goo blog サービス終了のお知らせ 

日暮れて途遠し_2011

再審請求_金沢地方裁判所御中 (s_hirono) は Twitter を利用しています

5月18日(月)のつぶやき その3

2015-05-19 02:47:04 | お知らせ

とりあえず、被害届を出すか/若手といわれるくらいの法律家です。 wp.me/p5y2Yk-29R


2015-05-18-155324_ 橋下徹 @t_ishin  ?  2013年5月31日 スマイルプリキュア.jpg pic.twitter.com/miZfuXCbGK


橋下市長が弁護士に戻って、弁護士会は、弁護士のうちわで意見を決めていて市民の意思を無視しているとか言いそうで怖い/若手といわれるくらいの法律家です。 wp.me/p5y2Yk-29T


弁護士への業務妨害は、暴行、脅迫から中傷、つきまといなど、様々だが、 基本的に事務所の仲間を守らないといけないので、容赦はできない。… wp.me/p5y2Yk-29V


営業の方が私に会いたいと希望するのは構わないんだけど貴方に会うことによって私にどんな利益があるのかについてはしっかりと最初に提示してもらいたいよね。私の時間だって有限なのよ?/ぼく悪い弁護士じゃないよ。 wp.me/p5y2Yk-29X


悪意の有無と結果の有無や程度は必ずしも相関関係がない。いつも言ってるけど、原因と責任は別。「俺のせいじゃない。」という日本語が問題みたい。原因と責任が一緒くたになってる。/矢部善朗弁護士 wp.me/p5y2Yk-29Z


焼肉を食べるなら司法試験が終了した時よりも司法解剖の見学をした後の方が相応しいですよ。一応服についた人の内臓やら排泄物やらの臭いを上書きするという意味もあります。/ぼく悪い弁護士じゃないよ。 wp.me/p5y2Yk-2a1


続き)こういう「負の歴史」も意に介することなく、明治の先人たちが産業革命を取り入れて日本の植民地化を免れたことを丸ごと正当化しようとする安倍首相の発想は、集団的自衛権の行使の結果、日本が国際紛争に巻き込まれ、人命が失われることをも… wp.me/p5y2Yk-2a3


続き)労働者の命を「人の命」とも思わない人命軽視の姿勢が、多くの炭鉱事故を生じさせ、膨大な人命を失わせてきた。私も、30数年前、地質技術者として三池炭鉱に入坑した経験がある。当時の上司に、「炭鉱で働いて命を落とす覚悟がない人間はバ… wp.me/p5y2Yk-2a5


日本からの世界遺産として登録勧告される「産業革命遺産」に三池炭鉱等の炭鉱施設が含まれていることには、強い違和感を覚える。炭鉱には「血塗られた過去」がある。労働者を、朝鮮人強制労働者、与論島からの就労者、受刑者等で身分差別し、「差別… wp.me/p5y2Yk-2a7


続き)と思っていたら、翌日の中日朝刊によると、検察は「新証拠を出すのではなく、これまでの証拠の再評価で逆転有罪をめざす」とのこと。新証拠を出す余地がないのは当然だが、現時点で検察の側からそれを明言するとは!一体何を考えているのだろ… wp.me/p5y2Yk-2a9


【(中日)美濃加茂市長の控訴審初公判は8月25日】bit.ly/1GgTvL4 検察官控訴事件は、控訴趣意書提出を受けて第1回期日が決まることが多いが、本件では、控訴趣意書提出期限設定と同時に期日が決定。新証拠提出… wp.me/p5y2Yk-2ab


脅迫している側って,「たかが電話だろ」くらいにしか考えていないんですよね。たぶん RT/深澤諭史弁護士 wp.me/p5y2Yk-2ad


>RT 性犯罪とか,ストーカー犯罪とか,年齢だけでなく,罪質によっても,保護処分的な配慮は必要だなって思うことがしばしばある。 特に,ストーカー犯罪は,病的なものも少なくないので,後見的・治療的な配慮は必要。/深澤諭史弁護士 wp.me/p5y2Yk-2af


私の師匠の刑事裁判官も、「20歳を少し回ったくらいの刑事被告人を見ていると精神的に幼く、少年法上の保護処分の方が妥当なんじゃないかと感じられることも多い」という話をしていた。… wp.me/p5y2Yk-2ah


2015-05-18-231741_特に,ストーカー犯罪は,病的なものも少なくないので,後見的・治療的な配慮は必要。.jpg pic.twitter.com/o3mQtHlc3m


2015-05-18-234236_ブロックされているため、@fukazawasさんをフォローしたり、@fukazawasさんのツイートを見ることができません。詳しくはこちら.jpg pic.twitter.com/yFKnOaBj3y


こういうことは注意したほうが良いが、嫌なら読まなければ良いのも事実。→ あなたの投稿は大丈夫!? 実は不快感を与えているSNSの投稿5選 ? Ameba News [アメーバニュース] news.ameba.jp/20150516-405/wp.me/p5y2Yk-2aj



コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。