goo blog サービス終了のお知らせ 

リビのつれづれ日記

乳がんの遠隔転移と誠実でやさしいダーリンと生意気だけど元気をくれる息子と日々楽しく生きています。

診察日でした。

2014年10月16日 | 乳がんのこと

昨日は大学病院への診察の日でした。

やはり 昨日もだるく 歩いていても本当にゆっくりと
少しづつ進んでいく・・・・と言う感じ・・・・。

今日の診察は 採血をして〈肝臓機能〉が悪くなっていないか・・・と言う事と
先日(10月1日)に検査した腫瘍マーカーの結果を聞くことが目的です。

まず 肝臓機能はどうかと言うと・・・・。

GOT・・・前回    210(正常値10~28)
      今回    241

GPT・・・・前回     72(正常値5~33)
      今回     98    

・・・・という感じでやはり上がり傾向・・・・。

腫瘍マーカーは保険の都合上で 1か月に1度しか検査できないものなので
次回は11月8日にならないと出来ないそうです。

ただ10月の1日にやった腫瘍マーカー値が その日はまだ出ていなかったので
今日教えてもらえました。

腫瘍マーカーCEA 先月   202.3(正常値5以下)
            今月   325.0

腫瘍マーカーCA15-3 先月  246.9(正常値25以下)
               今月  401.3

とやはり上がっている・・・・・。

この検査のすぐ後に ホルモン剤を〈ヒスロンH〉から〈アロマシン〉に
変更したので 〈アロマシン〉で腫瘍マーカーが下がっているかどうかは
11月8日に検査してみないと わからない・・・・という・・・。

そうだよね・・・。

そして11月8日には待ちに待ったCT検査がある!

これらを照らし合わせて 11月12日に一番新しい情報を
聞かせてもらえる・・・・という事になるのだそう・・・・。

ただね・・・これは素人考えなんだけど・・・・。

アロマシンが効いていたら 肝臓機能がもう少し良くなってても良いんじゃない?

この2週間 アロマシンを飲んでいるのに なぜか肝機能は悪くなっている・・・
という事は やはりアロマシンも効いてはいない・・・という事なんじゃあ・・・・。

それでも まだ使って2週間では薬を変えるには時期が早すぎるので
もう少しこのまま 使ってみよう・・・という事に・・・・。

まあ・・・それもそうだと思い 納得だけど
リビにとって今、問題なのは・・・・・

〈日々の微熱〉と
〈肋骨のあたりの張り〉と
〈胃が痛い〉という3大症状・・・・・。

微熱は主治医にもよくわからないようだけど
肋骨の張りはやはり肝臓がむくんで腫れている事が考えられるので
むくみを取るために〈リンデロン〉というお薬を追加で処方してもらった・・・。

そして胃が痛いのは 肝臓が腫れて 胃を押しているので
胃が痛むのかもしれない・・・という事だった・・・・。

いずれにしても胃薬を出してもらったので それも飲むことに・・・・。
胃薬の名前は〈タケプロン〉というドラえもんに出てきそうなかわいい名前!

タケちゃん!効いてくれよ!

・・・と言う事で なんだかんだと また2種類薬が増えてしまいました・・・。
なんだかなぁ~!(阿藤快!)

一応 次回の診察は2週間後なんだけど
主治医が

『今のリビさんの状態だと もしかしたら 
 おなかにお水がたまってきている可能性もあるので
 痛くなったら 2週間も待たないで良いから すぐに病院に来てください。』

と言われた・・・・・。

でも この主治医は担当日以外来てないんだよね・・・・。

別の先生に見てもらう事になるのか・・・・う~ん・・・・。

まあ・・・本当に痛かったら そんなこと言っていられないか。
その時に考えよう!

さて今日から 朝だけですが薬の追加です。

タケプロンは1錠、リンデロンは2錠です。



なんだか 薬漬けで恐ろしいけど・・・・・

何とかふんばりたいです!!

今日も一日・・・ふんばります!

 

 

にほんブログ村 介護ブログへ
にほんブログ村
にほんブログ村 病気ブログ 乳がんへ
にほんブログ村
にほんブログ村 主婦日記ブログ 50代主婦へ
にほんブログ村

PVアクセスランキング にほんブログ村


最新の画像もっと見る

4 コメント(10/1 コメント投稿終了予定)

コメント日が  古い順  |   新しい順
野望(^w^) (出雲国ルル)
2014-10-16 19:35:04
リビさん、こんにちは♪
急に寒くなりましたね!暖かくしてますか♪
先の見えない不安 と 先の見えてしまう不安…に怖くて、主人に買ってもらった…自分より大きなウサギのぬいぐるみに抱きついて眠る夜が増えました(*≧∀≦*)…。
私は、薬を飲むこと事態がメンタル的に辛くなっているので…薬が増える、変わる事が…恐怖です。
でも、リビさんみたいに、娘の結婚式に出たい!!という野望(^w^)があるので…リビさんとふんばりま
すね♪
リビさんもお大事にして下さい♪


返信する
Unknown (ritsuko)
2014-10-16 21:43:21
診察お疲れ様でした。

数値・・・なんとも・・・ですね。
リンデロンって、ステロイド剤ですよね。
効果ありますように!!
心からお祈りします。

私は娘が知的障害ということもあり、
障碍者作業所でお手伝いがしたいな…と思い
そのためには介護職員初任者(昔のヘルパー2級)
の勉強をしようかな?
と思っています。

試験・・・・難しかったですか?

東北、朝晩かなり寒くなってきまして
ホットカーペットだそうかな?

リビさん、くれぐれも風邪はひかないように
温かくしてくださいね!
返信する
いいですね! (リビ)
2014-10-17 10:49:53
出雲国ルルさん、こんにちは!

ぬいぐるみ・・・これからの季節は
あったかそうで良いですね!

私も欲しいかも・・・・(笑)

でも・・薬が増えていくのはやはり怖い気もしますよね・・・・。

特に肝臓はそういう薬の解毒もしていると聞くので
解毒できない肝臓の負担にならないと良いなぁ・・・と考えてしまいます。

まあ・・・なるようにしかならないので
何とかやっていくしかないですよね!

お互いに 密かな(?)楽しみを持って
日々過ごしていきたいですね!

お大事にしてくださいね!

コメントありがとうございました。
返信する
応援しています! (リビ)
2014-10-17 11:03:47
ritsukoさん、こんにちは!

いろいろ心配いただいてありがとう。

何とかなると良いなぁ・・と思っています・・・。

さて・・・ヘルパー2級ですが
私が取ったのはもう10年くらい前なんですけど(笑)
試験はなかったです・・・当時は・・・。

私は通信で取ったからかもしれません。

送られて来た教科書を読んでレポートを提出し
すべてのレポートが終わったら
〈スクーリング〉を8回くらい受けた・・・と記憶しております。

向こうの教室に出向いて 昼間の生徒さんたちに
混じって一緒に授業を受けました。

それが8回終わったら 現場に行っての実習・・・。

介護施設を3回くらいと 訪問介護で個人宅に行き
家事をやりました。

もちろん 担当のヘルパーさんについての行動なので
そんなに負担はなかったけど
やはり上がってしまいましたね。(笑)

それが終了して やっと資格が取れましたが
通信でしたし商売をしながら 子育てもしながら
でしたので 何と1年かかりました!

でも 何とか出来るものだなぁ・・・と思ったので
やる気のある人なら 昼間の講習で最短4か月くらいで
取れるのでは・・・・・・。

今はまた違っている部分もあるかもしれないけど
私の時はそんな感じでした。

大変なのに いろいろ目標を持っているritsukoさん!

すばらしいです!

応援しています!

長くなりました。参考になるかどうかわからないけど・・・・。

お身体に気を付けてふんばってくださいね!

コメントありがとうございました。

返信する

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。