私の仕事は、施設で対人援助職をしています。
当直も結構あります。
先日の当直でのこと。
朝まで二人で過ごすパートナーの先輩に、
「あんたさぁ。どこからどう見たって、マンガとか好きそうだよねー」
オタバレしていないはずなのにバレてしまいました。。。
引っ込み思案で、自分に自信がなくて、視野狭窄で、ネクラで。なのに落ち着きがなくて自己中心的な子どもっぽい。空気読むのが苦手。
黒髪で、メガネで、髪型もこだわってなくて、ほとんどすっぴんで。可愛い小物も使わず、地味な井出達。だけどキャラクターものは好き。
私は女としても人としても未熟なのです。
でもそんな私が、仕事ぶりを含めてオタバレしてしまうということは、一般人から見た、いわゆるオタクのイメージって、
私そのものなんじゃないかなぁと思ってしまいました。
そんなイメージがあるからこそ、オタクは一般人から敬遠されてきた歴史があるんじゃないかと思います。
だって外見磨いてて、人格ができてるヒトがどんな趣味を持っていようと誰も文句言わないでしょ。
でも最近は、オタクでもオシャレな女の子が本当に多くて、びっくりしてしまいます。
心なしかビックサイトもきゃぴきゃぴしている。
しかも気遣いも細かいし、リア充だし、
最近のオタクは一昔前のオタクとは全然違うんじゃないかい?
そんな傾向が強い様に感じます。
オタクも時代の変遷と共にクオリティが上がってきたのかなぁ。
外見も中身もオタクくさくないけど、趣味はめちゃくちゃオタク。
そんなヒトになれたら格好いいなぁ。
でもオシャレは興味ないんだよなぁ。。。
ふう。
当直も結構あります。
先日の当直でのこと。
朝まで二人で過ごすパートナーの先輩に、
「あんたさぁ。どこからどう見たって、マンガとか好きそうだよねー」
オタバレしていないはずなのにバレてしまいました。。。
引っ込み思案で、自分に自信がなくて、視野狭窄で、ネクラで。なのに落ち着きがなくて自己中心的な子どもっぽい。空気読むのが苦手。
黒髪で、メガネで、髪型もこだわってなくて、ほとんどすっぴんで。可愛い小物も使わず、地味な井出達。だけどキャラクターものは好き。
私は女としても人としても未熟なのです。
でもそんな私が、仕事ぶりを含めてオタバレしてしまうということは、一般人から見た、いわゆるオタクのイメージって、
私そのものなんじゃないかなぁと思ってしまいました。
そんなイメージがあるからこそ、オタクは一般人から敬遠されてきた歴史があるんじゃないかと思います。
だって外見磨いてて、人格ができてるヒトがどんな趣味を持っていようと誰も文句言わないでしょ。
でも最近は、オタクでもオシャレな女の子が本当に多くて、びっくりしてしまいます。
心なしかビックサイトもきゃぴきゃぴしている。
しかも気遣いも細かいし、リア充だし、
最近のオタクは一昔前のオタクとは全然違うんじゃないかい?
そんな傾向が強い様に感じます。
オタクも時代の変遷と共にクオリティが上がってきたのかなぁ。
外見も中身もオタクくさくないけど、趣味はめちゃくちゃオタク。
そんなヒトになれたら格好いいなぁ。
でもオシャレは興味ないんだよなぁ。。。
ふう。