2.6m(縮尺1/100)ラジコン宇宙戦艦ヤマト製作記(現在帆船模型に浮気中)

縮尺1/100(全長2650mm)の宇宙戦艦ヤマトを作っていく日記です。現在は帆船模型に浮気中

アルミのロウ付け第2弾

2017-04-28 07:30:36 | 宇宙戦艦ヤマト製作日記
てなわけで

先日はアルミロウ付けで試作をしたわけですが
今回は本番行きますよ~

まず
例の購入したフラックスを多めに ロウ付け部分に流し込みます



今回は 穴明けで抜けた板をそのまま利用するため
フラックスを付けるのは簡単な感じでしたが
実はこのロウ付けする部分 板厚が0.2t位な物で 試作を作ってみたのですが
前回は成功しちゃってたんですよねぇ~
まぁそれは後で話します・・・・

でもって バーナーにて暖めます



このとき暖めすぎるとアルミが溶けるとのことで
購入したバーナーは火力調整が付いているので
出来る限り弱火で暖めます

そうするとまずフラックスが沸騰しだし
液体だったフラックスがこのように固形化します



まぁ 湯気で写りが悪いですけれど・・・
カッサカサな感じになります
その後 白色のフラックスがねずみ色になり出し
再び液状化
このタイミングで アルミ用の硬ロウを流し込むのですが・・・・

どうしてこうなった!?

ど~~~~~~ん



ん~ 試作の時は うまくいったんで透けれどねぇ~
火力が強かったのか
見切りが甘かったのか
下まで溶けた上に 横が熱で変形してます・・・
まぁ 控えめに言っても 熱をかけすぎて失敗って感じでしょうか;;

ちなみに 丸板以外は シャーベンダーにて 切断と曲げをやっているのですが
やはりそこは安い物・・・
あまり精度よくというわけにも行かない所なんですよねぇ~
そんなわけで 少しやり方を変更

フラックスが硬化し、ねずみ色になる前で 短く切断していた 硬ロウを投入



説明書には 「硬ロウに直接火を当てないように」 となっているのですが
上記のように思いっきりあぶってみました(ぉぃ)
写真では少し溶け始めていますね
その結果 とりあえずは その部分は かっちりロウ付け完了
そんな感じで 何カ所か 点付けで作ってみたのがこちらになります~



とりあえず 副砲分は出来たので いいかな~

やはり試作が簡単にいきすぎた感じでしたねぇ^^;
もっとも 板厚が同じ物なら 又違ったでしょうし
筒の内側をロウ付けするような形ですから 熱管理が難しいのかも知れません^^;
実際 熱してるつもりじゃないところが 溶け出しましたしね~

副砲は 壁になる部分の背が高かったですし 径も小さいので 余計に難しかったのかも知れません

さて次は 主砲ですが どうなることやら・・・・
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

さて いよいよ アルミのロウ付け作業です!

2017-04-24 07:58:53 | 宇宙戦艦ヤマト製作日記
てなわけで

いよいよ未知の領域
アルミのロウ付け作業です

とりあえず購入した物はこれ

まずは バーナー



火力がいると言う事で色々調べてこれにしてみました~
でもってこれが無ければ話になりません



でも これも無いとうまくいかないそうで



以上 3点を追加購入~
やっぱり 結構出費しますねぇ~^^;

でもって とりあえず
テスト的に 二枚の板を T字にロウ付け



割とうまくないですか~?

特に何も考えず 説明書の通りにやってみたのですが
結構いい感じにくっついたので
テストその2と言うことで 実際に主砲塔の基部の形を作ってみます

材料はこんな感じ



左から
○円ガイド
○ワークを置く台(名前忘れました^^;)
○主砲塔天板板
○主砲塔基部壁

てな感じですね~

組み立てると こうなります(爆



初めての割に良くないですか!?
思った以上に うまくいきそうな予感です

でもって 船体に取り付けるとこうなります



あっちなみに 主砲塔といっていますが
今回作ったのは副砲用なので 写真では後ろ側の物になります~
主砲塔のは昔作った塩ビ板のままです^^;

今回作ったのは 寸法的には同じ物ですが
テスト品なので 品物はもう少し綺麗に作れないか がんばってみます~
さて 結構楽に行けそうですな~^^
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

さて ヤマト修理も次の段階ですよ~

2017-04-22 07:32:12 | 宇宙戦艦ヤマト製作日記
てなわけで

甲板への溝掘り作業という地味な作業も終了し
次なる作業へ移行です

次なる作業は主砲塔及び副砲塔基部の穴開けですね~
穴は明けなくてもかまわない部分も有るのですが
重量アップにもなりますし 将来的に何かをする際にも必要なので穴開けします~

でもって まずは道具から~



穴明け自在錐ですね~
木工用の物は持っていたのですが
金属用は持っていないので 結局購入・・・・




なんだか今回の修理は高く付きますねぇ^^;

そんなわけで これを家のボール盤にセットし穴を明けようと思ったのですが・・・
「あれ?なんか回転早くね?」と言うことで取説を見ると
φ100以上の物は 80rpmにて穴開けのことと書いてあるじゃないですか・・・
家のボール盤は どんなに遅くしても 500rpm そりゃ早すぎるわけですよ・・・
小径の穴ならそこそこのスピードでもかまわないようですが 何せφ100mmですからねぇ~
かといって 電気ボールで手で持ってやるには怖すぎるので
仕方ないので 会社設備を利用するため移動

でもって こんな形になるはめに・・・・



いや実際問題こんなにでかい機械いらないんですけれどね^^;
回転数80rpmが丁度あったのと 空いていたので・・・

そんなわけで こんな感じで 穴開けします



切削油を付けながら 削っていくと割といい感じに穴明け完了~
やはり大きな機械は安定性があってよいですね~^^;

そんなわけで 主砲穴3カ所 副砲穴2カ所の穴開けと
その後 待ち構えている アルミのロウ付けのためのサンプル2個を
完成させ 会社を撤収~って感じです

あっ・・・・ 穴明け終わっている写真撮るの忘れてました・・・

しかたないよね・・・ だって 眠かったんだもん・・・
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

見た目変わらなくても 進んでるんですよ~^^;

2017-04-20 07:42:39 | 宇宙戦艦ヤマト製作日記
てなわけで

後甲板の仕上げです~



とりあえず 前回と比べて筋らしき物が全部付いているかと・・・

まぁ 報告はこれだけなんですけれどね・・・

とはいえ 溝を彫りすぎたせいか 指に変なタコのような物が・・・
もうちょっと 掘りやすい道具を作っちゃえば良かったと後悔していたりして^^;

それでも 溝入れ作業は終わったので
次は 主砲塔及び副砲塔の基部を付けるための穴開けですね~

前回樹脂だったときは超音波カッターで切ったような記憶があるのですが
今回超音波カッターでは刃が立ちませんので
秘密兵器を用意してあります!
まぁ言う程秘密兵器でもないですが・・・・^^;

とりあえずその辺は次回の更新で~
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

代わり映えがしませんが・・・^^;

2017-04-18 07:36:14 | 宇宙戦艦ヤマト製作日記
てなわけで

写真上では代わり映えがしませんが・・・・
こんな感じで



え~ 先日と比べて 尺が増えただけですかねぇ~(ぉぃ

これでも 一生懸命やってるんですよぉ~
まぁ 某青函連絡船の船長よりは がんばっていない気もしますが・・・・

趣味以外が大忙しですので 勘弁してください(爆

なんかもう 6月の 2202の発進シーンには間に合わない気がして参りました^^;;

とはいえ 今のヤマトの状況では 遊ぶことも出来ないですからね~
それだけはなんとしても 修復をせねばってことで

溝入れがんばります・・・・・orz
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ん~ あまり時間が取れませんでした^^;

2017-04-17 07:57:51 | 宇宙戦艦ヤマト製作日記
てなわけで

先日前甲板の溝入れ作業が終了し 
景気よく後甲板だっぜい!と思っていたのですが
あまり時間が取れませんでした^^;
そんなわけで 溝入れ用の線を引いただけでストップ・・・・



いや~ この保護シートは 写り悪すぎですね~^^;

良~く見てもらえば 黒のマジックの線が・・・
まぁ 長さ的には前甲板の2/3位なので 時間もそれくらいですめば良いなぁ~っと・・・^^;

しかしまぁ・・・ 修理の筈なんですが なんか大工事になってますね~^^;
もう少し考えて作るべきでしたかねぇ~
それか浮かべる際の 配慮か・・・^^;

もっとも 艦橋基部なんかは 外してみたら結構痛んでいたので
まぁ 修理になって正解という所が多かったりしてはいるのですが・・・

とにかく! がんばるです;;
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

前甲板の溝入れ完成

2017-04-13 07:41:04 | 宇宙戦艦ヤマト製作日記
てなわけで

前甲板の溝入れが終了しました~



とはいっても 写真だと苦労のかけらも解りませんね~^^;
っていうか 線が出来ているのすら解らない感じが・・・

本当だと白いカバーを外してお見せしたいところですが
他にも主砲塔基部の穴開けやら色々ケガか無ければならないのが有るので
まだ外せないんですよねぇ~^^;

そんなわけで 今度は 後甲板へ れっつらご~です・・・・
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

甲板の溝掘り作業に入ります・・・・・

2017-04-11 07:37:11 | 宇宙戦艦ヤマト製作日記
てなわけで

先日全ての甲板の製作が終了(修正は必要・・・)したので
前甲板の溝掘り作業に入りたいと思います~

まぁ一つの手としては 木を貼り付けて木工甲板にしちゃうって手もあるのですが
それをやると何処まで木工甲板にするか?とか
折り曲げた部分での加工が面倒だ!とか
いろいろありますし~
以前のヤマトがグレーの甲板で割と締まって見えていたので
今回もそれで行くことにします~
まぁ 飽きたら上から木を張ればいいですしね~(ぉぃ)
それに 潜行した際には 木だと色々面倒そうですし・・・

そんなわけで 溝掘りです・・・・



いや~結構面倒です・・・
ていうか疲れます
さすがは金属・・・
樹脂のように簡単に削れてくれませんね^^;
ちなみに 削っている道具は これ



旋盤用のバイトですね~^^;

これで ちまちま 線を引くように削っていく感じです~

とりあえずケガキ線を引くのも本数多かったので結構かかりましたが
実際の作業の方は これまた・・・^^;
「だれだよ 甲板アルミにしたのは・・・」って感じです(爆

しばらく この作業とはおつきあいになりそうですね~


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

最後の甲板作りです~

2017-04-06 07:30:27 | 宇宙戦艦ヤマト製作日記
てなわけで

先日に続き今回は後甲板の製作をしました~



おっと 先走りましたね~
何せ 艦橋載せたの久しぶりだったもんで(爆

後甲板はこちらです~



こちらも折り曲げが有るので1mmのアルミ板での製作になります~
さて ここで 目ざとい人はいますか~?
今ませんか~?
いないならいいのですが
私は気づいてしまったんです;;
艦橋の乗る甲板と 後甲板との隙間を・・・・・

2mm位なんですけれどね~
どうにも シャーベンダーって便利は便利なんですよ・・・
「あとちょっと切った方が良さそうだなぁ」(ざんっ)てな感じで厚み1mmだと切れちゃうんです・・・
でっ 気づくと切りすぎちゃったわけですね・・・・
とりあえず 作り直す気力もないので
延長する方向で・・・^^;

そんなわけで とりあえずですが 全ての甲板が作り終わりました~

艦橋だけ載せてみるとこんな感じですね~



まぁ 一番先に出しちゃいましたが(笑

この後 甲板の線引きやら 主砲等の台座などを製作し
新しい固定方法を検討したのち 塗装をして甲板は終わりですねぇ~
言葉にすると簡単ですが 結構面倒な作業が残ってます^^;

まずは 線引きですかねぇ~
前の時は Pカッターで割と楽に行ったんですが
さすがにアルミ板ではPカッターは使えませんでした^^;;
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

とりあえず 甲板を作って行っちゃいます~

2017-04-03 07:33:07 | 宇宙戦艦ヤマト製作日記
てなわけで
この週末は タイトル通り甲板を作りました~



文章で更新するとこれだけなんですねぇ・・・・^^;

まぁ やったことがこれだけなので 当然ではあるのですが・・・

しか~し 作業時間は 結構かかってるんですよ~
電動工具のある 家の造船所でこれですので 
手鋸などで切断すると考えると 面倒ですねぇ~
さすがはアルミ板2mmです・・・

でもまぁ 2mmを使用してますので
重量負けすることも
熱で収縮しちゃうことも無く
これからは長いこと使用することが可能でしょ~^^

もっとも 真夏の炎天下に船を直射日光の元に置いて置くなって話ではあるのですが・・・

そんなわけで 甲板もとりあえず後一枚になりました~

でも この後ケガキをしたり 穴を明けたりと
作業自体はまだまだ残ってるんですけれどね^^;
最終的には塗装もしないと行けませんしね^^;
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする