goo blog サービス終了のお知らせ 

Step by Step

徒然日記

引っ越し屋で感動!餅は餅屋!

2005-11-19 10:29:24 | 日記
11-14 '05

この週末、本社の引っ越しがあった。
自社で新築社屋を建てたので
本社と一番近い営業所がそこに移った。
私はこの引っ越しの責任者だったため今日まで
日常業務とは別に引っ越しの事で頭が一杯の毎日。
とにかく引っ越し絡みで考えなければいけないこと、
こなさなければいけないことが多すぎて時間がいくら
あっても足りない。焦りまくった。
なんとか引っ越し前日まで辿り着き後は本番を待つのみ。

朝起きて愕然! 
「ゲッ!大雨! どしゃぶりじゃねーかよ(泣
 あー チクショー でもやるしかねえ!」
とにかく始まった。

引っ越し業者の車は4tトラック2台と2tトラック
1台の計3台。人数は8人。
この8人がとにかく凄かったのだ。
こちらの段取りも百点とは言い難かったのにとても
手際よく丁寧に、臨機応変に対応して頂きとても助かった。
圧巻は260Kgある金庫をたった2人で2階に階段で上げたことだ!

そこでの2人のやりとり・・


リーダー:大丈夫か? 一回降ろすか?
2番手 :大丈夫です! いけます!
リーダー:よし!じゃいくぞ!
2番手 :ううっ!(きつそうな声)
リーダー:大丈夫って言ったんやろ!もっと気合い入れんかい!
2番手 :へぃ
リーダー:しっかり返事せい!
2番手 :よおっしゃー!
リーダー:そーじゃー!行くぞオラァー!

まさに命懸け。一瞬も気が抜けなかった。

周りで見ている我々も業者の他の6人も口々に
頑張れ!気合いだ気合い!もう少しだ!
と声をかけ応援した。
結局ノンストップで上げきった彼らには感動すら覚えた。
設置場所までも一回も降ろさず、降ろした時には皆拍手!
引っ越し屋って人を感動させる仕事だ。

他の業者はどうか分からないが、今回依頼した彼ら8人は
頼りになるリーダーを中心とした、いいチームだった。
午後には雨も止んで助かった。


なんとか無事終わったが、明日から1週間位は何かと
忙しそうだ。何かと問題もでてくると思う。
しかし変な話だが、彼らの頑張りを無駄にしないよう
早く落ち着かせたいと思った。
それくらい凄かった。
やっぱり餅は餅屋だね。
感謝!

Riverdance! The Best!

2005-11-19 10:27:55 | 夫婦
最近まで何かと忙しかったのだが、今日は久しぶりに妻と二人で出かけた(・・デートのようなもの)。

現在来日中の「リバーダンス」仙台公演!

実際に観るのは初めてだったが次々と繰り広げられる
アイリッシュダンスをはじめとするダンスの数々、
タップ、歌、ライブ演奏、その他の総合芸術に
私と妻は言葉にならないほどの感動を味わった。
アイルランドの民族音楽ってエネルギッシュで
アドレナリン出まくり。
終盤は観客総立ちで熱狂の中スタンディングオベーション。
出演者と観客、会場全体の一体感が素晴らしかった。
アイルランドへ行ってみたい!と初めて思った。


今日のことは昨日まで妻には秘密で計画していた。

私:明日「リバーダンス」見に行こう。
妻:えっ 何?リバーダンス? 定期演奏会でやったやつ?
私:そう
妻:よくわかんないけどわかった。

わざと殆ど何の予備知識も持たせずに連れて行った。
しかし終わった途端に妻は相当感動したらしく
CDとDVDまで購入したほどだ(今も興奮して食い入るように見てる)。
リバーダンスは今年の5月に娘の高校の吹奏楽部が
定期演奏会でモダンダンスとマーチングで表現した。
それはそれでとても良かった。
しかし本物は圧倒的に本物だった。

ブラストもいいがリバーダンスも最高!

とにかく、とにかくオススメ!

暗闇の同居人

2005-11-19 10:24:48 | 日記
「暗闇の同居人」
    ・・・そしてどこにも彼女の姿はない
        (プロジェクトX ~挑戦者たち~ 風)



今年の6月、 我が家は現在の家に引っ越してきた。

引っ越してきた当日の夜から感じていたが家には7人いる。

私と妻と三姉妹と長男の6人家族。

あともう一人・・・。

私はたぶん女性だと思った。しかし妻は男性だと言った。
話しかけられたことがあって声が男性だったからだ。

引っ越してきた日の夜から寝ていると廊下をウロウロする人がいた。不思議と全く恐怖感を感じなかった。
私は「あー ここには誰かいるのね」くらいしか思わなかった。
よく居る場所は洗面所付近らしい。ときどきシャワーを浴びることもあった。
私は特に霊感が強いわけでもなく、そういうのは苦手なのだがウチにいる方は特に悪さをするわけでもなく不思議なくらい 怖くは なかった。
居るのが決定的だと思ったのが昨夜だった。
寝る前に洗面所から女性の声でヒソヒソ話しているのが聞こえた。
私は長女と三女が何か話しているのかと思い「もう寝なさいよ」と声をかけた。
その途端ヒソヒソ話は止まった。その後、いつまでも出てこないので開けた。   
がそこには誰の姿も なかった。

「えっ? ???」

三女の部屋に行ったら三女は眠っていた。
翌日演奏会本番だから早めに床についていた。

「??」

長女の部屋に行ったが長女も眠っていた。
こちらも翌日に全国模試を控えていたので早めに寝ていた。

次女と妻は「おやすみなさい」をして寝たのを確認済みだった。


「・・・。  カンペキに  誰か居る・・・」


その後その洗面所で歯を 磨いた。
妻を起こし報告してから  眠った。

私は思った。「まあ多分あれだ。守護霊の人だ。」
私はこれからも仲良くやっていきたいと思った。

左手は添えるだけ・・・

2005-11-19 10:23:48 | 子供
長女が現在高校一年なので私が高校時代読んでいた漫画を「これ読んでみろ」と読ませた。主人公が丁度高校一年という設定もありハマっているようだ。最初は「なにこれ面白くなさそう。」とか言っていたのに。カワイイ。

と、そこまではいいのだが長女に続いて三女も読み始めた。そしてなんと今日から妻と次女も読み始めたのだ。皆はじめは長女と同じく乗り気じゃなかったのだが・・・

ムリもない。その漫画というのがあの「スラムダンク」。古本市場でもかなり人気があるらしく殆どおいていないのだという。

思わぬところで共通の話題で家族のコミュニケーションがとることができてヨカッタ!

再び・・・

2005-11-19 10:21:45 | 日記
10-22 '05

巨大ハリケーンがまた猛威を振るっているようだ。妻も子供達もハリケーンは経験したことが無いとのことだが、地球温暖化も原因の一つとのこと。私にも責任があるということか。人ごとではない。
いくつか巨大なハリケーンが発生しているがその中で「リタ」という名のものがあった。そこで思い出したのが私の好きな映画「ショーシャンクの空に」だ。原作はスティーブン・キングの「刑務所のリタ・ヘイワース」
リタは1940年代の合衆国のセックスシンボルだったとのこと。映画は無実の銀行員が脱獄する話。監房の壁を飾った女優のポスターがリタ、マリリン・モンローと移り変わるところに時の長さをしのばせた。最悪のハリケーンを女性名で呼ぶのは気象機関が名前をあらかじめ決めているとのこと。今年は女性名でカトリーナ、リタと続いた。来年は男性名だという。気象学者が妻や女友達の名前を愛称にしたのが由来とのことだ。確かに覚えやすいが、同じ名前の人達は結構辛いのではと思ってしまう。私の子供達の名が悲惨なハリケーンの名になったら嫌だもんなあ。天災に愛称とは無神経な気がする。

あっ  いままさに地震だ・・・・震度2くらいかな?

若干26歳代議士 華麗に登場 

2005-11-19 10:20:55 | Weblog
10-22 '05

明日はいよいよ宮城県知事選挙投票日だ。私が応援している方の当選を切に願う。知り合いなので当然かもしれないが、選挙でこの人に当選して欲しい!とこんなにも強く思ったことはない。何とか、何とか当選して欲しい。信じている。きっと大丈夫だ。



明日は知事選と合わせて宮城県議会議員の補欠選挙もある。昨日、とある候補の個人演説会に出席した。会場に着くなりテレビ局関係者がちらほら。「県議の補欠選挙くらいでこんなに報道陣がくるか?なんかヘンだな。」とか思っていたら演説会の途中で司会者が突然・・

「ここで強力な応援者が駆けつけてくれました。もはや日本中で最も有名な国会議員の1人であります 杉村太蔵議員です!」

その途端に会場がドッと盛り上がった。テレビでのすっかり大人しくなってしまった彼ではなく、当選直後くらいのお調子者の彼でいてくれて良かった。
結局、主役は彼であった。

ラグビーに乾杯!

2005-11-18 17:14:22 | 日記
10月16日

妻と息子と3人でラグビートップリーグのサントリーVSセコムの試合を観に仙台スタジアムへ行った。
その試合の前には高校ラグビー花園予選の決勝があった。

<仙台育英VS仙台工業>
下馬評通りスーパーシードの仙台育英が圧勝。高校日本代表が3人もいるとのこと。しかも内2人はSOとNO8。強いわけだ。仙台工業もよく頑張っていた。近頃は野球にしろラグビーにしろ吹奏楽にしろ高校生が頑張っている姿は眩しくてかなわん。

<サントリーサンゴリアスVSセコムラガッツ>
次は前日に遭遇したサントリーの試合。最初から見たかったのだが県知事選候補者の個人演説会に行かねばならなかったので前半を見ることが出来なかった。終わってからスタジアムへダッシュ!
戻った時にはハーフタイムだった。グラウンドに目をやるとサントリーとセコムのマスコットキャラクターの他に2匹いた。
かほピョン(地元の新聞社 河北新報のマスコットキャラクター)。もう1匹は何とMrカラスコ!(楽天イーグルスの悪役キャラ)。カラスコファンの息子は大喜び。会場も大いに盛り上がった。かほピョンがカラスコの攻撃を受けてしまいには耳を取られそうになっていた。フルキャストでもいつも思うのだがカラスコって運動神経抜群だ。
試合は後半だけでも結構楽しめた。スコアは忘れたがサントリーが勝利。


試合後チームメイトに息子の友達のお父さんの話をしたら共通の知り合いだと発覚!世の中狭いと実感。

試合後に妻「やっぱりラグビーっていいね!」

私は言ってやった

「当然じゃ!!」

幼稚園バザー ~suntory

2005-11-18 17:12:40 | 日記
10-15 '05

サボってた日記を書こう。

10月15日土曜日は妻がずっと準備してきた幼稚園バザー。
バザーという名だけど要はお祭り。私は昨年同様焼そばを焼く係。今年は昨年より手際よく出来たような気がする。味はまあ普通。今年はさらにフランクフルトも作った。くもり時々雨だったが結構人は来ていた。妻は当日も相変わらず走り回っていて大変そうだった。私は息子とお祭りを楽しんだ。
 

お祭りが終わり片付けが始まった。東北学院大学付属の幼稚園なので大学から借りてきた備品等を隣にあるキャンパスに返しに行った。長机を体育館のステージの下にしまっていた時のこと。体育館の一角で私が卒業した高校のバトミントン部が何故か練習試合?をしていた。

「ん、なんでここで? おっ?こっちでは大学生がハンドボールの練習かあ。」

とか考えてたら少しおかしい事に気付く。何故かラグビーボールが体育館に落ちている。大学生に目をやるとハンドボールではなくラグビーの練習だった。

「なんで体育館で?」

興味を持って見ていると明らかにガタイが良すぎる。今の学院って皆いい体してるなあ。みんなデカイ。
しばらく見ているうちに彼らのスピードと迫力、上手さに度肝を抜かれた。

「えっ?おかしい。なんだこいつらは?大学でもトップレベルだろこりゃあ。いつのまにこんなに強くなったんだ?」

と思っていたらボールが転がってきた。ボールにはこう書いてあった。

~Suntory Sungoliath~

「ん?さ ん と りー。さんとりーさ ん ごりあす。サササ  
サントリーサンゴリアス?!!!」
また選手達に目をやると確かに彼らだった!
日本代表選手やも元オールブラックス。有名選手が勢揃いだ。
????何故ここで???
あっ!
そうか!明日は仙台スタジアムでトップリーグの試合だった。
でもなんでここで練習?
訳が分からずずっと見ていたら妻も来た。

妻「ちょっと!サントリーのラグビー部来てるみたいだよ!」

私「そう!ほらここで練習してる!何故か!」

私も妻も大興奮だった。
一緒に焼そばを焼いた息子の友達のお父さんが大学時代にラグビー大学選手権3連覇をしたという有名人だったので。急いで呼びにいった。練習を終えてバスに乗り込む前の彼らと握手したり一緒に写真撮ったり、彼らが帰ったあともそのお父さんとラグビー談義にと楽しい一時だった。

あっそのあと家族で焼き肉食べに行きました。

当然 カルビ 食べました。

ここはディズニーランドか?

2005-11-18 17:10:20 | 日記
10-10 '05

今日なんと古本屋の駐車場前にミッキーマウスがいました。
ビックリして思わず立ち寄ってしまった。なんかもうディズニーランドに来た気分で夢のようでした。今日はパレードは中止だったみたいですが。

こんなんでいいのか?

2005-11-18 17:08:23 | Weblog
とりあえすやってみた

★シークレットバトン 出会い編★

1好きな人or恋人は居ますか?

いますよ


2ネッ友やミク友と会う割合は?

なかなか会えないねえ


3知り合ってからどのくらいで「会っても良い」と考えますか?

どのくらいっていうか興味があれば。
時間は関係ないかと。


4付き合う人との年齢の射程距離はどのくらい?

上8歳 下3歳 迄 ってことにしておく


5見た目・中身・お金の重要度を比べると?

相手のってこと?だとしたら
見た目25% 中身70% お金5% くらい


6恋人にどういう事をされると嬉しいですか?

うーん プレゼントとか。
髪を切ってもらったり、足をマッサージしてもらったりされると嬉しい。好きってことを表現してもらえると嬉しい。


7逆にどういう事をされるのが嫌ですか?

機嫌が悪いのはイヤ


8愛にSEXは重要?

超重要♪ マジ重要♪


9どこからが浮気?

他の人を好きになったら


10あなたにとって愛とは?

難しい
誰かに何かをしてやるということを全く意識しないで、他者を幸せにすること   
かな ? 違うか。。
愛とは  ディズニー。よくわからん


11バトンを渡す人

もう回されてた。