ひょこひょこ散歩みち

1枚の写真に思いをこめて…。

だるま市【桐生・普門寺】

2008年01月22日 | 風景
20日に行われた地元のだるま市です。
高崎少林山のだるまですね。


階段のところに羅漢さまが並んでいます。
自分に似ている羅漢さまの頭をなでるとご利益があるそうです。


去年一年間ご苦労様でした。


《追加》





18 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (run)
2008-01-22 22:49:19
だるまさんですか?
私にはあまり今まで縁がなかったです。
息子の高校入試の時に妹が持ってきてきれましたが、合格して両目が黒になり、まだそのまんまです。

これは記念といって飾っていますが・・・
だるまさん。 (のんのん)
2008-01-23 08:21:28
高崎だけかと思っていましたが桐生でも
行われるのですか。
故郷に住んで居た時よりhokepieさんの
ブログで見識は深められたようです。
火の色彩がなんとも言えず・・
しばらく画像を見ていました。
こんにちは^^ (理彩也)
2008-01-23 16:13:40
少林寺のダルマさんは有名ですね^^
一年間の役割を果たしたダルマさんは焼かれてお役後免になるのですね。
ご苦労様 m(_ _)m
我が家にはないけれど。。。 (笑)

羅漢様の頭を(*--)ヾ(^▽^*) ナデナデ
でも、自分に似ている羅漢様っているのかなぁー?
みんな凄い顔しているようだけれど。。。(笑)
だるまも燃やすんですね。 (がっちょーん)
2008-01-23 19:13:51
いきなりのダルマのアップ、びっくりしました@_@;

それにしても、1年ごとに、ダルマを更新、というか燃やすんですね。私は知りませんでした。

私の部屋には、ずいぶん(10年?いやそれ以上?)前からあるダルマが、まだ片目で鎮座しております。

なぜ片目かって!?えへへ・・(^^ヾ
そう!ここですよ!! (みどり☆そら)
2008-01-23 20:04:40
私が良く読んでいる
写真雑誌の10月号だったかな?
その記事で少林寺と羅漢様の写真が
有ったんです
それ見て行きたくてね~
なんて思っていたらビックリ!
代わりに撮って頂いたようで
凄く嬉しいです!
runさんへ (hokepie)
2008-01-23 21:14:29
こんばんは。
ここへ来る人は去年のだるまを持ってきて焼いてもらって新しいのを求めていきます。
お寺さんに片目を入れてもらってる人が多いようです。
のんのんさんへ (hokepie)
2008-01-23 21:18:49
こんばんは。
桐生の普門寺というところです。以前は1月15日だったんですが最近は第3日曜日に行われます。
燃えてるところを撮っていたら係りの人がだるまを足してくれました。
理彩也さんへ (hokepie)
2008-01-23 21:20:48
そうなんですよ。
羅漢様は殆どが怖い顔してるので似てるのはありません。
殆どの人がないんじゃないかな。

がっちょーんさんへ (hokepie)
2008-01-23 21:23:11
だるまって飾り物もあるもんね。
売る人もたくさんいてにぎやかですよ。

買う人もいるけど買わない人も多いです。
カメラの人は少なかったです。
みどり☆そらさんへ (hokepie)
2008-01-23 21:29:47
ここは規模が小さいので、おそらく高崎の少林山でしょうね。
ここの羅漢さんを追加で載せておきました。