ブログ
ランダム
「#gooblog引越し」で体験談を募集中
記事を書く
検索
ウェブ
このブログ内で
ログイン
トップ
dポイント
メール
ニュース
辞書
教えてgoo
ブログ
住宅・不動産
サービス一覧
閉じる
goo blog サービス終了のお知らせ
私設鉄道考古学研究所
ネットの地図・航空写真・記事を使った鉄道の歴史研究です。只今、所員は1名。平日はウヤ(運休)、土日祝日に更新が多いです。
牛込駅
2010年09月26日
|
Weblog
鉄道考古学研究所にようこそ
地図の中心付近が牛込駅のあった場所です。明治27年から昭和3年まで存在しました。
飯田町駅と牛込駅が統合され飯田橋駅になりました。
先日、三鷹駅の記事を書きましたが、三鷹駅が昭和5年に開業したときには、既に牛込駅はなくなっていたというわけです。
都心の中央線の駅は、なくなったものが結構あります。万世橋駅、昌平橋駅などが廃止になった駅です。
記事一覧
|
画像一覧
|
フォロワー一覧
|
フォトチャンネル一覧
«
前ページ