goo blog サービス終了のお知らせ 

リビのつれづれ日記

乳がんの遠隔転移と誠実でやさしいダーリンと生意気だけど元気をくれる息子と日々楽しく生きています。

今日の雑感  〈あきらめること〉の必要性・・・。

2014年08月01日 | 日記

昨夜は なんだか寝苦しかった~!!

2時間おきに目が覚めてしまい 
トイレにいきました・・・・・。

普段は 自転車で移動が多いので
昨日 妹の家に行くのに2回も電車をのりかえたりしたことも
脚が痛くなった原因の一つではあると思います・・・・。

痛いのが〈脚の付け根〉部分なので 歩きにくいのが難点・・・・。

まあ・・・激痛ではないので 何とかゆっくりと歩いて行きましたが・・・。

これから症状が進むと 車いすになる方もいるらしいので
今のうちに 行きたいところは進んで行っておきたいと思っています!

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

さて・・・

《あきらめる》

って言葉・・・・・どういうイメージを持っていますか?・・・。

たぶん ほとんどの方は〈マイナス〉イメージで
〈あまり良い事ではない〉という印象の言葉だと思うんですけど・・・・。

最近・・・特に病気が進行してきてからは リビ的には
けっこう この言葉は重要なんです!・・・良い意味で・・・・。

この病気の遠隔転移が発覚してから
〈強迫性障害〉と言う障害も出てしまい いわゆる

〈こだわり〉

という症状が強くなってしまいました・・・・。

精神科の門をくぐり(大げさ?
薬のおかげや だんな様の献身的なフォローによって
今こうして 生きていることが出来ているけれど 
一時は本当に生きていること自体が苦痛で・・・・・・・・。

〈あきらめる〉という言葉の意味は

《望んでもかなわないことがわかって、望むのをやめるという意〉

と書いてあります。

この中の〈望んでもかなわないこと〉という部分は
〈こだわり〉が出ないようにするためには必要な自覚・・・だと思っています・・・。

要は

〈あきらめること〉が悪い事か良い事か・・・ではなく

〈その時のその人に必要な事かどうか〉

だと思うんですね。

・・・・・・・・・・・極端な例でいうと 先日起こった〈高1同級生の殺人事件〉・・・・。

『人間を解剖してみたかった』

それが 犯人の女の子の動機らしいですが 大抵の人間はそう考えたことがあったとしても
〈あきらめる〉から何も起こらずに終わっているんではないか・・・と・・・・。

医学を志している人、 特に外科分野の方は
〈人間の身体の仕組みや様子を見てみたい〉と思う方もいるはず・・・。

発想的には〈解剖〉は有り得る考え方であると思うんですが
人を殺してまで実行なんて普通はしないですよね・・・・・。

〈あきらめる〉という脳の機能が麻痺していたのではないか・・・と
考えられる気がします・・・・。

リビは自分が強迫性障害で 〈消毒三昧〉の日々を過ごしてみて
〈こだわらず あきらめられる〉事がいかに幸せな感覚なのか・・・・を
まざまざと感じたので・・・・・・。

この事件は 極端な話ですが・・・・・・。

あきらめることは悪い事・・・・と思わずに

〈今の自分にとってあきらめることは必要なことである〉

とういう選択も多いに視野に入れて考えたいと思いました。

亡くなった娘さんのご冥福をお祈りいたします・・・・・。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

さて・・・・

昨日 咲き始めた〈ブルーサルビア〉・・・!



少しづつ花が開いてきました!!

昨日はこれだったのに!

なんだかうれしい!!

今日も暑くなりそうですが 何とかふんばって楽しい(?)一日にしたいです!

今日も一日・・・ふんばります!

                                  

 

にほんブログ村 介護ブログへ
にほんブログ村
にほんブログ村 病気ブログ 乳がんへ
にほんブログ村
にほんブログ村 主婦日記ブログ 50代主婦へ
にほんブログ村


最新の画像もっと見る

4 コメント(10/1 コメント投稿終了予定)

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (ritsuko)
2014-08-01 11:16:46
全くあの事件は悲しいですね…

しかも何度も予兆があったのに
軽く見ていた周囲の責任はあると
思います。

つくづく、学歴や貧富って
人格的には無関係だと思いました。

「諦め」私の娘は知的障害ですが
「諦め」てます(^_^;)

小学2年位迄は「諦め」てなかったけど
高2の今は完全に。

カッコつけると「前向きな…諦め」です(^^)
返信する
いろいろありますね・・・。 (リビ)
2014-08-01 13:10:58
ritsukoさん、こんにちは。

あの事件は まだまだよくわかっていない事の方が 多いんでしょうね・・・・。

亡くなったお子さんのご両親の気持ちを思うと
何とも切なく悔しく思います・・・。

お嬢さんはお元気で日々を過ごしていらっしゃるのでしょうか。

健康は本当に宝だ・・とこんな身体になってから思います。

子供と言えど 親の思う通りには行きませんよね。

私などが こんな事を言うのは生意気ですが
最近は

〈生き続けることの先には何か良い事がある〉

と言う気がしています。

お互いに 色々抱えていることも多いですが
毎日をなるべく楽しくなるように工夫して
ふんばりたいですね!

暑いので熱中症に注意してくださいね。

コメントありがとうございました!

返信する
明らめる! (りりこ)
2014-08-01 19:13:27
暑いですね(ーー;)

少し前に『あきらめる』健康法の本をよみました。
『あきらめる』は物事を途中で投げ出す事だと思っていますが『あきらめる』というのは心のリセットで、新しいステージへ上がるための登竜門!
『諦める』ではなく『明らめる』物事を明らかにする。
明らかにすると、おのずとこたえが見えて来ます、あとは前に向かって進んでいくのみ!と書いてありました。
明らめるた方が自律神経が整うそうです。
私も最近は明らめる!ようにしています(^^)

夏風邪が流行っています…この暑さ(ーー;)
リビさん無理しないようにしてくださいね!

返信する
良い言葉ですね! (リビ)
2014-08-02 07:31:37
りりこさん、こんにちは!

そうですか!
〈明らめる〉・・・・良い言葉ですね!

諦めるではなくね・・・。

そうなんですよね。

人間って強欲だから 本当に欲張りで願っていることのほうが多いのでは…と思いますよね・・・。

なかなか 解脱は出来ませんが(笑)
明るく 明らめながら 前に進みたいですね!

コメントありがとうございました!
勉強になりました!
返信する

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。