今日のブログ 明日のグラブロ
前回のブラウブロ!
 



阿部が投手に転向する話。

とりあえず中村悠一を判別できたコトは収穫。
杉山紀彰とちょっと迷ったんだけど、もう少し数を聞け
ば問題なく繋げられると思う。

話的には妖怪の類が出ない、と言うイレギュラー的な展
開でしたが、作品としての統一感は出ていたので実際に
イレギュラー感は余り感じませんでした。それが良いか
悪いかはさておき。
つーか、これまでの話も通して可も無く不可も無く、以
上のモノが無い、てのはちと厳しい。素材的にはもっと
イロイロやれると思うんだよねー。

こう、何でもかんでも同じ型に嵌め込んじゃってる感が
する、て辺りは「スケッチブック」に通じるかも。

[検索用]もっけ

コメント ( 2 ) | Trackback ( 0 )



« 今日の「獣神... 今日の「アン... »
 
コメント
 
 
 
>中村悠一 (一寸)
2007-11-06 00:44:58
オレは昔の郷田ほづみに聞こえるんですよね。
『しおんの王』の郷田さんを聞いてても
似た系統だなあと思うんです。


>「スケッチブック」に通じるかも。

あっちは確信的に自分たち好みの世界に
作品を引きずりこんでる感があるけど
こっちはこれで原作の意図を充分汲んで
そのまま表現してると信じてやってる、
という違いがある気がしてなりません。
どっちが良いか、或いはタチ悪いかはわかんね。

今回はちょっと押さえられてたけど
次回はまた手塚プロ(虫プロ)テイスト全開な
作画っぽいのがドキドキもんです。
 
 
 
ほづみさん、かあ。 (ともえ)
2007-11-10 17:27:09
なるほど、言われるとソレもわかる。


・スケッチブックともっけ

「あえてそうしてる」のか「そうなっちゃってる」のか、
の違い、つーコトですな。
どっちが良いかタチ悪いか、てのは・・・結局完成した
作品の出来次第、てトコだから、ねえ。勝てば官軍、よ。

まあ、原作ファンという視点からすればどっちもタチ
悪い、て話だけど。
 
コメントを投稿する
 
名前
タイトル
URL
コメント
コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。

数字4桁を入力し、投稿ボタンを押してください。