ようたといっしょ。

視点と物の言い方がちょっと不思議な男の子。
小学生となった息子の記録。

インフルってやつぁ。

2014-01-27 10:32:41 | ようた。
インフルで高熱の続いたようた。

心配になる様子が度々見受けられました。

短い睡眠から目が覚めると、明らかに目の焦点が合わず、
呼びかけには答えるけれど、返事も心ここに在らず。

病院から帰って少し寝たあと、何か言おうとしているけど
口パクになるだけで言葉が出てこない。

やっと発しても支離滅裂な言葉。
手も小刻みに痙攣していた。

しばらくすると落ち着くけれど、
脳炎を起こしているのではないかと不安になりました。

高熱などで現れる『熱せんもう』という症状だったようです。

体が戦っている証拠とはいえ、やっぱり熱って怖いですね。
涙目で支離滅裂な言葉を発するようたをみた時、
不安もですが、どうなっちゃったんだろうと怖くもなりました。


少し熱が落ち着いた頃、ぼんやり目覚めたようたに不安な私は、
「土星の衛星で氷ジェットを吹き出しているのは!?」と質問。

「えんけらどす」

しっかり答えたので安心したのでありました。



登園停止、続報の記事も書きましたので、
そちらもお読みください♡


登園停止、続報。

2014-01-27 10:14:17 | ようた。
えー、お陰様で今朝にはすっかり解熱しました。

まだはしゃぐ気力はありませんが、今は新聞についてた迷路に取組中です。

インフルは多分、園で流行っていたのでそこでもらったのでしょう。

インフルが初めてで、予防接種もしていないので心配したのもありますが、
今回は別の理由もあり心配は加速したのです。


金曜日。
思い立って、し忘れていた三種混合の追加接種を受けに近所の小児科へ。
すると、受付で今すべきなのは三種混合でなく、日本脳炎とMR(風疹 麻しん)だと。
三種混合とMRを勘違いしてた私、テヘペロ。
MRは次の接種まで27日空けないといけないから、
今日は中7日で次の接種が受けられる日本脳炎の3回目に変更することに。

注射イヤーンと言っていたようたも痛かったけど
すんなり終わり、走って帰るぐらい元気。
(注射の後なので止めましたが)

その翌日のお昼前。
掃除を終えて、さあ約束の公園へ、とようたを見ると、
ホットカーペットに突っ伏したまま「さむい」と言っている。
ダルいなら布団敷いて寝ようか?と言っても、
いつもなら大丈夫と言うのに今回は「うん」と
本当に布団でお昼寝を始めてしまった。

こりゃ本当に具合悪いのか、と熱を測るとすでに38.7度。
昨日、日本脳炎のワクチン接種したことを思い出し、
ネットで『日本脳炎 予防接種 熱』で調べると出るわ出るわ。

以前問題になっていた日本脳炎ワクチンは、神経系に障害が出たけど、
新ワクチンは神経系にこない代わりに熱が出ることが多くなったらしく。

珍しいことではなく、翌日にはケロッと下がるらしいけど、
死亡例の記事も見つけてしまって、甘く見ない方がいのかも、と心配に。

熱が高いので仕方がないとは思うけど、
頭が熱い(痛いのことだったらしい)とジタバタ泣くようた。
いつもはこんなに暴れたことないのに。

様子の違う子供の姿にオロオロしてしまいます。

容態が急変したら、救急病院に連れて行くつもりでスタンバイ。

短く寝て起きてを繰り返し、夜11時におなかすいちゃった、
とフルーチェを少し食べ、解熱剤を飲ませたけどあまり効果なく。

日曜の朝、熱が39度を軽く越えていたので、
日曜も診察している総合病院へ予約。

混雑する病院、呼ばれたのは1時間後。
先生に日本脳炎ワクチン接種からの経緯を話し、
インフルの検査でお鼻グリグリ。

結果はインフルエンザA型が検出。
ワクチンとは関係なかったですね、と言われ一安心。

薬局で新しいタイプのインフルの薬を吸入させて頂き、治療は終了。
あとは自宅で座薬を入れて、解熱するのを待つのみ。

そして今日、36度まで熱は下がっていました。
しかし登園停止を言い渡されているので、
幼稚園にその旨を伝え、お休み体制に入りました。


今回は無事に症状は治まってくれましたが、
やっぱり今年の秋はインフルワクチン接種しようと思います。

いやー、本当に心配だった…

長くなったので改めて書きますが、
他にも私たちを不安にさせる様子がありました。

とりあえず私たちに移らないよう、クレベリンを装備しましたとさ。



穴があったら。

2014-01-10 22:16:40 | ようた。
今日は幼稚園の始業式でした。

冬休み中は暖かい部屋でぬくぬく過ごしてたので、
今朝の冷たい風は親子共々身に染みました

今年のお正月には、ようたも初めて自分宛の年賀状をもらいました。
(幼稚園から以外で)

一通は年中の担任、きみこ先生。

もう一通は、栃木へ引っ越したH君から。

あー、うちもH君個人宛で出せば良かったと後悔

後でママに聞いたら、自分が書いてるのを見て
僕も書きたいと言ってきたんですって

うれしーねー!

何度も読み返しているようたに

「H君とようた、どっちが字が上手かなぁ?
ようたの方が上手いかなー?」

じっくりとハガキを見るようた。



「うーん…
H君のこの “あ”なんかすごくきれいだし、
この “ま”もとってもじょうずだ し…
どっちもじょうずだとおもうよ?」



すみませんごめんなさい
冗談でもそんなこと聞いたかっかが恥ずかしいです

チラッとでも ようたの方が上手いよと
息巻くんではないかと考えたかっかは
またまだ未熟でした

やっぱり、今年もようたはようたでした。







あの日あなたのあの言葉。

2014-01-06 22:45:25 | ようた。
クリスマスの前。

ようたはこう言いました。

一番欲しいクリスマスプレゼントは

ベテルギウス だと。

少し早い23日の早朝、サンタさんから届いたプレゼント。
あんな事件もあり、ドキワクで包みを開けていくようた。


プレーンズのダスティのトミカ。

プラレールアドバンスのレール。

世界地図の絵本。

ドラえもんのプラネタリウム。


やっぱりトミカとレールきたねぇ!
あたらしくプレゼントふえてる!!
プラネタリウムでベテルギウスみれるかなぁ~。

喜んでいます。
包みは全部で5個。

最後のプレゼントは…


べ、ベテルギウスだ!!!

サンタさん、全人類のロマンを奪うことなく、
ようたにベテルギウスを届けてくれました。




興奮の一夜の後。






少しづつ。

2013-12-22 03:44:06 | ようた。
変な時間に起きてしまい、眠れない。

布団の中、スマホでクリスマスの料理を検索。

ふと思う。

そういえば、最近ようた、ご飯食べるようになってきたなー。

以前は好きな物から食べてしまって、元々沢山食べる方ではないから、
がっつり残すことも多かったのに。

野菜の小皿とかも食べてくれてる。

まだばっか食べや、残すけれど、
それでも食べてくれるようになってきた。

そのうち食べるようになる。

いつかどこかで聞いた言葉は、
今になって私を安心させてくれた。





私信ですが、
昨日までの数日間、
スマホのメールが受信していなかったようです

返事ないなー⁈と思っている方、
届いていない可能性があります。

現在は復旧しましたので、
お手数ですが再送して下さい。

どうりで誰からもメールが来ないなぁと思った

よろしくお願いします

サンタが家にやってきた。

2013-12-18 10:31:23 | ようた。
我が家にサンタがやってきました。

それは一昨日のこと…

オリジナルピタゴラ装置を作り、
その動画を私のスマホで撮影をしていたようた。

「これ、なにかなぁ…」

見せてきたのは、新品のプレーンズのトミカとプラレールのレールの写真。

ようたのクリプだね!!!

そう言えるはずもなく、夢を壊さない返答を導きだそうと
真っ白な脳内をフル回転させるかっか。

いつもは絶対しないのに、クリスマスプレゼントを買いにいったこの日、
こんなん買ったよーと写真をふたおに送っていたのです。

それをスマホをいじっていたようたが見つけてしまったのです。

「えー、何!?この写真!!!」
大げさに驚き、私の一世一代の大芝居が始まりました。

ようた「このコルクマット、うちだよねぇ…」

ふたば「本当だ!!…もしかして…サンタさんがここで撮ったの!?
    きっと誰々には今年はこれをあげるって、
    クリスマスの国に報告するんじゃない?
    ツリーの位置も確認して、ここに置きますよって。」

写真を見るふりをしながら、さっと写真を消す私。
なんとタイムリーなことに、ママ友に送ったメールがエラーで返ってきてました。

ふたば「そういえば、さっき、こんな変なメールがきてたんだよ!
   英語ばっかりで…それに、ここ、表示されないとこがあるから、
   ここに写真があったのかもしれないよ」

ようた「ほ、ほんとだ…!(しばらく考えて)
    これ…ようたはフィンランドごだとおもうんだ……
    まちがって かっかにおくっちゃったのか…」

ふたば「なんか900って数字もある…
    はっ!!!!!!
    もしかして、うちの順番が900番目ってことじゃない!?」

ようた「!!!!!!!!!!!!!!!!
    そうだ!!ことしはにほんからくばるってことかぁ!」

ツリー近くの窓の下、パソコンのルーターがずれていたのを見つけた私、

ふたば「ようた、見て!パソコンの機械がこんなにずれてる!
   やっぱりサンタさんが居たんだよ…!」

静かになるようた。(おしっこチビりそうだったみたいです。)

その後は寝るまで、
一緒に写っていたプレゼント包装されたふたつの本を、
あれはきっとトミカとプラレールを入れる紙袋だったんだ、
こんな秘密を知ってしまって大丈夫だろうか、
どちらもようたが欲しいな、と思っていたものだった、
やっぱりあのメールはフィンランド語だ、と
ようたのドキドキは止まりませんでした。

他にもエラーメールの内容を勝手に分析したり、
すぐに消えてしまった写真に驚愕したり、
すんごく面白かったです

よ、良かった。
素直に育ってくれて

最初はどうなることかとハラハラしましたが、
最後は吹き出しそうになるのを堪えながらの幕となりました。

    





超新星爆発祭。

2013-12-10 00:49:39 | ようた。
家の中が超新星爆発祭です。

ようたに100均でキラキラモールを買ってあげたら、
いそいそとこんな物を作って家の中に貼ってました。







これから超新星爆発を迎える星たちのネームプレート…

超新星爆発とは、寿命を迎えた星が膨張して爆発することです。

ちなみにベテルギウスだけ星がついているのは、
すでに爆発していると思われているので、
爆発のキラキラだそうな。

今年のクリスマスプレゼントをお願いする手紙を
サンタさんに書いていたようたは、

「なにがいいかわかんないなー!
 だって いちばんほしいのは
 べてるぎうす なんだよねー!」

ふたおと私、どうやって希望を叶えてあげるか模索中です。

おわりのはじまり。

2013-09-05 11:22:58 | ようた。
残暑厳しいですが、皆様お元気でしょうか?

あっっっっっっっっという間の夏休みでした。

月末には、Hくんもお引越してしまい、
ちょっぴり寂しい2学期の始まりです。

ここんとこ久々に創作活動にハマっているようた。

絵本を描きましたので、よろしければお読み下さい

『おばけのおにごっこ ようた作』










最初はひとりぼっちで切ないおばけちゃん。
ひとだまくんを見つけて、おにごっこを始めます。
おばけの友達も増えますが、途中疲れたおばけちゃんはお昼寝。
終わりの時間になり、ルンルンと鼻歌を唄いながら
お墓のおうちに帰ったのでした。

と、無理矢理ですがそんな内容らしいです

突然ひとだまくんと鬼ごっこが始まるので、
ひとだまくんの存在を匂わせて始めたらどうか、と
アドバイスすると



ひとだまくんが見切れました。

個人的には「せつない」と、
どアップで出てきたおばけちゃんがツボです。


著者近影(昨日区役所にて)

夏休みの思い出は、後日アップします

そんなもんか。

2013-08-08 20:18:14 | ようた。
寂しい。

酒飲んで、昼寝して、緊急地震速報で起こされて、
2次会を始めてますが、寂しい。

ようたいないの変だなぁ。

いつも、ようたと一緒に観てるテレビ、
ひとりで観てるの変だなぁ。

今頃、寝る準備をしてるとこかな。

結論。

私は酒で寂しさを紛らわすことはできない。

ゴロピカドン。

2013-07-23 22:54:44 | ようた。
夕方から凄まじい雷雨でした!

確実にこの辺に落ちたよねという光と音も数回。

怖がっているようたを抱っこしながら
座る床下からは地鳴りのような振動も断続的にあり…

ようたを励ましながらも
内心ヒヤヒヤでした

30分程でピークは過ぎましたが、
まさにスコールでした。

東北の方も連日の豪雨で被害が拡大しているとのこと…

速やかに収束を迎えて、
一日も早く穏やかな日常が訪れますよう、
お祈りいたします。


ようたの初イベントや、
ドキュメントもありましたが、
また改めて書かせて頂きますね


嵐の後、大好きな毛布に包まって
落ち着きを取り戻そうとする子供。