風とともに 

福島の汚染地域のひとたちがどうして避難(疎開)できないかアメーバで書いていたら突然削除されました

コワイ国です

せつない生き物

2024-05-03 21:40:46 | 日記

昨日の夜妻が外をみると、わたしのいる位置に合わせてしろちゃんが寝ていた







ここまで来ると 信頼関係 はでき上がっていて


柴犬は 「主人」 と認めた者を追いかけ続ける




クーも当方が室内で移動するとそれに合わせて外を移動して庭からじーっとこちらをみていた



今はわたしが筆頭なので、妻が遊んでいてもわたしが通りかかるとすぐに当方のところに寄ってくるのである意味残酷なところもある
(妻も十分愛情を注いでいるのですが)



柴犬はかしこくすぐにものを覚える
のだけれど、ある意味がんこなところもあり、一度ついた癖はなかなか取れない



なので、2年も染みついた悪い癖はとるのがかなりむずかしい











しろちゃんは小さなころから体中に触れ、手も足も口もごはん中に触ってもとくにキレることもなく、非常に扱いやすく育ってくれた









今のところ家族以外のひとに接触しても、ほかの犬と会ってもうなることもなくうまく社会化できていますが、


日本犬の特徴で 家族 と認めた者以外はなじみにくいというところもある





わたしの身に何かあったら、彼もどうなるかわからない



非常にせつない生き物だ



とかいっていたら、昨日わたしの目の前でドームの中にスーッと入っていった




おーい!^^;




柴犬はほんとにおもしろい





福一流出放射能でどのように発がんしていくか

「がん難民」にならないために

なぜ寝たきり患者が量産されているのか
order="0">


最新の画像もっと見る

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。