ようたといっしょ。

視点と物の言い方がちょっと不思議な男の子。
小学生となった息子の記録。

スナオナジブン。

2013-05-27 22:21:47 | ようたと幼稚園。
今日はHくんのママとランチしてきました。

なんと、Hくん一家は栃木県へお引越ししてしまうそうです…

知ったのはゴールデンウィーク中、ようたのこんな一言からでした。

「そういえば…Hくんお引越するんだって」

晴天の霹靂とはまさにこの事、ようたにどうして知ってるか聞き出しました。

幼稚園では園長先生の所へ行き、出席ノートにシールを貼るのですが、
その時に園長先生が他の先生へその旨を伝えていたとのこと。

一番仲良しのようたの目の前で言うなんて

なんというタイミングでしょうね。

そういえばお帰りの時にHくんママ、
担任の先生に呼ばれてたなぁ、などと思い出し、
悶々と数週間過ごしたあと、メールで真相を聞いてみました。

返信にはGWに遊ぶ時に言うつもりだったけど、
(約束をしていたがHくんの体調不良でお流れに)
まさか園長がそんなとこで喋っちゃうなんて
ようたくんママには直接言いたかったのに、
と書かれていました。

そのうち、どこからか他のママ達にも漏れたらしく、
公にはしていませんが、数人は知る所となったようです。

で、今日、子供抜きで話そう、という事でランチに。

引越の事、園での事、色々話しをしました。

その中で、クラスで起きているお友達の問題について教えてくれました。

1人の子が、あるお友達を独占したいらしく、
その子に声をかけるとダメダメ言うそうです。

激しい時もあるので、傷ついてる子もいるとの事。

まったく知らんかったわーーーー

それで、公園に集まって遊びがてら解決法を話したりしてたんだ、と。

ようたは無関係ですが、自分の子供が平和だからいいや、と
他の子達と関わろうとしていなかった自分に反省しました。

Hくんのママも人付き合いが苦手、と言っていました。
なので、似た者同士、一緒にいたりしていたのです。

しかし、輪に入るのが苦手だったHくんも入れるようになり、
ママも遊び等、声がかかれば行くようにし始めたんだそう。

そうやって、他のママとも仲良くなり。

しかも、他のママ達はようたも一緒に入れたい、と言ってくれているそうで。

自分には関係のない世界だと思っていたのに、
気にかけてくれている人がいたのだと思うと、
恥ずかしくて情けなくて。

自宅に戻ってから、Hくんママからメールが届きました。

返信に、「Hくんママのお陰で、皆と関わりたいな、と思えた。」
と素直に書きました。

すると、「最初は4人とかで遊んでみようよ。
私もHもいるから大丈夫だよ(笑)」と返信に書いてありました。

もう温かくて温かくて、泣きました。

もうじきいなくなってしまう友達が残してくれた大きな物。

根雪になりそうだった人付き合いの不安は、少しずつ溶け出しそうです。


そしてスペシャルサンクスはおなじみマサミちゃん。

まだHくんママからメールが届く前、
グチャグチャでまとまっていない私の気持ちを書いたメールに、
真摯に向き合ってくれ、客観的な意見やアドバイスをくれました。

いつもありがとー!

友達っていいなぁ。



最新の画像もっと見る

コメントを投稿