Holly Diary

子育て、ミシン、日々のこと・・・

お知らせ

2007-07-12 | こども
長らくごぶさたしておりました。

このたび、新しいブログを立ち上げました。
ここの過去記事を全部お引越しするのは大変なので、こちらのブログはこのままにして、またあらたに書いていこうと思います。

新しいブログはこちらです。
良かったらまた遊びに来てくださいね♪

お誕生日プレゼント

2007-03-14 | 手作り(服)
12月にお誕生日を迎えた柊希のお友達と、柊希と同じ1/25がお誕生日のそのママに贈ったプレゼント。総手作り!でチャレンジしてみました。



柊希とお揃いのトレーナー。先日UPしたものとワッペン違いです。



実は1年以上前に柊希に、と作ったパンツ。
自分でもかなり満足の出来だったのですが、デザイン的に柊希の体型にどーしても似合わずお蔵入り・・・。きっと彼なら似合うハズ♪と着てもらうことにしました。(なんだ、使い回しかよっ)



コサージュ。
実はこの布地、彼女に頼まれてパンツを7分丈に裾上げした時に出たハギレなんです。「これでコサージュとか作ったらいいよね~」なんて話していたことを思い出し、形にしてみました。そのパンツを履いた時に、洋服やバッグにつけて使って欲しいな~☆(でも沖縄であの布地を着ることはあるのだろうか・・・どう?)



ルームシューズ。
既にもう産後ですが、プレゼントを贈った時、2人目出産間近だった彼女。入院中の室内履きになれば、と作ってみました。
がっ。
ルームシューズは初挑戦。苦手な曲線だらけだわ、細かい作業が多いわ、なのに表地にニットを使ってみたりしちゃって、それはそれは難しかった・・・(ー_ー;) なんとか形にはなったけど、あまりキレイに出来なくて申し訳なかったデス。


バッグやちょっとした小物は何度か贈ったことがあるけど、洋服やルームシューズのようにサイズがあるものを身内以外に作るのは初めて。大丈夫かな~と不安もありつつとても良い勉強になりました。またチャレンジしたいと思います!

柊希ギャラリー

2007-03-05 | こども
どれも去年の年末、なんとなく撮りためた作品たちです。
本人がつけたタイトルと共に、2歳の芸術(?)をお楽しみ下さい・・・。


タイトル 「ポテト」

大好物のポテトを積み木で再現。あえてきちんと並べてないところがまたリアルな作品。


タイトル 「レイニー」

クリップをソファーの肘掛に並べて。黄色い花の形のクリップが雲、そこから雨が降ってるのだそうです。


タイトル「かめさん」

柊希にはとっては右向きのカメ、私には左向きの金魚に見えます。
みなさんは何に見えましたか?


タイトル「お母さん」

こんな日がくるなんて・・・(涙)
家族の顔を書いてくれるようになりました。
顔の両脇にある横に伸びた線は「手」だそうです(^_^;)
ニコちゃん大王か・・・。

クリプー

2007-03-01 | 手作り(その他)
去年のクリスマス、3歳も間近でいろんなことが分かるようになってきた柊希は、ようやく「サンタクロース」の存在を知りました。
親が教えなくても、テレビ、絵本、お友達の話、サークルでの行事・・・などから、自然と「クリスマスにプレゼントをくれるおじさんなんだ」と理解していったようです。

まだ良くわかってないからクリスマスプレゼントはあげないよ、という友達から、お父さんがサンタに変身する、という友達まで各家庭それぞれ。
実は我が家も、今回はまだいっか・・・と思っていたのですが、思いのほか柊希のクリスマスに対する知識がどんどんついていったので、ちゃんと用意することにしました。


私 「サンタさんに何お願いするの?」

柊希「えっとね~、えっと~、マフラー♪」


しまじろうのビデオでそんなシーンがあったからかな?
そういえば、私が出かける時にしているのを毎日興味深々に見てるな~。

そんなことを思いながらも、「マフラー♪」と答えた我が子がなんともかわいく(親バカ)、それならば!と作ることにしました。



黒いフリースで作ったシンプルなマフラーとミトン。
クリスマスイブに数十分でできた、なんとも簡単なものですが(^_^;)、柊希はとっても喜んでくれました。
白い四角は、C&Sさんのイニシャルタグ。柊希の「S」です。





「これ、サンタさんからもらったね~♪」
「しゅうくんもマフラーしてるよ。おかあさんといっしょだね~♪」

マフラーをつけるたびにそう話してくれました。
暖冬で出番は少なかったけど、作って良かった☆





おでんの具

2007-02-26 | いろいろ
実はこれ、まだ残暑厳しい9月にむしょ~に食べたくなって作ったおでん。
具のラインナップは旦那寄り(関東風?)で、私がふるさと新潟で食べていたものとは少し異なります。もちろん地域だけでなく、各家庭の特徴などもあると思いますが、みんなはどんな具を入れてるんだろう??と知りたくなり、とりあえず我が家のおでんを写真に撮って見ました。

たまご、大根、じゃがいも、ちくわ、ウインナー、厚揚げ、こんにゃく、つみれ、がんも、ちくわぶ、もち巾着、ごぼう巻き・・・
(本当はあといくつか練り物があったかな。あと、はんぺん入れ忘れ)

ちなみに私が食べて育ったおでんは、じゃがいもではなく里芋。それと、新潟では「ちくわぶ」なんてみたことも聞いたこともない!多分いまだに売ってないと思う・・・。初めて名前を聞いた時から「変なの~」と思っていたのですが、いまだにその呼び名になじめません。あと、ちくわぶほどではないと思いますが、はんぺんも新潟ではかなりマイナーな食べ物。食べたことない人もいるんじゃないかな~。

みなさんはどんなおでんを食べていますか?
どしどし情報お寄せ下さいませ~☆