goo blog サービス終了のお知らせ 

Konyのお部屋

往復76万kmを旅した電波はどうなってしまうのでしょうか? (Sri JAPANESE only)

ハムフェア2007 その1

2007-09-11 | radio
やっと写真整理も終わりましたので、遅くなりましたがハムフェア2007レポートです。

今回JARL側ブースとして先日行われました、Project BIG-DISHの報告ということで1ブース、
また国内のEME’er ML有志により有料ブースと2ブースを出展しました。

Konyは前日金曜日より準備のため会場入り・・・JJ1NNJ関さん及び茨城県支部長+要員の坂井さんも同乗し4名で8877号で移動です。
江戸橋辺りで事故とのことで、守谷パーキングの情報では葛西JCTまで2時間以上とか・・・
三郷で降りて水戸街道・明治通り経由で会場入り、1時間弱でした。



写真は金曜の準備、JJ1NNJ関さんとJH1EFA竹田さん、準備から撤収まで3日間お疲れ様でした。(後姿の方は装飾屋さんです。)土曜日会場前には何とかtopの写真のように様になりました。
当然この夜は県支部の皆さん・関さんとで乾杯です!、1次会で終わるはずがホテルに戻ると某団体職員の怖いおじさん(sri)に拉致されて、結局は午前様になってしまいました。


KDDIで実際に使用された機材を持ち込んだり、写真もふんだんに飾りましたので、少々手狭となってしまいましたが、立ち寄られた方は興味津々・・・珍問有り、鋭い質問有り、やはり一番多かったのは”どの位のアンテナがあればEMEはできるの??”これに尽きるようですHIHI。


今回のBIG-DISHには直接関係は無いのですが、JA0BZC矢花OMの力作オール真空管144MHz 50W送受信機です。
これでEME QSOを成功されております。(いつのCQ誌だったかは失念しましたが、EMEコラムで紹介されました)
素晴らしいですね、受信まで真空管式とは・・・

会場後11時からはイベントコーナーで“Project BIG-DISH”アマチュアの壮大な夢を追ってと題して、親分JH1KRC局とKonyでスライドショーの写真を使用し講演を行いました。
掛け合い漫才も少々控えめ、酒が入ればもっと過激だったか??!!

始めの頃は少々空席がありましたが、10分、20分・・・時間が経過するごとに超満員!!席は満席ばかりか、場外まで黒山の人だかり・・・驚きました。
http://www.jarl.or.jp/Japanese/1_Tanoshimo/1-3_Ham-Fair/Ham-Fair.htmイベントコーナーのトップ写真にその様子が載せられております。

その後閉店後はEMEミニミーティングを29名で開催し、EME’erばかりか一般の方も参加し、楽しい一時を過ごしました。


JA-EMEグループ(有料ブース)の写真があったはずだけど、見つからない!
こちらもあっと言う間にものは売れたそうです。
日頃手に入らないものを出しましたので、尚更なのでしょう。

更に続く・・・


コメント (4)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« ピーマン | トップ | ハムフェア2007 その2 »
最新の画像もっと見る

4 コメント(10/1 コメント投稿終了予定)

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (JS3CTQ)
2007-09-12 17:52:28
出展お疲れ様でした。
ところで、次の大阪ミーティングは何時?
返信する
そうだなぁ (kony)
2007-09-13 00:23:48
返ってお疲れ様でした。
いつになるかな?明日かな
暫くは無いかも・・・あるかも・・・
返信する
遅くなりましたが (JJ1NNJ@QM06)
2007-10-08 12:32:29
お世話になりました。
ハムフェアというより私の身辺では8N1EMEがまだ(若干??)終了していませんHi
返信する
re;遅くなりましたが (kony)
2007-10-08 15:26:08
関さんこちらこそありがとうございました。
こちらもまだやることが多くて・・・
返信する

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。

radio」カテゴリの最新記事