ホームページ コンサルタントの日記

ホームページ、ブログ、SNSなど、WEBマーケティングで中小企業を元気にするコンサルタントの日記です。

メールマガジン運用のまとめ

2013-05-06 17:24:38 | SEO
最初のメールが大切です。

一通目が「ご登録ありがとうございました。」は最低で反応が悪くなります。
1通目のメールの目的はたった1つ・・・2通目を読ませることです。

2通目が読みたくなる文脈にすること。

その他のポイント
・人と違うことをする
・プロフィールを作る
・最初に疑問を持ってもらう
・ストーリー性を出す
・件名・送信者名は最初に決める
・メールフォルダ設定対策

メルマガの記事を書く流れは、

まず、書く内容を考える
そして、

・件名を考える
・最後まで読みたくなる3行を考える
・内容を説明する(あとがきや本文)
・結起承転結の順
・最後に必ず結論

メルマガの極意
・結果の報告
・行動の指示
・感情の共有

読者が求めているもの
・失敗談
・成功談
・知らない情報
・発行者の情報

解除されない方法
・件名を統一する
・配信日時を定期的にする
・文面の統一
・シークレット性
・意外性
・良い情報を提供する

読者と仲良くなる方法
・理解してもらう
・知り合いの写真を公開
・過去の経歴を話す
・登場人物を作る

読者に好かれる方法
・普通は言わないことを話す
・誰かを愛していることを話す
・過去の経験を紹介する
・感謝の心を忘れない

読者に嫌われない方法
・自分を話す。理解してもらう
・家族を紹介する
・何かをプレゼントする
・嫌いな人は切る
・読者を恐れない

独自性が出せる話
・喧嘩や恋愛の話をする
・苦情を公開する
・大失敗を話す
・質問に答える
・プレゼントをする
・職業の話
・独自の言葉を作る

読者が興味がある内容
・お金の話
・恋愛の心理
・口説き方
・幸せな話
・不幸な話
・具体的なテクニック
・芸能

特定の人に響く話題
・地域ネタ
・オタクネタ
・知人ネタ

お願いを聞いてもらう方法
・特典を付ける
・準備していたキャラクター
・商品をプレゼント
・期間限定
・売り込みはタメを作ってから

無料を準備する
・写真
・映像
・音
・文章
・メルマガ広告
・コンサル

他から手に入れたリストをどうするか
・普通だとスパムメールになる
・JPG添付※無料サービス券
例:メルマガ登録してくれた方に無料コンサル券プレゼント等
キャッチコピー「無料で○○」
内容、実績、無料券
・スパム・迷惑をそうじゃなくす。

映像を活用する
ユーチューブからのアクセス
濃いファン作り
説得力の違い
ステップ映像の効果

ASPを活用しない
独自決済を使う
リストが汚れない(他の広告メールが来ない)
リスト管理に自由がある

文章の書き方
ひらがなを使う
難しい漢字は使わない
改行を多く
リズムを大切に
単語を簡単にする

キャッチコピーの技術
見られる件名一覧
JAL デジタルカタログ
中吊り広告
ライブドアニュース

言葉に魅力を作る
・人物⇒美人、カリスマ、先生
・物⇒最高、私服、最強、秘密
・数字を入れる

公式がある
○○する○○の○○
攻撃する恐怖の客室乗務員

○○の映像を公開
○○の写真公開
○○になる方法
○○って知ってましたか?
○○と○○の関係とは?
○○の悩みを解消する方法
○○で気をつけること
○○が無料で貰えます。
○○の真相
○○になりました。
○○の原因
○○ではない理由
○○ランキング
お金を○○する方法
人生で○○する方法
人間関係で○○する方法
【人物名】が○○です

メルマガ最終確認
文章量を20%~50%カットしたか?
伝えたいことは、1つに絞られてるか?
結起承転結 で書いているか?
10秒で読むことができるか?
10分読んでも飽きないか?

ネタの作り方
つねにアンテナをはる
メモを取る
質問する
現状⇒工程⇒結果
工程=(売り物・相手が知りたいこと)

ステップメールのメリット
ためることができる
ストーリー性が作れる
共通言語を作れる
タイムリミットを作れる

売り込みのシナリオ
高額商品から売り込む
松竹梅の戦略
価値はお客さんが決めること

最初に高額商品提案
次に中間商品を提案
最後に低価格商品提案

スパムを優良リストに変える
一斉送信だと思わせないようにする
件名:サイト名と担当者名
変換URLは使わない
返信で解除する
一回だけ送る。または二ヶ月ごと
収集したページのURLを記載
メールの一番最後に
このメールは下記のホームページを見て送ってます。
相互リンクに登録する
添付メールをする
法令どおり送っていることを明記する
迷惑メール条例のページURLを貼る

※相互リンクメール
予め相互リンクページに相手のリンクを貼っておく

件名:○○サイトの管理者様へ

「はじめまして
○○の○○と申します。

下記のページに掲載させていただきました。
http://www.・・・・

もし宜しければ・・・・
2週間以内にお返事が無ければ掲載を止めますので

二週間後にも送る

相互リンクのページがランディングページ

添付ファイル:クーポン券」


リスト収集まとめ
ポータルサイトを作る(リスト収集用)
相互リンク依頼メール

女性と男性。購買価値の違い

2013-04-24 20:15:03 | 日記


男性は結果
女性は経過

確かに
女性と男性の購買価値は違います。

例えば、男性は結果
商品そのものやスペックを重視しますが

女性は経過
商品を知り、手にとったり、包装を見たり
商品を体験する

つまり、すべてを含めた経過を重要視します。

もっとわかりやすく言うと
プレゼントとかはそうですよね。

男性は、どちらかというと商品そのものに価値を見ますが
女性は、プレゼントを貰うまでのシチュエーションや、
包装、サプライズなどの体験を総合して価値を感じます。

つまり演出が大事ってこと

よく、これからの商売は女性層を取り込まないとならないと言って
女性モノを扱いはじめる「だけ」の企業があります。

まぁ、うまく行ってません。
当然ですよね。

なぜなら、「商品さえ良ければ」っていう
男性的価値で販売しているから

商品が良い・・・
良い商品は他にも沢山あります。

それも含めてまずは、
演出を見直してみませんか?

失敗しましょう。

2013-04-04 20:01:58 | 日記


最初から劇的な成功なんてありえません。
そんな子供じみた考え方が世の中に蔓延していますが
そんなものは存在しません。

失敗しましょうと言いましたが
これは、テストしましょうってこと

プランドゥーシーとか色々呼び名はありますが
比較と検証することが大切ってことです。

ボクの好きな漫画で
宇宙兄弟っていう漫画があります。

主人公が言うせりふで
「いい素材使ってるモノが
いいモノとは限らねえんだ
だけど・・・失敗を知って
乗り越えたモノなら
それはいいモノだ」
っていう明言があります。

失敗を恐れるなとか精神論を
語るつもりはありませんが、
そもそも、この世に失敗はありません。

すべては、成功までの過程でしかないってこと。
何のつまづきも無く成功することは現実にはありません。

失敗ってモノがあるとしたら
それは、何もしないことだと僕は考えています。

さて、比較と検証ですが、
無料で使える便利なツールがあります。

それは、グーグルアナリティクスっていう
サイトのアクセスを数字で知ることができるツールです。

例えば、日別、時間帯別だったり
パソコンやスマホ・携帯・どんな機種で見ているかとか
どのページを見ているか
どんな検索キーワードで来たか
どこのサイトやブログから来たかなどが
わかるツールです。


比較検証のやりかたは
ABテストが一番です。

Aのページと
Bのページを用意して
1つの部分を変える

ここが重要で、2こ3こと複数違いがあると
どこが良かったのかわかりません。
なので1つの部分だけ違うページを比較しましょう。

比較するものは成約率で
どちらが反応が良いかを見ます。

計算の仕方は、
成約率=成約数÷アクセス数

エクセルなどでスグ率が出るように
表を作って比較しましょう

期間は、アクセス数にもよりますが
2週間から1ヶ月くらい見て
反応の良いほうを採用します。

で、また違う部分を変更して
比較テストを繰り返します。

こうしていくうちに当然ですが
成約率は高まっていきます。

あと、最初に比較するなら
キャッチコピーにしましょう。

ここが、一番大きく影響するので比較しやすいです。

ちなみに、ABテストに適した集客の入り口は
PPC広告です。

検索エンジン対策だと
アクセスを集めるまで時間がかかりすぎるので
やっぱり、テストはPPC広告が一番です。

2種類のSEO戦略

2013-03-28 13:56:50 | SEO
現在私は、SEO・・・
つまり、検索エンジンからの集客に関して
2種類の戦略で展開しています。

1つめは、じっくり型で
オーソドックスなやり方で、長く集客するための戦略

2つめは、一気に上げるスピード重視型で
流行や成長期の市場などに参入するときに使っています。

2つめのスピード重視型は、
捨てページを使って、後で順位が落ちたら消します。

スピード重視は、早ければ3日くらいで上位表示でき
1ヶ月から3ヶ月くらいは上位を維持できるので、
スタートしたばかりの事業は、これを使って
見込み客を集めます。

1つめのじっくり型は
早くても1ヶ月くらいはかかりますが、
長ければ1年以上、上位表示を維持できるので
既存の事業の通常集客に効果を発揮しています。

2つを使い分けることで、
定期的な検索ロボットのアップデートでも
焦ることなく、集客をコントロールすることができます。

ニーズと欲求

2013-03-08 21:17:21 | ブログ
ニーズと欲求について
凄く納得!



----ここから-----------------------------
※キラーーコピーライティングより


顧客のニーズのためにコピーを書けば、
間違いなく、失業するという話をしないといけません。

一般的に、顧客「ニーズ」に基づいて
商品を販売することはできません。

顧客の「欲求」に基づいて
販売しなければなりません。

生活必需品を販売する会社、例えばかみそりの刃を売る会社は、
ダイレクト・レスポンスコピーがなくても、おそらく商品を売り続けることができるでしょう。

というのも、多くの場合、
男性にとっても女性にとっても、剃る道具はニーズがあるからです。

地球上に存在する50億の人間の
ほとんどが体毛を剃るので、
剃刀の刃を売るために良いコピーを書く必要はないのです。

しかし、人間の生活において
必需品でない物を販売する場合は、
顧客のニーズではなく、欲求について考えてみるべきです。

私自身、顧客が必要だと思い込んだ
商品を売ろうとして何度失敗したことか、
またコピーライターが必需品だと思い込んでいる
諸々のサンプルを何度目にしたことか、計り知れません。

「これは誰にとっても必需品なのに、どうして売れないんだ?」

こんなことを口にする人は大勢います。


その商品が売れない理由?

基本的な生活必需品を除けば、
どうしても必要だという物はないからです。

実際、我々が本当に必要としているのは、
酸素分子と特定たんぱく質と血液の流れを止めないための物質くらいです。

それ以外の物は、本当は全て欲求なのです。

だから、人々が欲している物に目を向けてください。


「ニーズ」という言葉は忘れなさい。
ニーズを満たすとかそんなことは、馬鹿げた考え方です。


欲求を満たすというのは許されますが、ニーズを満たすというのは、あなたにとっても、
あなたが作るコピーにとっても常に厄介の種となります。

実例を見れば、我々はいつも顧客が欲しているものに
注目していることが一目瞭然です。


ここで問われるのは
「ニーズはより理論的で、欲求はより感情的か?」ということです。

通常、答えはイエスです。

----------------------------------------------------


なるほど・・・確かに
ニーズと欲求って一くくりに考えていたけど
こういう見方をすると全然違うものなんだなぁ