれるのでした。
アイドルジャンルは当時はWaTとジャニーズでしたか…
でもそこもすでに入れなさげだったです。

そこいくと韓流は新大陸でした。
つまりファン同士の軋轢がない。
嫌韓なんてのが後に出てきますが、当時はまだそんな政治的なものは無く。

「ちょっと聞いてみようかなあ」程度ではなかったかと思います。



しかし、その媒介として「音楽雑誌ARENA37℃」があったのは確かです!
ありがとう音楽専科社!
戦犯ですな…。

そして多分Spotifyでは
「どっちも」聴ける両手装備のバトマスのように
…なってます。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

オリジナル企画の方の進捗です

2017年08月17日 | お知らせ
悩みに悩みぬいて
結局、自家製の福地桜痴を出すことにしまして
下書きくらいまで進んでます。

まあとりあえず何するにも無難なページ数(Webでも印刷でも長からず短かすぎず)の24枚です。

関西コミティア10/1てことで、「何としても間に合わせる」なら間に合うんですが
今もサプリ広告の方、並行してやってましてな…
急ぐ優先順位はやっぱり頼まれて引き受けた方でして。

それならそれで考え方を変えて

趣味の方は「チャレンジ」締切アバウトだからこそ、勉強したかったところとか
少し時間かけてやってみても叱られないか、と思ってます。
今のこの状態で「企画倒れ流産」はまず無いとこ、妊娠でいうと8ヶ月です。
秋にまずサイトで公開できたらいいなと思います。


一時、SNSでの上手い今時の人と比較しては凹み(批判と競争に異様に弱いのよ)
「もう描くのやめたがいいかもな」
て本気で思っていました。
でも今、全く何も気にしないで自由に描くて
こんなに自分のキャラクターを好きでいられてこんなに描くのが楽しくなるとは
…本当にそこまで楽しいとは思ってなかったです。
自分で振り返って
「そりゃあ鬱にもなりますよ」てしみじみ思いました。
当然、世間とはズレてるでしょうけど

もういいんだよズレててもって。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ネオロマンスと音楽配信サービスSpotify

2017年08月11日 | がんばれデジタル侍
ネオロマ200曲!聞き放題。

いや、結構CD買ってたりしますが
コンプリートはなかなかできない。

そこにSonyさんの音楽配信サービス。

有線放送と違うのは
自分で曲を選べて、選ばなくても「それっぽい」のを自動で選んでくれたりするとこですか。

ネオロマ200曲は本当にありがたい。

そこで他はどうかなと探してみました。

Sonyなので、Sony系はあります。当たり前だ〜
微妙なのは

平成仮面ライダーは
あったのが

電王、キバ、ディケイド、フォーゼ、ゴースト

なんと、ヒットしたというのに
EXCITEが無い。
松岡充がいないのでドライブも無い。
555とかも名曲なんじゃがのう〜

「配信あるある」ですが
Lantis 案外無い。

ジャニーズ 無いねw


V系はバンドによりけりで
売れてる売れてないはあんまり関係ない?

Alice9(アリス9號)はA9で検索したらあった
Versailles KAMIJOさん昔からこう言うデジタルなサービス好きだからな。あります^^

韓流は東方神起とSHINee、CNBLUE FTISLAND あとSuperJuniorとBIGBANGあれば
それでいいので…あります。

 ボカロはあるっちゃある。
アニメは最近の萌え系のは知らんからなあ。そもそも聴かねえw


とりあえずネオロマと韓流とV系聴いてるんだけど
甘っちょろい曲しか聴かないわな…(どういう)


一ヶ月以内に解約すれば課金は無いんで
どうするかはハイ、一ヶ月後で。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

チャレンジ中

2017年08月10日 | サブカル・同人誌関係
人は実は「そんなに詳しく世の中全てを見てない」
のですよ。

「コンビニまで歩く」
を、自分の記憶だけで完璧に再現できたらすごいと思う。
どの位置に電柱があって、電柱にはどんな貼り紙があって…
頭にある「イメージ」だけの時は、何となく描けそう。
でも実際に描いて、実物写真と「答え合わせ」があるとしたら?
案外「あれ?どうだっけ?」て多いはず。
自分の履いてるスニーカーすら、見ないで描けるには1度〜2度描いて記憶しておかないと難しい。

文字で「彼女はスマホをショルダーから取り出して」
て書いてあっても、実際にこれを絵にするには
どんな彼女?に始まり、スマホまで「どれか」に決め
ショルダーバッグをディティールまできちんと描く記憶力
もしくは資料と技量がいる。

そういうの、無関係のファンタジーのようなものなら
自分で設定したものさえ覚えていれば良いのかも。
何でもアリにした方が楽しいっちゃあ楽しい。
漫画だし、実はその辺はもっと自由でいいのかもしれないんですが。

時代物になるとなおさらでして、
イメージとプロットではこう、というのがあっても
実際に描くには知識がいるわいるわ。

調べたら違ってたり、小物ひとつにしても「その時代には無い」もあったりで
学校で教わる知識なんてほとんど役に立たない。
自分恐ろしいくらいバカだなあ〜〜って思うほど
知らない事だらけです。

知識がいる、というと別に時代背景のみでなくて
今は新しいデジタルツールの使い方とか次々出ますもんで

「どこまでも」覚えることがあるんですよね…無限に。
ハードル高いわな、今から漫画描きたい人。
案外そういうのにさほどこだわらないで
アイデア優先の人の方が先に進めたりするのかもしれないけど。


ツイッターで「描いてたら後で史実と違うと判明した場合どうするか」
のアンケートをとったら
1位は「注意書きを書いとけばOK」
2位は「漫画としての面白さを優先」
3位が「史実を大事に」だったので、マニアックに知識をどうこうより
趣味をメインにしてもいいのかもね。

今は少しずつ勉強してちょっとずつ下書きしてるので
大幅に変更とか無いなら
秋には出したいなあ。


そして今月の本代がバカにならん…
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ブリューゲル「バベルの塔」展

2017年08月06日 | 文学・歴史・美術および書評
その昔
人類は同じ1つの言語を喋っていたが
神にも届く塔を作ろうとしたせいで
神の怒りを買い、言語はバラバラになった。
塔の建設はストップしてしまった

というバベルの塔、
大阪国立国際に回ってきたので見てきました。
ブリューゲルのほかにボス派のもありますが
少々「ベルギー奇想の系譜」とかぶったかな。


解説ナレーションが森川智之さん。
さすが、声優のナレーションはやっぱ違うわ…と思ってしまいました。
ただ解説すりゃええってもんじゃないんだよ!という
声優根性のようなものを目一杯ぶつけられてしまいます。
これからの方はガイド借りたがいいですよ絶対。



バベルの塔は推定510メートルだそうで
まあ…もうあれから500年足らずで
スカイツリーはこれを抜いてますけど
重機もない時代にこれほどの塔を思い描くというのは
現代で言うと月まで届くエレベーターを作るくらいの規模かも!


ブリューゲルというと版画のこれ


着想元はヒエロニムス・ボス
キャラクターデザインがボスで、人気があったので
ブリューゲルの時代の版元がそれを利用して制作していたのです。
ネームバリューを使ったプロデュースをやってる。

オランダ画商は版権二次創作でガンガン稼いでるではないか。
ちなみにボス先生自身は、版画の制作はしてません。


足ある魚に「タラ夫」て命名したのか…


もうタラ夫以外の何でもないわw
すね毛つけんなよ;
GJ日本人センス。

大友克洋さんの描いたバベルの塔の輪切り(内部構造)
は外に展示してあります。

CGで立体的に研究してるチームがあったり
いつかドラクエかなんかのダンジョンで攻略できたら面白いのに。
モンスターは「タラ夫」で
ボスキャラは「ヒエロニムス」=ボスでw


「言語はバラバラでも大きな目的を持つことで再び言葉を交わし」
と意味付けてしまうと
とある思想に行き着いてしまいそうなので、そこは保留します。

実は大きな塔の全体なんかは誰も(神様しか)見えていなくて
大きな野望のようなものすら、ろくになく、
ただそこに働き暮らす豆粒サイズの人間が何とか日々を生きるべく
右往左往してるだけだったりしてね。

塔を見上げては描いてない。
一体どこから見て描いた図なのか。
天と地の間。
ブリューゲルという画家の居場所はそこなんだなと思います。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「明治の異才 福地桜痴 ー忘れられた大記者ー」中公新書

2017年08月03日 | 文学・歴史・美術および書評
ひっさしぶりに!新書読んでガタガタ震えました。ジタバタしました。
書店に無かったのでアマゾンで買いました。

「明治の異才 福地桜痴 忘れられた大記者」小山文雄著


まず、「遙かなる時空の中で5」に登場する福地桜智とは似ても似つかぬ別人で…
と!書くと思ったら大間違いでえ、この野郎!

いやはや…あのおうちさんもたいがいですがだいたい合ってると思う。
ご本体、あれを遙かにしのぐかも!
後の研究家に「天真爛漫な男」と言わせてるてどうよ…
やっぱり華やかな人なのね。


いやもう…
ツボった〜〜!! 特技が岩倉具視のモノマネとか
コスプレもしてるし何なのこの人
掘れば掘るほどネタ出る。

でもとにかくジャーナリストとしてかっこいい。
木戸さんがいたのもあって、彼はやがて政府側につくんですが
生涯バランスをとりたいタイプというか、世論がダーっと片方に流れると
「ならば私はこっちから考えよう」とかする人。
木戸孝允と気が合う、というのも何となくわかります。

ただ、木戸さんや福地さんみたいな考え方するのは勇気がいる。
人間、長いもんに巻かれて、大勢の正論をバックにして、自分ではあんまり考えず「押せ押せ」の方が
人気者になれたり、信念持ってるように見られる。
けれど、私はそうは思わない。
知者の信念とは常にリベラルなんだと思うよ。逆を行こうとか反対してしまうのでなく
反対側からも一度冷静に見てみようってことだよ。

でも、それゆえに木戸さんも福地さんも孤立するし、叩かれる。



「新聞」を国に買い上げさせ、瓦版ゴシップ状態のジャーナルの地位を上げた。
晩年は政界からは追われ、劇作家に。ロマンチストで歌舞伎座を作った人でもあります。


明治初期、日本の記者というのはほとんど元士族。
そこは、平民から貴族に疑問をぶつけ続け、自由とか啓蒙とかで革命を起こしたフランスのジャーナルとちょっと違うかもしれない。
けれど、武士ゆえに明治の論客はかっこいい。フランスみたいな罵りボコりは自由といえどもいかがなもんかよ。
とにかく「誇り」は高い気がします。

福地が考えた上で「あえてこう問う」といえば
今度は犬養木堂が受けて立つ。
こういうやりとりって、剣をペンに変えた剣術の勝負みたいなとこがあります。


この本では「ダブル福」福澤諭吉との考え方の違いが明確に書かれてます。
福澤諭吉や中江兆民、福地の他の明治初期の記者、文人との比較も。
諭吉との違いは…リベラルの宿命っちゃそうですが
どうしても頑なではないゆえに強固な態度には出れないんですよね…

華やかで、洒落者で、屈託無く、恐れなかった。

そんな福地源一郎が好きだ。

当時の熱い記者さんらも。
みんなかっこいいです。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする