goo blog サービス終了のお知らせ 

税理士妻 の 五反田日記

~売れる事務所の作り方?!~

税務署への提出

2010-09-09 14:25:36 | Weblog
相続の書類を提出しに、
世田谷区の北沢税務署に行ってきました

暑い暑い中、
自転車を飛ばして、梅が丘通りを爆走しました

小田急線の梅が丘駅から、10分ほどのところにあります。


所長、所員が、全精力をかけて作った書類

提出するもの、どきどきします

「アルバイト」と腕章をつけたスタッフが
受領印を押してくれ、
私もアルバイトもどきだけど、
大丈夫ですよね、、。と、ちょっと不安が。


ちなみに、先日、大森を散歩していたら、
「大森税務署」を見つけました。
これが、最新のオフィス総合ビルの一室。

税務署というと、独立した、昭和な建物が多いのですが
オフィスビルの中にあったら、
色々な面で便利ですよね。
いいなあ、、。

堀江会計の年賀状

2010-01-13 14:30:01 | Weblog
毎年、わが家は、
家族用と、事務所用と
2種類の年賀状を準備します

昨年の事務所の年賀状は、
いわゆる、
干支と、新年のご挨拶と住所の
いたってシンプルなもの

でも、これじゃ、インパクトないし、
でも、事務所用だから
あまり、ハメを外す訳にもいかないし、、、

なので、
今年の年賀状は、

所長の秋のせみなーの様子
(参加者を前に、マイクをもって
熱弁をふるっているもの)と
愛娘が
確定申告の相談員のタスキをして
所長をお手伝いしている写真にしました

私は、ちょっと、出てないんですけど、、、

皆さま、今年も宜しくお願いいたします♪

テレビに出ました!

2010-01-13 14:08:47 | Weblog
ベビーの1歳の
誕生日!

日本テレビの夕方のニュースの中の
天気予報に、バックで
出てきました!


天気予報キャラクターの
そらじろう
って知っていますか?
黄色い、鳥のキャラクターなのですが
がんばって、親子でコスプレ衣装を
夜なべして手作りしました。

統計上、そらじろうの何かをつけると
木原キャスターに、つっこみを入れて
もらいやすいので

当日、サラリーマンの帰り道ラッシュの
新橋駅を、ベビーカーで
逆送し、
日本テレビに到着

ちゃんと、
「こちら、親子でそらじろう!」と
アップで紹介されました

やった~~!!!
超、充実感です。

これから先、何か辛いことがあっても
この時のビデオを見たら
ぶっとびそうです

ちなみに、ネットでも映像公開しています

日本テレビ リアルタイムのHPから
「木原さんのこんばんは!」のコーナーの
11がう30日をご覧ください


中学校ボランテイア

2009-10-08 15:06:08 | Weblog
広尾にある中学校の授業に
ボランテイア参加してきました

この中学校は、現在、校舎建設中で
仮校舎は、なんと、ドイツ大使館の
敷地内

一日、ドイツ大使館への家賃が
60万円というから、
こりゃ!!すごい!!!!

さすが、広尾在住の子どもたち
区立の中学校ですが、お行儀がよいです

1、2年生対象で
15人くらいの社会人ボランテイアで行って
職業説明をした後、
生徒に、希望の職種に分かれてもらって
就職模擬試験をして、
内定者まで出すというもの

元アイドル歌手の友達を
連れていったのですが
芸能界希望なんて
照れて誰も来なかったらどうする?
なんて言っていたら
実際は、大人気で、人数制限

女優志望だけじゃなくて
脚本家、プロデユーサー志望もいて、
いいねえ、、


病院経営の友達のところは、
まじめそうな学生たちが
集まっていて、
ほお~、日本の未来も明るいかも?!

なんて、一安心。



我がベビーは
そんな学生の真剣な眼差しをよそに
会場だった、体育館を
我が物顔で、高速ハイハイを
繰り返し
体育の先生のボールで
遊んでもらっておりました、、、

ボランテイア参加者の中には
新型インフルエンザ対策で
マスク使用者も。
そういえば、中学校って
インフルエンザ流行っているのかなあ、、
すっかり忘れていた、
”母”なのでした、、

字を綺麗に書く方法@

2009-10-08 15:04:23 | Weblog
パソコンな世の中ですが
やっぱり、手書きの機会って
いっぱいありますよね

いまいち、字の下手な私、、
事務所の書類とか、宛名書きも
ちょっと、躊躇しちゃいます

そこで、最近読んだ本からの
紹介

①自分でもイライラするくらいの
ゆっくりしたペースで書く

②線と線は、くっつける。

③方向を変える時は、きちんと折る。

④横線の傾きをそろえる。

⑤画数の多い字は大きく
少ない字は小さく書く。

⑥漢字、ひらがな、カタカナの順で
小さくしていく。

⑦字間は、狭すぎず、広すぎず、適当に。

⑧行の最後をそろえる。


テキストブックや見本を見て練習も
いいのですが、実際続きませんよね。

字配り!して、読みやすい字で
行きましょう

参照@猪塚恵美子「字がうまくなる」
新潮新書

ゴーヤ食べちゃいました!

2009-10-08 15:01:07 | Weblog
堀江会計の事務所ベランダで
無事に育った、ゴーヤくん

5センチくらいの
ミニミニですが
収穫しちゃいました

割ってみると
小さいながら、きちんと
綿と、種が3粒くらい
入ってます

スライスして、水にさらして
ゴーヤチャンプルー
にして、食べちゃいました

ちゃんと、苦くて
満足!

さて、またベランダで
何を作ろうかしら

電話番@競争

2009-09-11 13:05:52 | Weblog
堀江会計にお電話を下さった方

誰が対応したでしょうか?

今、堀江会計では
電話番争奪戦が繰り広げられています

妻 兼 副所長の 私

スタッフの ただしくん


所長の 堀江武寛 が出ます

本当は、下っ端が出るべきなのですが
所長は、電話に出るのが早い!!
いつも、電話競争に負けてしまいますう

昔、テレアポのアルバイトをしていた時の
くせで、早く出るのだそうです、、、。

あ!電話!!出ます!!
っと元気よく出ると、
ファックスのことが多く、その場でずてっといたします




ゴーヤなりました!

2009-09-11 13:02:37 | Weblog
事務所のゴーヤが実をつけました!!!

5センチくらいの、
かわいいゴーヤマン!!

かわいい黄色い花は
いくつも咲いたのですが
実をつけたのは
これ一個

でも、感動です。

自宅のベランダでは、
今、ずっと育てていた
稲が穂をつけています

こちらは、好調で20本くらい

このお米でご飯を炊いて
ゴーヤちゃんぷるー
作りたいです

事務所旅行!海!

2009-09-01 16:01:07 | Weblog
堀江会計事務所旅行
海!葉山に行ってきました

お宿は、葉山マリーナからすぐの
森戸海岸
部屋の窓からは
海が一望です♪

きゃー!
妊婦時代は着なかったので
2年ぶりの ビキニです♪

我がベビーは、
初めての海

抱っこしながら足を浸けると
大絶叫

砂浜に腰かけさせても
大絶叫

生まれて初めてみる海は
あまりにも、巨大だったようです

そして、その夜から
台風大接近!!

夜から、暴風雨@@
そんな激しい 海も思い出のひとつですね@

衆議院選挙ですね@

2009-08-21 12:14:25 | Weblog
衆議院選挙が告示させましたね

私も、学生時代、選挙のアルバイトを
していたので、
燃えます!!選挙!!

選挙事務所で、郵便物とか
電話したりとかのバイトでしたが
その時の、先生が
初出馬、初当選で、
盛り上がりました


いつも、私は朝、NHKのラジオを
聞きながら家事をしています。

今は、ず~っと、政見放送をやっています


改めて、各党首の政権演説って
テレビではフルで聞かないので
ラジオって、いいですね

ちなみに、堀江会計事務所所長は
麻生太郎氏の選挙演説の
モノマネが、とても
上手です