Idol Happiness Website Hobby

特集■旅行記・音楽・映画・料理

+α

2007-12-10 19:36:29 | 音楽
01.Kissは元気の出る薬
02.真夏のひまわり
03.空中散歩
04.にがいレモン
05.サファイアの湖
06.真紅のガブリオレ
07.サヨナラ=孤独の2乗
08.Mint Tea Without Sugar
09.タンポポの草原
10.+aの勇気

前期のアイドル調、後期のの自作詞の時期との間のちょうど両方の良さが感じられる。
僕は後期のノリノリ杉山洋介さんの作曲が好きだけど、これはすごい透き通った感じが一貫していて
とても好きなアルバム。
歌唱力はちょっとツタなく、歌い込んでない感じが出ているけど、逆にそれが良い感じ。

現在はラジオのパーソナリティや、クラブDJとして活躍中の島田奈央子さん。
現在の姿はきれいなお姉さん。


01~松本隆/財津和夫/入江純の、強豪作家人。財津和夫の曲って日本臭過ぎず、洋風ほどアメリカンでもなく、ちょうどいい
「涼しい」感じがよくでてる。芳本美代子にも多くあり。この曲こないだ、カラオケに入ってたなぁ。
特に派手過ぎない1曲目だけど、メジャー感溢れる楽曲になってて印象度は深い曲。
  
02~パーカッションの入りが面白く、メロディ展開も面白くて、良くできてる曲。1番でギラギラ真夏~間奏で海中~2番でうたた寝から目覚めて~って感じの歌詞どおりのイメージをアレンジでも出来ていて、素晴らしい。作曲者は・・・やはり杉山洋介。軽快かつ、しっかりしたリズムのPOPを作る人だ。

03~イントロすげ~!超いい。ちょっとマイナー調なんだけど、幻想的なのは詞だけじゃなく、アレンジも。ピアノの音色と、サックスが良く作用してると思う。このアルバムの中で2番目に好きな曲。

04~甘酸っぱさ100%!の世界観。甘酸っぱいながらも強い意志があるのが島田奈美の特徴かもしれない。
いたる所に使われてる色んな音が、世界観を増幅させる清純な音。
    
05~緩やかなんだけど、流れるメロディ感がいい。キャッチーなメロディなんだけど、かわいらしくもあり、乙女ちっくな音もありでシェルの音がイイネ。ヨイショヨイショにちゃんとドラムの音、間奏のギターと骨太な楽曲作りだけに単なるアイドルソングでもない。

06~前曲よりメロディ、ドラム、ベースを強化させ、よりノリの良い曲になってて、早もう6曲目?と思わせるような感じで1曲目から実にうまい流れだなぁと思わせる程、自然な曲。

07~どことなく、学生生活(中学生とか)そんなスウィートで、蒼い時期を思い出させるような曲。甘さの中でも、良い意味でのノスタルジックな感じは好感。ちょっとバックコーラスが???な気する。
ラストの部分も良いねぇ。なぜにアラビアちっくな音が使われてるの?が謎。

08~小阪明子とかいう、あまりよく知らないが「あなた」という曲をヒットさせた人の作曲。原田真二が
作った曲調にも似てる(島田奈美、早見優、松田聖子でも似てるリズム構成)淡々としたリズムがある。
なんか意味不明に英語が多い歌詞だけど、松本隆らしいw Bridgeの部分のメロディがちょっと???

09~8thシングル。オリコン最高位9位
カラオケにも入ってるけど、もっと前期の方を入れて欲しいもんだ。とてもメロディアスで、爽やかで、春になるのが相応しい歌詞満載。特筆すべきは、こんな爽やかなのに、超ベース音が入ってて、そんでかなりそれが嫌味ないのが凄い!

10~大沢誉志幸作曲、これバラードっていうか、そういうロウテンポな曲なんだけど、凄い!凄い!!凄い!!!
透明感あって、幻想的で良い!このラスト曲は納得。全曲の締めじゃないと!てくらい良く出来た曲。
というわけで、このアルバムの中で1番好きな曲。

■write by 2003/02/18 23:45


最新の画像もっと見る