goo blog サービス終了のお知らせ 

北海道 秘境・自然 旅日記

北海道の美しい自然や、あまり知られていないマニアックな場所を写真で綴ります。

塩狩峠~塩狩峠・三浦綾子の世界へ~

2011年08月15日 17時54分26秒 | 上川の風景
2011年7月30日

「氷点」に続き、三浦綾子の世界の第二段です。

「塩狩峠」は塩狩峠で起こった鉄道事故の実話をもとに、昭和41年、三浦綾子さんが
執筆した小説です。


ここが塩狩峠です。


宗谷本線の「塩狩駅」があります。


近くには「長野政雄殉職の地碑」があります。
小説の元となった、悲劇が起こった場所です。


丁度列車がやってきました。
「塩狩峠」のワンシーンが回想されます。


駅のところから少し登ったところに、森に囲まれて「三浦綾子記念館」があります。
旧三浦綾子邸を復元し、当時の生活空間を再現しています。


家の向こう側から、ひょっこり三浦綾子さんが出てきそうな雰囲気ですね。
この家ならたくさんの小説が書けそう?ですね。

ブログランキングに参加しています!
よろしくお願いします!

↓↓↓
にほんブログ村 写真ブログ 北海道風景写真へにほんブログ村


最新の画像もっと見る

4 コメント(10/1 コメント投稿終了予定)

コメント日が  古い順  |   新しい順
情緒ある建物 (きんちゃん)
2011-08-15 22:14:41
 いけぶーさん、こんばんわ~
実際、氷点も塩狩峠も読んだ事無いノー書物人間ですので
どういう内容かどういう感動を得られるのか全く解りませんが
そんなボンクラでもこの写真を見ると凄く落ちつく情緒ある建物だなぁ~って
感じます。
写真て良いですね~そういう人間にも何かを感じさせる力を持ってます。
返信する
きんちゃんさんへ (いけぶー)
2011-08-16 07:08:31
こんにちは。
旭川出身の作家なので、いつかは読もうと思ってました。
3年経ってやっと読みました。
キリスト教色が強いですが、惹きこまれる話で、面白かったです。
三浦綾子さんの実家を復元した場所が、林に囲まれた
落ち着いた場所で、実に情緒がありました。
返信する
いけぶーさん (damerabbit)
2011-08-16 13:49:46
こんにちは
白樺に囲まれた雰囲気の良い家(一度訪ねましたよ。)
復元したとはいえ「住んでみたい家」です
夏限定でね。
この塩狩駅は冬
「和寒山」への登り口にもなります。
一度1月末に「登りました。」
返信する
damerabbitさんへ (いけぶー)
2011-08-23 12:35:41
こんにちは。
さすが、訪問済みでしたか。
確かに、夏は涼しそうで、夏限定で住んでみたいですね。
和寒山・・・
全くもって知らない山ですね。
冬に登るとなると、スノーシュー限定??
夏季は登山道がないんでしょうか??
返信する

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。