本日5月12日は「ナイチンゲールデー」、「国際看護師の日」、「看護の日」、「民生委員・児童委員の日」、「海上保安の日」、「アセロラの日」、「ザリガニの日」などがあるそうです。
気になったのは「民生委員・児童委員の日」、「海上保安の日」、「ザリガニの日」です。
「民生委員・児童委員の日」
全国民生委員児童委員連合会が1977年に制定。
1917年のこの日、民生委員・児童委員制度の前身とされる岡山県の済世顧問制度が発足した。
民生委員とは、福祉の増進の為に、地域住民の生活状況の把握、生活困窮者の保護指導、福祉事務所が行う業務への協力等を行う人のことで、厚生労働大臣の委嘱により市町村に置かれる。また、「児童福祉法」により児童委員を兼務することとなっている。

「海上保安の日」
海上保安庁 が1948年に「開庁記念日」として制定。2000年より「海上保安の日」に改称。
1948年のこの日、海上保安庁が運輸省(現在の国土交通省)の外局として開庁し、初代長官の手により庁舎屋上に庁旗が掲揚された。
アメリカのコースト・ガード(沿岸警備隊)に倣い、日本国の沿岸水域における海上の安全確保、法律違反の予防・捜査・鎮圧等の海上保安業務を一元的に担当する機関として発足した。

「ザリガニの日」
1927年のこの日、鎌倉食用蛙養殖場に餌としてアメリカからアメリカザリガニなどが持ち込まれた。
持ち込まれたのはわずか20匹であったが、逃げ出した個体が爆発的に広まり、1960年代には九州でも確認されるほどになった。

小学生の頃、「よっちゃんイカ」を使ってザリガニ釣りをしたことを思い出します。今考えると汚いどぶ川で遊んでいたような(苦笑)

沿岸水域の警備は大変そうですね。
暗闇に紛れて・・・。
特に日本は島国ですからね~(汗)
民生委員・児童委員の方と接した記憶はありませんが、大変そうだなぁ~と人ごとのように思っております。
福祉関係も色々な問題を抱えていますし、児童関係も大変そうですよね。
近年は核家族が増えているし、隣近所の顔も知らない、高齢者の一人暮らしなど問題が沢山ありますね。
福祉が充実している久喜市の売買物件はコチラ
交通の便も良く歴史が息づく町、久喜市の賃貸物件はコチラ
お問合せはフリーダイヤル:0120-760-901
または担当 岡村携帯:090-6107-7777まで
お気軽にお問合せください
気になったのは「民生委員・児童委員の日」、「海上保安の日」、「ザリガニの日」です。
「民生委員・児童委員の日」
全国民生委員児童委員連合会が1977年に制定。
1917年のこの日、民生委員・児童委員制度の前身とされる岡山県の済世顧問制度が発足した。
民生委員とは、福祉の増進の為に、地域住民の生活状況の把握、生活困窮者の保護指導、福祉事務所が行う業務への協力等を行う人のことで、厚生労働大臣の委嘱により市町村に置かれる。また、「児童福祉法」により児童委員を兼務することとなっている。

「海上保安の日」
海上保安庁 が1948年に「開庁記念日」として制定。2000年より「海上保安の日」に改称。
1948年のこの日、海上保安庁が運輸省(現在の国土交通省)の外局として開庁し、初代長官の手により庁舎屋上に庁旗が掲揚された。
アメリカのコースト・ガード(沿岸警備隊)に倣い、日本国の沿岸水域における海上の安全確保、法律違反の予防・捜査・鎮圧等の海上保安業務を一元的に担当する機関として発足した。

「ザリガニの日」
1927年のこの日、鎌倉食用蛙養殖場に餌としてアメリカからアメリカザリガニなどが持ち込まれた。
持ち込まれたのはわずか20匹であったが、逃げ出した個体が爆発的に広まり、1960年代には九州でも確認されるほどになった。

小学生の頃、「よっちゃんイカ」を使ってザリガニ釣りをしたことを思い出します。今考えると汚いどぶ川で遊んでいたような(苦笑)

沿岸水域の警備は大変そうですね。
暗闇に紛れて・・・。
特に日本は島国ですからね~(汗)
民生委員・児童委員の方と接した記憶はありませんが、大変そうだなぁ~と人ごとのように思っております。
福祉関係も色々な問題を抱えていますし、児童関係も大変そうですよね。
近年は核家族が増えているし、隣近所の顔も知らない、高齢者の一人暮らしなど問題が沢山ありますね。
福祉が充実している久喜市の売買物件はコチラ
交通の便も良く歴史が息づく町、久喜市の賃貸物件はコチラ
お問合せはフリーダイヤル:0120-760-901
または担当 岡村携帯:090-6107-7777まで
お気軽にお問合せください
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます