goo blog サービス終了のお知らせ 

トラくんと高校生のふわふわな日々

トラと本が好きな高校生の日記
暑苦しいのは覚悟でご覧くださいませ。
トラくんはたまにしか出てこないよ。

代表的日本人

2015-01-08 18:00:09 | 
お久しぶりです。
いい本を読んだので、久々に更新してみようと手を伸ばしてみました。
今回読んだのは、内村鑑三の「代表的日本人」です。
高校生の人はあんまり読んだことないんじゃないかなと思います。
私も、今回は冬休みの課題として読みました。
課題だから仕方なく読み始めたんですが、これが面白い!

この本は、内村鑑三が、世界に向けて、こんなに凄い日本人がいるんだ!と発信するために英語で書かれたものだったんだそうです。
私が読んだものも、対訳になっていて、おかげで読む量としては半分なんだと少し気が楽になったり笑
そろそろ内容の話をしないと笑
背表紙に紹介文が載ってたんですが、なんと、ケネディさんが尊敬する偉人の名に上杉鷹山をあげたんですね。
それはなぜか。この本を読んだからなんです!
実際に読んでみると、今の日本人では、こんな側面はないなと思うことばかりです。
章は、西郷隆盛、上杉鷹山、二宮尊徳、中江藤樹、日蓮で構成されています。
なかでも、西郷隆盛は小学生も知ってる有名人ですね。
二宮尊徳は、二宮金次郎の名の方が有名かな。
西郷隆盛の章から始まるので、高校生の私でも、しかも世界史選択で2年間日本史とはご無沙汰だったけど、楽に読めました。
彼のする政治は、すごく誠実で、信念を決して曲げない、強いものだったんだとわかります。
今、こういう人がいたら、何処かで潰されてしまうんじゃないかとも思いましたけどね。
一人一人書いても長くなっちゃうので、あと一人。
私の一番印象に残ったのは上杉鷹山です。
先ほどケネディさんが尊敬する偉人としてあげましたが、尊敬するの、すごくわかるなあと感じました。
米沢の、決して肥沃でない土地を、豊かな街にした人です。
彼の凄いところは、多くの人がやったように、農民に重税をかけたりはしないところです。
自分の生活費を切り詰めて切り詰めて、その金で米沢の借金を返済する。
しかも、それを15年以上続けました。
どんな生活だったのか、想像もつきません。
1日1食しか食べないところからも、過酷さが伝わります。
だけど、そのあと再興する時には、決して金を使うことをためらいませんでした。
木を決まりよりも多く植えた者には、報酬を払ったんですね。
そうして、米沢は緑であふれ、自然と豊かな土地になりました。

昔の人の多くは、現代の人よりも大人だよね、と、今の話をしたところ、私の父に言われました。
確かにそうだなーと思います。
子供の分際で言えることじゃないかもしれないけど、ニュース見てても子供っぽい人って多いなと思います。
この時代の人々は、現代の人たちよりも、ひたすらに苦境に耐え、乗り越えて行っていました。
今が平和すぎるせいなのかな。
まあそうは言うけど私自身も子供だなーと思いますね、自分で。
だから、上杉鷹山みたいに、何かを乗り越えるために、何かを変えるために、すぐに実行に移せるような人間になりたいです!
目下の目標はたくさんのレポートと若干残っている冬休みの課題と英検準一級の勉強ですね……!



五月天!!

2014-05-23 20:30:33 | 日記
お久しぶりです!
昨日無事中間考査も終わりまして。
晴れ晴れとした気分で机に向かって勉強しています!その休憩にブログを久々に開きました~。
…あれ?何かがおかしいな…
しょうがない、明日また学校だもの。

最近私のモチベーションを上げてくれるのは中国語の歌!
中でも特に五月天!!
阿信の声が大好き♥️
台湾のバンドで、これを知らないなんて勿体無いと思います!!
ぜひ聞いて欲しい(*^^*)
現在日本でも、ドラマ、ビターブラッドの主題歌を歌っています!
嬉しいですね!たくさん日本のテレビに出て欲しい( ´ ▽ ` )
では、その曲、Do you ever shine?をリンクしておきます~

Happy Mother's Day!!

2014-05-10 15:56:38 | 日記

明日は母の日!!
ということで、妹と自転車をこいで花を買いに行ってきました。
綺麗な花を見つけられて満足です✨

お母さんありがとう( ´ ▽ ` )ノ

歌の話

2014-03-16 09:38:18 | 日記
お久しぶりです。
また、ご無沙汰しちゃいましたσ^_^;
少し前まで、期末テスト、特進だけの模試で、ちょっとバタバタしておりました。
結果は超悪かったんですけどもね(-_-)
なんだか今回は、あんまり頑張れなかった。

今年度、新しく高校に上がって、今までに経験したことのないことばかりでした。
こんな頑張り方を、私は中学まででは知らなかった。
自分でも、わけのわからないままに一年が過ぎて行っちゃいました。
なんかね、あとちょっと頑張れば祝日で三連休!夏休み!五連休!とかやってたら過ぎてった、みたいな笑
そんなバタバタな生活の中で、中学時代よりも生活に欠かせなくなったのは、音楽です(*^_^*)

私は読書が好きで、3度の食事よりも本が好きでしたが、時間が少ないと読む量も限られてきてしまう。
だけど、音楽はそんなことなくて、勉強する時も遊ぶ時も、好きな曲をかけていました。
それだけで、本当に疲れてもうダメだーってなってたのに、不思議とちょっと頑張れました。
音楽って、やっぱり素敵なものです。
まあ、そんな風に聞いているものだから、歌詞は若干右から左状態でしたけれども(^◇^;)

余談ですが、今好きなのは台湾の曲。
なんだか、新しい曲なのに、どれも懐かしく聞こえるんです。
好きなアーティストは飛輪海とS.H.Eと蘇打緑です。
今度そのことについて暇な時にでも書こうかな。
それでは、来週のテストに向けて、またひと頑張り。バックミュージックは台湾の曲かな?

インフルエンザ

2014-01-28 18:52:27 | 日記
こんにちは、インフルエンザの季節ですね。
私の妹が、昨日まで、インフルエンザで部屋を隔離されていました。
今はやってますねー、私の学校も1クラス閉鎖したし、妹のクラスも木曜日まで閉鎖だそうです。
ちなみに、私のクラスはというと、担任が熱を出してここ2日休んでいます。
普段体に悪い生活をしているからだとも思いますが、早く治るといいですよね。
みなさんも、インフルエンザにはお気をつけて!!