はるの路地学

ふぉと&ひすとりー

華やぐ江戸

2011-04-22 15:56:01 | 旅情四方山話
■東京都電荒川線・桜田門・羽田■
 
都内にたった一つ残る路面電車に乗った。どこまで行っても160円で荒川区間だけを走り、早稲田から三ノ輪橋(みのわばし)を折り返し乗り放題だと一日400円。チンチン電車の音も懐かしいが方向指示器が手動とは又古い。車体番号7026は1978年昭和53年新造されたものらしい。いつまでも乗っていたかったが13番目の飛鳥山で降ろされた

幕末安政7年3月3日(1860年3月24日)に江戸城桜田門外で彦根藩の行列を襲撃して、大老・井伊直弼を暗殺した事件はその後の日本に大きな影響を及ぼした。外桜田門と井伊藩邸の距離はわずか600mであった


六角形丸屋根の建物は、警視庁丸ノ内警察署、祝田町(いわいだちょう)見張所と書いてあった。所によっては(はふりだ)とも呼ばれる広い範囲の見張りには自転車が最適らしい

 
FLY TO THE WORLD 世界へ飛び立とう
江戸小路も混雑はなし。やはり大震災の影響をそこここに感じた旅も終りに近づいた。


華やぐ江戸

2011-04-19 15:50:34 | 旅情四方山話
■銀座・浅草寺・千鳥が淵■

さすが一級都会銀座でカフェをはさんでのコンビに風景。垣間見た早朝の下界
訪れるたびに違う顔を見せる浅草寺、今日は花まつり佛生会が行われ一際賑わっていた
  
いつもは行列のパンダ見物も今日は待ち時間ゼロ。桜に負けた。
 
   千鳥ガ淵は桜の名所
                  
  名景の前では誰も不埒な行為はしないものらしい。みんなが善人の顔つきになっている。



華やぐ江戸

2011-04-18 20:53:50 | 旅情四方山話
■港区六本木6丁目■

   毛利庭園跡の記録碑
             
六本木ヒルズの名は、新しい欧風の息吹きが駆け抜けているようで、是非行ってみたい場所だった。それに加え毛利庭園も覗きたかった。    
    
案に相違して人は疎らでゆっくりショッピングが出来そう。値段も手頃なわりに品物や店の雰囲気は上々。さすが六本木。


              

日展42

2011-04-15 21:30:17 | 出合い
■大阪市天王寺区茶臼山町■
3月4日、天王寺公園を真下にみて毎年恒例の日展会場へと向う。今年はどのような絵と出合えるのかと期待しつつ、石段を登る 
 
              
 近年にない満足度100%、好感度も100%の絵に出合えた。帰りは見慣れたHITATIのタワーを見つつ今年も安泰、謝謝

火の見櫓68 揖保川町

2011-04-13 15:45:13 | 火の見櫓 ふるさとの記憶
■たつの市揖保川町上袋尻■
 
 宝記山の坂下から垣間見えた櫓、河内村でもっとも揖保川に近い上袋尻、その内の大久保という集落の火の見櫓なのであろう

 近づくにつれその大きさに驚いた。これまででおそらく一番の大物に違いない。スピーカー4つ、鐘は無し

 木製の板に上袋尻消防分団消防器庫とかすかに読み取れる。何が収まっているのかな


もう一つの櫓は近くの上袋尻自治会館の屋上にあった。詳細は知らないが、大久保と自治会が別個というわけなのか、こちらの方が新しそうで鐘も有る