泣くな! ヘタ子!!

ゴルフをはじめ、色んな事に挑戦するオバサンのブログ。息切れするまでやるだけやってみたい。ズッコケたらゴメンナサイ。

右足母指球

2012年09月03日 13時30分37秒 | ゴルフレッスン
今週のレッスンは、いつもの美人先生がお休みで、


代わりの男の先生でした。


顏は毎回見てるけど、レッスンを受けるのは2回目。


それにしても、先生の方も、臨時にレッスンをするのもやりにくいやろなぁ~




先生”今は何に気を付けてやってますかぁ~?”



先生には、ココがこうなるから、ココをこうして練習してくださいって言われてるんですが、、、

 すぐにコースではこ~なっちゃって、

 悪い癖が取れませ~ん




それじゃ~という事で、さっそくアドバイスをもらいました。



★ つま先は外向きでも真っ直ぐでもいいけど、

  両ヒザを気持ちボールに向ける意識でアドレス


★ トップまでヒザはボールに向けたままの意識を持つ


★ あとは、バ~ンって行っちゃってください



3つ目のバ~ン!は、アカンて。。。



先生”どうですか? 打ちにくくないですか?”



打ちにくい。。。



先生”打ちにくくて正解です、トップで右足の母指球に体重かかりませんか?”

 ”それと、そのうち右股関節が痛くなってくるはずです”




母指球に意識を置くというのは、


最初のころからよく聞いてきたけど、


あまりこだわらなくてもいいという説もあったので、


今まであまり気にしてなかった。


要はヒザが流れないようにするという事だけど、


あまりヒザを気にすると、ヘンテコになるので、


テークバックからトップに行くまで、右足母指球で立つ気持ち。


う~ん、、、母指球で地面を外側に押す感じ?


右内股にググ~ッと力が入る。



4、5球打ってると、不思議なことも発見。


ヘッドアップしたくても出来ない。



それと、他の生徒さんに言ってたこと。


★ トップは、真左にいる人に、クラブを立てた状態で”ホイッ”と渡す感じ。

 
    

   ”真右”の間違いでした 




コリャいいね~



また、開眼したみたいなこと言ってますけど、


当然、練習しないと。。。





その2日後、平日ラウンドしてきました。


このレッスンでのヒザの向きやら、母指球やら。。。


そんなすぐには実践できませ~~~ん








励みになります ポチッとお願いします

ブログランキング・にほんブログ村へにほんブログ村

にほんブログ村 ゴルフブログへにほんブログ村
にほんブログ村 ゴルフブログ 女性ゴルファーへにほんブログ村
にほんブログ村 ゴルフブログ 初心者ゴルファーへにほんブログ村

人気ブログランキングへ





最新の画像もっと見る

8 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (もんきち)
2012-09-03 16:41:42
美人先生気になります・・・
美人な方に教えてもらってたらもっと上達してるんだろうなー。と思ったりなんかして・・(笑)

壁!?大事ですよね!

最近、ヘッドアップしないと壁と腰を切ると脇あけないを
意識してるんでスイングがだいぶん綺麗になって来ましたよ。

これは、ヘタ子さん、平均100切りも近いんじゃないですか!?

負けらんないです!(笑)
Unknown (joy)
2012-09-03 18:39:12
テークバックからトップに行くまで、右足母指球で地面を外側に押す感じとか、膝が流れないように意識しすぎるとスムーズにいかないとか、とってもわかります!!
そこに意識をもって練習して、コースでいかしたですね!

藤田プロメモ〈つま先上がりの対処法〉
○目標を右に設定してスタンスをとる
○ボール位置を1個分右にセットする
○コンパクトなスイングを心がける
Unknown (うさぎ)
2012-09-03 20:27:49
スイングについて いろんな言い方や感じ方を聞くの

とっても好きです。

プロの方によって さまざまな言い回しありますものね。

うさぎは、わりと右ひざがながれやすいし、

右にスウェイもしやすいので

右拇指球要注意…だった忘れてた

Unknown (akiaki)
2012-09-04 08:13:25
ホント、先生によって教え方が違うよね。
結局、最終的には同じことを言いたいんだ~ってことが多いんだけど^^;

ヘタ子さんの教えてもらったやり方、今度試してみようっと!
頭の中ではバッチリ理解できてるけど、実際はどうなるのか(^-^)
きっと、軸がぶれないスウィングってことなんだよね?
自分にしっくりくるやり方って、色々と試してみないと分からないもんね。
私なんて、気を付けないとすぐに肩と腕に力がはいるし、ヘッドアップするし・・・
いつになったら意識せずにできるようになるのかと思っちゃう。
ラウンド中なんかは、特に混み合っているとボールに当てることしかできなくなるしね~(ーー;)

もんきちさんへ (ヘタ子)
2012-09-05 10:26:09
そりゃ~、そうでないより、美人の方がイイですよね^^
性格悪いと嫌だけど、
この美人先生、性格も可愛いんですよ^^
だけど、ナヨ~ってしてなくてゴルフはダイナミック!

もんきちさんは、ドンドンレベルアップしそうですね。
スイングが綺麗になってきたのは、
スコアアップが期待できます^^b

私は最近スコアよりスイングが気になって仕方ありません。
このブサイクなスイングはなかなかどうにもならんわ~;;
joyさんへ (ヘタ子)
2012-09-05 10:32:21
わぁ~、ありがとう!
そうそう少し右に置く。。。
joyに教えてもらって思い出したゎ^^;
コンパクトにね。
私はすぐにガッツリ振ってしまうんですよ;;

復習、練習、復習、練習、、、
それをたくさんやらないとすぐにコースでは無理ですよね^^;
天才じゃあるまいし、、、
この暑さ、、、、なかなか練習に足が向きません><
練習したいんだけど、体が。。。ははっ^^;
うさぎさんへ (ヘタ子)
2012-09-05 10:37:29
まったく同じことをするのに、
教える方もそれを理解する方も、
イメージの取り方は様々ですよね。

うん?なんか違うなぁ~って思う時もあるけど、
イメージと体感が一致した時なんか、
飛び上るほどうれしい時があります。

ところがそれが続かない、、、
まして、すっかり忘れてしまう事もたくさん><
他の事では、一度体が覚えてしまうと絶対に忘れないのに、
何でゴルフは忘れてしまうんだろ~?
akiakiさんへ (ヘタ子)
2012-09-05 10:43:22
そうなんよ^^;
ラウンド中は、特にほかの組の人たちがいたりすると、
正しいスイングに気を付けるどころか、
無茶苦茶だろうが、とにかくクラブにボールを当てて、
早く前へ行っちゃいたくて。。。^^;
それが、ミスの原因になるというのにね^^;

以前は何か良い感じを掴むとすぐにでも実践できそうだと思ってたけど、
それが実践にきちんとできるようになるのは、
何年も先なんだろうな~なんて思います。

それでも、実践では思うようにならないのは、はがゆいですよね^^;
おたがいがんばりましょ~^^

コメントを投稿