goo blog サービス終了のお知らせ 

不定期人生作業日報(仮)

ある時は医薬品卸商(正確には物流子会社)社員、ある時は通信制大学生、そしてある時は中途半端ヲタな、筆者の備忘録です。

アニメ版「ちはやふる2」舞台検証第3回・福井市編

2013年06月30日 08時48分35秒 | アニメ版「ちはやふる」関連
※この記事では実際の風景との比較研究のため、アニメ「ちはやふる2」(末次由紀/バップ・日テレ)の画像を一部引用しております。



今月末に首都圏では最終回を迎えたアニメ「ちはやふる2」、舞台探訪的には新と詩暢の直接対決でもある
個人戦決勝を描いた24話から続いて、初登場の物件の連続でした。
東京・静岡そして福井と広範囲にわたる箇所の中で、
地元人として待望だった福井市の背景がお目見え?しましたのでご紹介したいと思います。

新と詩暢が戦う個人戦決勝を傍で観戦していた村尾さんが、
未熟だった新の成長を回想する場面です。



「同世代に敵はえんでもぉ~やっぱりまだ、村尾君にはかなわんのか」
・・・福井市にあります福井県かるた協会(福井渚会)本部の建物です。
会長さんのご自宅兼経営される会社の建物でして、普通に大通りからちょっと奥まった
商住混在する静かな地域で営んでらっしゃいます。



「動きが大きすぎるってぇ~綿谷先生にも言われるやろぉ~」
・・・渚会本部建物南側の様子は、実際とは異なっています。



「イメージ、イメージ!」
・・・幼い新が素振りをしながら北に(たぶん森田駅方向)歩いている場所は、
歩道ではなくて駐車場ですw






・・・原作でも描かれた「福井県かるた協会」の表札です。
なお練習会場の道場は2Fに設えてあるのですが、競技かるた専用に作られた特別?なもので、
アニメのように床の間はなかったと(テレビ等での記事からの記憶ですが)思います。
実はこちらの県かるた協会会長でらっしゃるK先生に、昔近江勧学館を取材で訪れていたときに、
砕けたご様子でお声をかけていただいたことがあり、舞台探訪で最大限ご迷惑にならないよう配慮させて
いただいてるつもりですけど、もし苦情とかございましたら~と冷や汗かきながら説明させていただいたのですがw
多分ご本人さんはお忘れになってると思います。
地元メディアの取材も多々受けてらっしゃる知る人ぞ知る有名なスポット、
競技かるたの選手の皆さんにとっても全国屈指の「虎の穴」的聖地でもあるのですが、
この撮影でうかがった早朝(夏至の翌日でした)も、福井市民は(自分を除いて)勤勉な方ばかりなのか、
住民の皆さんに会釈したり、うっかり写りこまないよう配慮して臨みました。
いらっしゃらないとは思いますが、もしひっそり眺めて見たいと思われる皆さんには、
地域の方々にご迷惑にならないよう、十分注意していただきたいと思います。

最新の画像もっと見る

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。
ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。