【最初に】LSメンバー並びにフレの皆さんへ。
(今回はLSとは別の内容のため、口調が普通になっております。錯乱したわけではないのでご安心ください。ただ、内容的にナイズル島アサルトについて、有益な情報が含まれておりますので興味のある方は一読をお勧めします。)
ナイズル固定メンバーの皆さん、こんにちは。
主催のExamです。
今回はこの固定のルールや活動目標、並びにナイズル島アサルト(以下、アサルト)内での役割分担や行動指針についてご説明させていただきます。
まず、固定を考えた動機について。
現状、ナイズルアサルト装備は、いわゆる「デジョン技」でコンプリートするのが一般的ではありますが(余談ですが他の主催に色々と情報収集したところGMに確認された方がいるらしく”グレーである”という回答だそうです。つまり罰せられないが、さりとていつ修正されてもおかしくは無い、という事です。)現状この方法だと「記録者のみ頭装備を取る事が出来ない。」という事実が判明しました。理由としては簡単。デジョン技は記録者が100層HNMを倒す前に脱出する必要があるため「戦利品」としてドロップする防具にロットできないのです。
今まで野良とフレンドの協力でなんとか50層まできましたが、今後を考え、今回同好の志を募り固定を組むとあいなりました。
【全般について】
Exam固定の基本事項は次のとおり。
活動日:毎週月曜日
活動時間:21:30~22:00の間に集合。22:00開始予定。アサルト間の調整並びに補充等を考慮し、最大で00:30~1:00までに終了・解散を予定。
アイテム等について:専用防具は種類希望制(例:アスカルシリーズ希望)
他のHNM鑑定品については取得者が毎回活動後鑑定し、「フリーロット」にて確定後解散。
JOBについて:基本指定させていただきます。具体的には、メンバーの75活動可能jobを確認後、後日こことメッセにて発表します。
ランプについて:当固定はあらかじめメンバーに「1~6」までの番号を振ります。コレを元に順番ランプが作戦目標の際、指示した動作をしていただきます。
こちらも後日JOBと共に発表いたします。
事前準備アイテムについて:(蝉を使う人は)山彦、サイレントオイル、プリズムパウダー、各種食事、リレイズアイテム(コレは呪符でも薬品でもかまいません。お任せします。)ここまでが必須。後は、各job事に最善と思われるものを準備していただけると幸いです。
HNM層の場合のテンポラリアイテムについて:
これは、HNM層に挑む可能性がある階層に突入する場合とっていただきたいテンポラリアイテムです。(詳細はWiki並びに公式参照の事。)
前衛:体力の薬、侠者の薬
後衛:魔力の薬
上記のものは必須で。後は各自必要と思われるをそのつどとってください。場合によっては道中の敵を倒したときに手に入る場合もありますが、上記の必須についてはそれは関係なく最初に取得してください。HNM層以外の階層のときは必須ではありません。
次に、ケースによる取り決めについて。
Q1「欠席のときはどうするの?」
A1「事前に告知してあるとおり、携帯&PC共有の連絡用掲示板を作成しましたので当日の22:00までに書き込んでください。もしくはExamあてにメッセでもokです。」
Q2「いつから開始?それといつまで固定活動するんですか?」
A2「アルタナの混乱と当方の準備を考慮し、平成19年12月初旬より活動を開始する予定です。具体的な日付は後日メッセします。また、活動そのものについてはとりあえず開始から半年後までを目処にしています。時期が近くなったら私のほうから皆さんに現状の取得状況を踏まえ継続の意思確認をいたします。皆さんが了承していただけた場合、活動を延長します。また、多分ないでしょうが、半年を待たずに各自の防具がそろった場合、その時点でどうするか意見を聞くつもりです。」
Q3「欠席がでた><欠員どーする?><」
A3「欠席が半数以下であれば、臨時で補充を探し決行します。その際の防具についてはHNM層自体をしない(トークン目的)か、するとしても既に希望のいない部位の階層を行います。また、ランプの順番も”Help用ナンバー"7~を準備します。」
Q4「希望者が既に持っている防具がでた・・・(´・ω・`)」
A4「当日のその時点で”当日に既に希望の防具を取得済の者”と”複数ドロップした際に既に獲得した者”以外の人間は自由にロットして良いとします。後述しますが、ロットしない・出来ない場合でも”パス”は必ずお願いします。ミスにより未確定の場合はこちらから直接指示します。」
Q5「赤ドラゴンとかイカとかカエルの殲滅なんですが・・・(´・ω・`)」
Q6「殲滅2回って・・・・・(´・ω・`)」
A5,6「よくあることです。でたらとりあえず泣きながら殲滅してください。」
Q7「時間の都合で5層通過できないときはどーするん(´・ω・`)?」
A7「ケースバイケースですが、基本その時の記録者がジャッジしてください。これは厳守で。続行にせよ、撤退にせよ、後のトラブルを避けるためです。」
Q8「記録者はどーします(´・ω・`)?」
A8「当面は主催である私と後1名を95層まであげます。それが完了次第、状況を見つつ順次他のメンバーの記録を伸ばします。これはトークンの全体量のUPと記録者が増えることによるスムーズな進行を企図したものです。」
Q9「チケッツはどーしましょう(´・ω・`)??」【重要】
A9「活動開始の時点で4枚を基本でお願いします。活動中に発行も含んでもかまいません。(その場合は1枚なので、時間的に早くて11時半までに発行されると予想しています。)やもうえない事情により4枚に達しない場合はまず、その旨を掲示板に報告してください。その場合でも”最低2枚”は確保をお願いします。(記録伸ばし1、HNM層1という計算です)ただし。どのような事情であれ、固定としてやると申し出た以上、このようなケースは好ましくありません。また、チケットを”使う”という個人意思が介在しているので、不可抗力等の説明も通りません。知り合い、フレンドに誘われてやむ得なく、という理由を色々なところで色々な事情で聞きますが、”本当に仲がいいなら相手の困ることはしない”という言葉を思い出してください。(これが欠席とチケット未達の際の姿勢の違いの理由です)特定個人もしくは全体としてそのような傾向が見られた場合、私自身がジャッジを下し、固定メンバー会議を開催します。1会議のみで話し合いをし、決を下します。」
【ナイズル島アサルト内での戦術について】
**これ以降の解説については、公式並びにWikiを読んでいるのを前提に書きます。各自この時点で見ていない場合は先にそちらをご覧ください。
1「ギアについて」
ギアにに注意、の場合は遠隔でつって撃破を基本とします。ただし注意点が2つ。ひとつはつったギアは処罰対象外になってもそれにリンクしたギアは感知したとみなされるという事と、魔法反応があるので、魔法つりは厳禁ということです。
2「作戦目標を達成し、次の階層に行くときに左右選択が出た場合」
どちらでもかまいません。その時調べた人がジャッジし、報告無しで即時飛んでください。(脱出の場合は脱出しかありえないので発生しない問題です。)ここでの迷いは純粋な時間のムダです。(野良で結構あります。)
3「ボーナス階層の場合」
これはかなり確率が低いので私も今まで2回しか遭遇していません。始まった瞬間目標達成のログがでて、即時飛べるようになります。階層自体も単にテンポラリが落ちてるだけなので、記録者が調べてどーするか判断してください。」
4「ランプについて」
これはまとめていくつか。まず、最初にポールを見つけた人は調べて”どのような内容なのか”を即時パーティーに報告してください。それにより動きがかわるので。次に、ランプで待機する場合時間を考慮し、多少余裕ある場合はランプ付近の敵を処理してメンバーを待機させます。色々ためしましたが、コレが一番安全なので私たちの固定はこれを基本とします。無論、時間が逼迫している場合はこの限りではありません。またランプは”最大で”5本までしか同一フロアーにありません。(現状)
順番ランプについては上でも述べたとおり、メンバー番号の発表の際にあわせて個別に説明します。
5「作戦目標以外のNMについて」
基本無視です。ただし、これもケースバイケースで。通常階層で時間が余ったり、逆に記録者がジャッジして退場を決定した際に時間があるようでしたらやりましょう。
とりあえず、以上で。
これ以外にもメンバーからの質問等で回答した際に「これも載せたほうがいいかな?」とおもわれるものが出てきた場合、追加としてここに書き込みます。
長々とした説明でしたが、ナイズル島アサルトは最初に言うべきことや知るべきことはこれだけある、とご理解ください。
それでは皆さん、これからがんばっていきましょう!