ITレガシー

レガシー・エンジニア(hsato)の日記です

Android/Chrome OSとは何か

2009-07-29 08:32:06 | ニュースに一言
グーグルの「Chrome OS」計画--「OSの再考」はテクノロジ業界を変えるか:スペシャルレポート - CNET Japan

メリットは、スピード、シンプル、セキュリティとのこと。これは、どんなビジネスには大切なこと。

何年か前に、ネットワークコンピュータという端末が世に出たことがある。これは、イントラネット(企業内ネットワーク)におけるサーバ・クライアント型の社内システムの実行と、メール、Web閲覧に特化するということだった。しかし、全く売れなかった。ネットワーク側のサービス(機能)が足りなかったからである。

今は、Googleのおかげもあり、ネットワーク側にサービスが豊富にある。ここが当時との大きな違いである。自ら自分の路を作り出し、発展していくGoogleは、技術的な先読みを含めて、かなりの戦略を作り上げているのだと感心する。

Google Chrome OSはネットブック向けにあらず? - unakami - builder by ZDNet Japan

AndroidとChrome OSの済み分けだが、

Android - スマートフォン(あくまでも電話機)
Chrome OS - ウルトラモバイルPCより小さなガジェット(PDAと同等のカテゴリ)

ということだろう。

使って分かったAndroidとiPhoneの違い - @IT

iPhoneとの比較。見た目や動作については圧倒的にアップル社iPhone。PC/Macが無いという人はAndroid。iPhoneはあくまでもPC/Macの周辺機器だ。(iTunesの奴隷とも言う。)

Android を手に入れたらインストールするべきアプリ20(前編) | Weboo! Returns.

このアプリが全部あれば、もうお腹いっぱい。私がAndroidに飛びつかない理由は、ドコモのパケット定額が高いということだ。(フルキーボードが無いものさびしい。)

グーグル、「Android」最新コード群「Donut」を公開--マルチタッチ機能は含まれず:モバイルチャンネル - CNET Japan

Androidの将来を見たい場合は、"Donut"というリリースをチェック。

Smartbook, Smart Book, Smart Books, Qualcomm Smartbook

このサイトのビデオを確認するのが分かりやすい。ノートを持ち運ぶ様に、手軽にどこにでも持っていける。

#個人的にはあと半分の厚さになって欲しいところだが。

Androidが組み込みで注目される3つの理由(1/2) - @IT MONOist

Androidの安定性に、組み込み業界が反応している。

カーナビもネットに接続するのが当たり前になりつつあるが、そのプラットフォームにはぴったりであろう。

Android携帯「T-Mobile G1」を分解、ハードウエア設計に大きな特徴なし | EE Times Japan

Androidを実行するハードウェアについて。大きな特徴が無い=安く作れる、ということ。ソフトウェアとクラウドによるサービスで付加価値を付けると言う戦略が良く分かる。

ちなみに、ガラパゴス携帯には、FeliCaチップやら、地デジチューナーやら、とにかく電話機能に関係無い物がごっそり入っており、それは海外の市場に全く関係の無いものばかりである。故に利益が薄くなる。

HTCから低価格のAndroid普及端末 HTC Click?

HTCの低価格機。ローエンドにこそ、スマートフォンという、状況になる。

iモードの爆発的な普及で、電話以外のコンテンツのビジネスが広がった様に、逆にインフラが整っていない国でこそ、スマートフォンをプラットフォームにして、コンテンツビジネスを広げると言う戦略が見えてくる。

不思議な製品:『Android』ベースのネットブック『Alpha 680』 | WIRED VISION

533 MHzのCPU、128 MBytesのRAM、1 GBytesのドライブと、ずいぶんと昔のパソコンのスペックに戻った感じだが、Androidは、十分に動くだろう。中国の市場という意味では、極端なハイエンドも必要だが、農村部への展開という意味では、このクラスを多く作るというのも顧客獲得という意味では重要なのだろう。

AndroidとWinCEを同時起動、ヴイエムウェアがデモ - @IT

携帯端末でもVMwareの時代。複数のOSを使い分けられるというのは、便利である。記事にもあるが、オープンソースを使いたい部分と、独自に構築しセキュアにしたい部分を同じOS空間で実行するというのはあまり現実的ではない。

携帯端末というハードウェアが、こういうハイパーバイザーの動作を許容できるのであれば、かなりスマートな解決方法ではないだろうか。(ある意味無駄と言えば無駄なのだが。)



初めてのGoogle Androidプログラミング サンプルで学ぶ必須作法と基本手順
ジェローム・ディマジオ
日経BP社

このアイテムの詳細を見る

最新の画像もっと見る