自然好きの観察ノート

自宅周辺や丹沢での観察記録を中心に、自然や生き物について載せていきます。

冬はベニマシコが見たい

2017年01月03日 | 野鳥
2017.1.3(晴) 早戸川林道

冬の風物詩になっているベニマシコを探しにいつもの林道へ。

いつも餌を食べているあたりに行くと、4羽ほどの小さな群れで食事をしていた。
カメラマンに人気で、鳥が餌を食べつつ移動すると、三脚を担いだ人たちも一緒にぞろぞろと移動していた。
私は写真がうまく撮れないので、かわいい表情をじっくり堪能(⌒∇⌒)

今日はいつものポイント以外にも何か所かでベニマシコに出会ったが、赤みの強いオスが見れたのは1か所でのみだった。

ベニマシコの群れを見ていると、かなり赤身の強い個体・サーモンピンクの個体・ほぼ茶色い個体の3種類がいるように見える。赤いのはオス、茶色いのはメスだというのは分かるのだが、中間の色をした個体がよく分からない。冬羽ではオスの赤色は少しくすんで茶色みをおびるようだが、そうするとなぜ赤い個体もいるのか。サーモンピンクはオス若なのだろうか。だとすると割合が多くないか。(観察した半分くらいが中間の色)

サーモンピンクのベニマシコの性別と年齢について以下の予想を立てた。
・オス成長(羽色の薄い個体)
・オス若鳥
・メス成長(赤みのある個体)

去年も似たような事を書いていた気がするが、よく分からないまま…
しっかり調べたわけではないので、いろいろな図鑑を見比べれば分かるかも…?
頭の片隅で気にかけておきます。





そして最後になってしまいましたが…
あけましておめでとうございます!!

今年はあまり観察に出かけられないかもしれませんが、できる範囲で更新していこうと思います。
昨年に引き続きよろしくお願いします。

最新の画像もっと見る

3 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
新年 (渡邊 純)
2017-01-04 16:48:41
賀正
Unknown (baaba)
2017-01-19 19:38:51
久しぶり
べにましこてどんなとりかな-
丹沢湖VCのヒナコウモリ (渡邊純)
2022-12-13 18:08:13
こんにちは、渡邊です。先日の虫草の会終了後のヒナコウモリの事で、私も十数年ぶりに触発されました。
そこで、VCのヒナコウモリの行動について、秦野VCに問い合わせまして、長澤さんからお返事を頂きましたので、転送させていただきます。
以下本文
こんにちは。長澤です。

11日は今年最後のむしくさの会でしたか!

来年こそは、参加出来たらと思います。



さて、丹沢湖VCのヒナコウモリですが、

自分の記憶もあいまいですが…

丹沢湖VCの建物は越冬用の塒なので、11月頃に越冬開始?

4月中旬頃まで声が聞こえて、その頃には日中でも飛んでいる姿が見られたかと思います。

そしてゴールデンウィーク前頃にはいなくなっていたように思います。

出巣する時間は基本的に日没後くらいからなので、どっぷり日が暮れる前なら姿が見られるチャンスはあると思います。

夜間でも街灯に集まる虫を狙っていることがあると思うので、道路沿いの街灯などは狙い目かもしれません。

真冬でも気温が高い暖かい日には出巣することがあると思いますが、

活動が活発になるのは、越冬開始頃と越冬終了前頃だと思いますので、

観察なさるなら4月上~中旬頃がいいのではないでしょうか。



佐藤華音ちゃんも変わらず参加しているようで、頼もしいですね。

コメントを投稿