goo blog サービス終了のお知らせ 

へなちょこデジタル日記

貧乏怖いものなし

ビッグベイトタックル(2014.08.01現在)

2014年08月17日 22時34分10秒 | Myタックル
 
今回から新設したビックベイト用タックル's。関東じゃ期間限定的な感じであんまりメインに使う人多くないですが、
デカイサカナにはデカイルアーということで去年からわたしのメインとなっているビックベイト用タックル。これだけで釣り行くことは少ないですが必ず一本は持って行きます。

今現在5本揃えてます。上から順に






1)ジャクソン 久遠デュナミスDNC-701XH&ダイワ リョウガ2020L
ビックベイト用最古参タックル。2ozクラスのS字系やSKTマグナムなどを投げてます。ロッドの前の持ち主はJBTop50の江口俊介プロ。

2)ダイワ ブラックレーベルBL610MHRB&同 リョウガ1016HL
中・小型スイムベイトや1oz以下で引き抵抗の弱いビックベイトなど用。本来は中型巻モノ用ロッドなので大きめのシャロークランクやフローーティングリップレスクランクなんかにも使用。

3)アブ ファンタジスタスチュディオス8FCS-80H+MGS&ダイワ リョウガ2020
これも2ozクラスのビックベイト用。デュナミスと被るのですがルアーにアクションを加えたい場合はこっちの方が出番多いです。あとストライキング10XDなどのEXディープクランクも巻きます。
わたしは基本安タックル派なのでU2万円以下のタックルで十分なのですが、ビンボー人のヒガミに思われるのも嫌なのでそれなりに高価なロッドも揃えてみました。

4)ダイワ ブラックレーベルBL-FM742HFB&同 リョウガ2020HL
OSPタイフーンをはじめとしたビックブレードスピナーベイト用タックル。マイキーや3/4oz以上のリップレスクランクなどにも使ってます。日本じゃデカイリップレスクランクって琵琶湖とか位しかイメージない感じでしょうが小規模フィールドでも有効ですよ。ただ遠投するだけのルアーだと思ってると意味ないですけどね。

5)メジャークラフト デイズDC-73X&シマノ カルカッタ200
デイズはまだ実戦未投入ロッド。都内ショップで今年の春に1000円以下で拾いました。カルカッタは動体保存からの復帰。海で使い過ぎた所為でクラッチに持病がありますが小型ビックベイト投げるくらいならまだ大丈夫でしょう。


最新の画像もっと見る

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。