おしごとランチ「ワークショップ~体験をプロデュースする」に参加してきました。
おしごとランチシリーズは今回2回目の参加です。
会場に着くなり、楽しい出会いやつながりにお話が盛り上がります。
参加者の中には知り合いも多く…はわわ
、なんかすごいぞ(^_^)
まずは参加者の皆さんとの交流ということで「アイスブレーク」という、コミュニケーションゲーム。
皆さんが私をイメージした似顔絵と言葉が一つの紙に出来上がりました。
戻ってきた皆さんの第一印象のイメージが重なった「私」。
似顔絵はニコニコとかわいく重なっていました(^^)ありがとうございます!そのまわりに飛んでいるイメージワードは、着ている服の色からのイメージとか本当の職業とか、無難なものが多かったかな。また頭がぼさぼさだったのでしょうか…連想するワードもいくつか。うーん、爽やかなイメージを持ってもらえるように…見た目も気をつけねば!
回ってきた皆さんのものがとても楽しかったので、自分の<平凡さ>を改めて感じました。あふれ出る個性的な人に憧れちゃいます(*^o^*)
とても楽しく貴重な経験でした。
緊張がほぐれたところで、ひとりひとりの、自己紹介と今回の参加した理由と得ていきたいことのお話。マクロビランチをいただきながら、皆さんの3分スピーチを聞きました。
どんな思いや悩みや考えを持って参加されたか、皆さん職業も様々でしたが、考え方も様々。

いただいた里山ランチは、体に優しくもガッツリとおなかいっぱい!
手前のツユクサも食べられるんですって!個人的には<甘酸っぱい★ほおずき>と<オクラの春巻き★みたいなの>が美味しかったなぁ(^^)
その後は1対1で5分ずつインタビュー時間。ここで今回自分が参加した目的を組み立てていくのだと思うのですが、これ、難しいです。話が脱線したり、雑談であっという間に5分たってしまった!スピーチを聞いて「この人の話に私はこう思う」と言うことを一言伝えたかっただけなのに、会話が下手でだらだらととりとめなく…。自分が更に嫌いになりました。。。
でも、そんな中でも参考になるアドバイスもいただけたのと、後からゆっくり考えて、今後の方向性もまた見えてきたかなとも思います。
なんとなく「楽しかった」でも良し、しっかりと「得るものがあった」でも良し、参加者の方がどのように考えて持ち帰るかが収穫の会なのだなと思います。答えがある事もあれば、なくても良い、それでいいのかもしれません。
主催者の大出さんの魅力に惹かれて集まったみなさんは、良い方々ばかり。そこから広がる交流がこの会の大きな魅力の一つであることは間違いないです。

台風、こちらは一時雨が強く降った程度で、お米にそんなに被害がなく、むしろ恵みの雨?となったようです。
おしごとランチシリーズは今回2回目の参加です。
会場に着くなり、楽しい出会いやつながりにお話が盛り上がります。
参加者の中には知り合いも多く…はわわ

まずは参加者の皆さんとの交流ということで「アイスブレーク」という、コミュニケーションゲーム。
皆さんが私をイメージした似顔絵と言葉が一つの紙に出来上がりました。
戻ってきた皆さんの第一印象のイメージが重なった「私」。
似顔絵はニコニコとかわいく重なっていました(^^)ありがとうございます!そのまわりに飛んでいるイメージワードは、着ている服の色からのイメージとか本当の職業とか、無難なものが多かったかな。また頭がぼさぼさだったのでしょうか…連想するワードもいくつか。うーん、爽やかなイメージを持ってもらえるように…見た目も気をつけねば!
回ってきた皆さんのものがとても楽しかったので、自分の<平凡さ>を改めて感じました。あふれ出る個性的な人に憧れちゃいます(*^o^*)
とても楽しく貴重な経験でした。
緊張がほぐれたところで、ひとりひとりの、自己紹介と今回の参加した理由と得ていきたいことのお話。マクロビランチをいただきながら、皆さんの3分スピーチを聞きました。
どんな思いや悩みや考えを持って参加されたか、皆さん職業も様々でしたが、考え方も様々。

いただいた里山ランチは、体に優しくもガッツリとおなかいっぱい!
手前のツユクサも食べられるんですって!個人的には<甘酸っぱい★ほおずき>と<オクラの春巻き★みたいなの>が美味しかったなぁ(^^)
その後は1対1で5分ずつインタビュー時間。ここで今回自分が参加した目的を組み立てていくのだと思うのですが、これ、難しいです。話が脱線したり、雑談であっという間に5分たってしまった!スピーチを聞いて「この人の話に私はこう思う」と言うことを一言伝えたかっただけなのに、会話が下手でだらだらととりとめなく…。自分が更に嫌いになりました。。。
でも、そんな中でも参考になるアドバイスもいただけたのと、後からゆっくり考えて、今後の方向性もまた見えてきたかなとも思います。
なんとなく「楽しかった」でも良し、しっかりと「得るものがあった」でも良し、参加者の方がどのように考えて持ち帰るかが収穫の会なのだなと思います。答えがある事もあれば、なくても良い、それでいいのかもしれません。
主催者の大出さんの魅力に惹かれて集まったみなさんは、良い方々ばかり。そこから広がる交流がこの会の大きな魅力の一つであることは間違いないです。

台風、こちらは一時雨が強く降った程度で、お米にそんなに被害がなく、むしろ恵みの雨?となったようです。
野菜=ゴーヤが一番ウケました。苦そう?
1分間で、キーワードも考えつつ、ボールペンで似顔絵を描くって難しいですよ(^^;
あやみさんのレポート、ちゃんとしてて有り難いです。
いつも私そうなんですが、何やったか時間を追った記憶が苦手です。
後で、リンクさせてもらいます。
こっちのブログにも遊びに来て頂きありがとうございます(^^)
あ、言葉足らずですみません…(^_^;
イラストはニコニコ笑顔でかわいく描いてもらいました♪
イメージする言葉が…。玉ねぎ、ドライヤー(頭ボサボサだったかな)、茶色、柿(着ている服?!)…などなど(笑)自分でも思いもよらないようなワードが出てくるともっと面白かったなぁと。イラストもすごい崩れてる方がいろいろ考えちゃって楽しいなぁと。贅沢なぼやきでした★
>ジローさん♪
強烈なほうが楽しいですよね!皆さんのが回ってくる度にテンションあがってきました。考える時間が短いので、一瞬のひらめきで書き足していく行程が楽しかったです。貴重な体験でした(^^)
私のブログは昔から、日記と言うより…記録?!だらだら書くので見にくいですよね(^_^;
短く印象的な言葉で、さらっとした記事にあこがれます。